『ちびくろ・さんぼ』が売れている。ネット販売のamazonで、25(月)にトップでした。今日は8位と、その健闘ぶりは驚きです。それは絵本ではめずらいしこどであり、もし新刊だとすればまれな事例のはずです。
17年ぶりの復刊ということは、その年月は長く本来は世間から忘れ去られるぐらいのはずです。しかし多くに人の中に生き続けていたのです。復刊を待ち望んでいた人がいたわけだから、差別本として絶版にしたことに無理があったのかもしれません。
怖いはずのトラを、さんぼが機知でくぐりぬけてケーキにして心ゆくまで食べてしまうという、良質の明るいおもしろさがあります。子どもの冒険心と達成感を満たしてくれます。しかも次々のトラとの出会いが、繰り返しの表現技法なので子どもに満足感とを与えます。
ところで『ちびくろ・さんぼ』の絶版問題を論じたの本を紹介することにします。
■杉尾敏明・棚橋美代子著『焼かれた「ちびくろサンボ」-人種差別と表現・教育の自由』 92 年11月発行 青木書店
■径書房編集部著『ちびくろサンボ絶版を考える』 90年8月発行 径書房
■灘本晶久著『ちびくろサンボよすこやかによみがえれ』 99年6月発行 径書房
■ジョン・G・ラッセル著『日本人の黒人観-問題はちびくろサンボだけではない』 91年発行 新評論
■市川伸一編『ちびくろさんぽの出版は是か非か』 北大路書房
17年ぶりの復刊ということは、その年月は長く本来は世間から忘れ去られるぐらいのはずです。しかし多くに人の中に生き続けていたのです。復刊を待ち望んでいた人がいたわけだから、差別本として絶版にしたことに無理があったのかもしれません。
怖いはずのトラを、さんぼが機知でくぐりぬけてケーキにして心ゆくまで食べてしまうという、良質の明るいおもしろさがあります。子どもの冒険心と達成感を満たしてくれます。しかも次々のトラとの出会いが、繰り返しの表現技法なので子どもに満足感とを与えます。
ところで『ちびくろ・さんぼ』の絶版問題を論じたの本を紹介することにします。
■杉尾敏明・棚橋美代子著『焼かれた「ちびくろサンボ」-人種差別と表現・教育の自由』 92 年11月発行 青木書店
■径書房編集部著『ちびくろサンボ絶版を考える』 90年8月発行 径書房
■灘本晶久著『ちびくろサンボよすこやかによみがえれ』 99年6月発行 径書房
■ジョン・G・ラッセル著『日本人の黒人観-問題はちびくろサンボだけではない』 91年発行 新評論
■市川伸一編『ちびくろさんぽの出版は是か非か』 北大路書房