goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#267 -’20. たてしな自由農園脇の向日葵畑へ

2020年08月11日 22時14分28秒 | お山の日記

二日目の予定は、9時30分に開店する綿半(以前のJマート)の時間に合わせて行動した。朝一番に八ヶ岳自然文化園でエンビセンノウを愛でて、二か所目がたてしな自由農園・こちらのヒマワリ畑の見物です。勿論、未だ、お店は開いていません。あと、15分ほど待たねばなりません。最近、それ程利用しなくなった自由農園ですから、こちらを後にして八ヶ岳農業大学校の売店にむかいました。

その後、富士見の20号沿いの綿半に向かいました。今回は、前日の草刈りした仮払機のディスクの刃と混合ガソリンで再度、残った所の草刈りです。こちらでも、9時半より少し早く到着して植木売り場を覗いて時間つぶしをした次第です。

前振りが長くなりましたが、それではひまわり畑をご覧ください。

1   9月にはお別れするとなると、何故か沢山写真を撮りたくなった愛車です。2.4L 直列4気筒DOHC(150ps レギュラーガソリン仕様)とモーター(143ps)により、システム出力は190馬力を発揮、燃費性能は10・15モードで23.0km/L(JC08モード走行燃費は19.8km/L)を実現する。実際の所燃費は高速道路多用で14km/L位でした。

 

2  

 

3   

 

4  日本では小鳥などの野鳥の餌ですが、30年ほどまえに仕事でカナダやアメリカに行った時。観光バスの運転手がヒマワリの種をいつも食べていたのを思い出します。

 

5  

 

6  

 

7   

 

8  

 

9  

 

10  

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター