週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#159 -’09. ツール ・ ド ・ 美ヶ原 2009

2009年06月30日 00時00分01秒 | その他
昨年の6月に宿泊した明神館では100万人のキャンドルナイトでした。
今年の6月、すなわち今回宿泊した貴祥庵の6月27日(土)、28日(日)に自転車レースです。
競技は28日にツール・ド・美ヶ原です。
ツール・ド・美ヶ原が開催される事は浅間温泉に到着してから知りました。


スペインの自転車レースである、ブェルタ・ア・エスパーニャを見に行った息子がスペイン土産にくれたものです。
フェスティナのチームのキャップです。
たまたま、今回の旅行にかぶっていました。



待機の場所は人人、自転車自転車の山でした。



記録をとるのも今ではハイテクです。



松本市長の開会の挨拶です。
TVクルーも来ていました。
市長の挨拶で知りましたが、参加選手は2100名だそうです。
凄いですね。



一番最初にスタートするチャンピンクラスの選手の面々です。
スタート時間は午前7時30です。
自分の指定した朝食時間と同じです。







スタート30秒前の表示を持つレースクイーンです。



スターターの右手が上がりました。
緊張の一瞬です。



交通規制は万全です。
先導するパトカーなど。



先導者や審判者などの競技関係車両です。



クラス別に時間を追って次から次とスタートして行きます。
カメラに向かって手を上げてくれました。
今は、ユトリですが、貴祥庵を過ぎて右折すると直ぐに最強激坂の始まりです。



開会式の中で競技委員長がスタート後の200メートルの所に90度直角に曲がるので注意するようにと述べていた。
その直角の交差点です。
右手の板塀は貴祥庵です。



四台参加のリカンベントクラスです。



最後にスタートするジュニアクラスです。
父親が我が家の息子の晴れ姿撮影でしょうか。



衣装は完全にレサーです。



この子達の選手層が厚くなれば未来のグランドツールで活躍する選手も出てくるかもしれません。
今年、大ちゃんに続く二人目の日本人がエントリーします。
プロの最高峰のレースに出るだけでも凄い事です。



小さな体の選手の中に大人が混じっています。
それも後方に。
ジュニアクラスには、大人の伴走が参加の条件でした。
自転車競技がメジャーな競技になると良いのですが。



審判車両が走っていきます。
トラックなど車両も沢山上っていきました。



スィーパーです。
選手各位がこの車両のお世話にならない事を祈り。



スタート会場も数時間の静寂が訪れようとしています。



最後尾車両の後に救護車が行きました。


ツール・ド・美ヶ原のスタート地点。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#158 -’09. スリッピング・スルー・マイ・フィンガーズの歌詞(訳)

2009年06月29日 00時00分01秒 | 音楽
アマゾンに発注していたマンマ・ミーアが26日に届きました。
発売開始された24日にたまたま、タワーレコードとヨドバシカメラに立ち寄った所どちらの店でも即買うことが出来ました。
でも、ネット経由でアマゾンに発注を掛けていました。
二日間じっと我慢の子でした。0629000001

楽しい音楽の映画の中でも、この曲の所では涙が出そうになりました。
その、Slipping through my fingers.(スリッピング・スルー・マイ・フィンガーズ)曲の訳をBlu-rayディスクからの物と、CDからの物を比べてみます。




あの映画館で感動した訳は何処にと。
この歌詞の英文を訳そうとするとなかなか良い言葉が出てきません。
簡単な英文なのに。
その時始めて、翻訳家の戸田奈津子さんが対談で述べていた事が理解できました。
「英語の字幕の翻訳は、英語が出来てあたりまえである。」「しかし、それだけでは半分にも満たない。」と。
「日本語の表現が出来て、語彙が豊富でなければならない。」と。
「短い文章に感情の起伏も含め、全て織り込まなければならない。」
「そのためにも日本語が重要である。」と、言うような趣旨の事を語っていた。
今回、つくづくその事が理解できた。



BLU-RAYの「マンマ・ミーア」ディスクからの訳を拝借しました。
それでは、Slipping through my fingers. (スリッピング・スルー・マイ・フィンガーズ)曲の訳を。

                                    
通学カバンを手に 早朝に出かけるくあの子
手を振っているわ 無邪気な笑顔で一心に
見送り私はまた いつもの悲しみに襲われて
しばらくは腰を掛けずにはいられない
あの子の世界に入りきれぬまま
一緒に笑い合う そんな時がいとおしい
おかしくて ちっちゃな女の子
私の指の間をすり抜けていく
どんなにつかもうとしても
温もりは手元から消えていく
あの子の考えることが
ようやく分かったと思うたびに
もう成長している子
私の指の間をすり抜けていく
眠い目をこすりながら
2人で囲む朝食のテーブル
寝ぼけまなこで
大切な時をやり過ごしてしまう
学校に送りだせば また悲しみに襲われる
自分を責める気持ちも消えない
たくさん冒険をしようと言った
2人で出かけようと選んだ場所の数々
行った場所も有るけれど ほとんど行ぬまま
なぜなのか私には分からない
私の指の間をすり抜けていく
どんなにつかもうとしても
温もりは手元から消えていく
あの子の考えることが
ようやく分かったと思うたびに
もう成長してる子
私の指の間をすり抜けていく
この幸せな瞬間を凍らせてしまいたい
時の流れに失われぬように
私の指の間をすり抜けていく
通学カバンを手に
朝早く出かけていくあの子
手を振ってるわ
無邪気な笑顔で一心に



マンマ・ミーアのCDからTranslated by akiyama sisters inc.e の訳を (再掲)                        

(ドナ)
学校のカバンを持って
彼女は朝早く家を出て行く
ぼーとしながら
さよならと手を振っている
私は出て行く彼女を眺めている
こみ上げてくる、
いつもの悲しみとともに
しばらくの間
腰をかけましょう
このままずっと
彼女を失ってしまうという思い
彼女の世界に
入っていくこともなく
彼女と一緒に笑いあえたときは
いつだって嬉しかったは
ゆかいでかわいい女の子
いつだって
私の指の間から滑り抜けていく
つかもうとしても
いつも
その気持ちは消えない
いつだって
私の指の間から滑り抜けていく
彼女がなにをかんがえているのか
私は本当にわかっていたかしら
考えるたびに
わかるような気がしてくる
彼女は成長し続けているから
いつだって
私の指の間から滑り抜けていく

寝ぼけまなこの
彼女と私
朝食のテーブルで
やっと起きている感じ
すばらしい時間を過ごしましょう
そして彼女がいなくなったら
懐かしい
感傷的な気持ちが残るだけ
そして否定することのできない
罪悪感が

すばらしい冒険に
いったい何が起きてしまったの
二人で一緒に
行こうと思っていた場所は?
いつかは実現したけど
ほとんど、まだ手付かずよ
なぜだかわからないけど
私の指の間から滑り抜けていく
つかもうとしても
いつも
その気持ちは消えない
いつだって
私の指の間から滑り抜けていく
彼女が何を考えているのか
私は本当に分かっていたのかしら
考えるたびに
分かるような気がしてくる
彼女は成長し続けているから
いつだって
私の指の間から滑り抜けていく

(ドナ、ソフィー)
あの写真を
凍らせてしまいたいって
願うことが時々あるは
時の愉快なトリックから
救うために
私の指の間から滑り抜けていく...

(ドナ)
学校のカバンを持って
彼女は朝早く家を出ていく
ぼーっとしながら
さよならと手をふっている...
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 71 -’09. ツール

2009年06月28日 07時04分17秒 | お山の日記
【スタート】6月28日8時11分5秒にアップ。


午前7時30分にスタートしました。
食事のスタートも7時30分。
で、to go or not to go. that is …です。


【2100名】6月28日7時9分49秒にアップ。





【ツール】6月28日7時4分17秒にアップ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 70 -’09. ゆうげ

2009年06月27日 20時08分11秒 | お山の日記
【貴祥庵】6月27日15時44分15秒にアップ。



松本市内は渋滞。
予定より遅くなっが無事到着。



【ゆうげ】6月27日20時8分11秒にアップ。



午後6時からの1時間40分の美味しい食事でした。

明日はツール ド 美ヶ原の開催日と言うことで沢山のサイクリストが町中にあふれていました。
今夜からホタル祭りが開催されるとのこと。
徒歩でも行けるそうですが、酔っ払っていますので止めました。

画像はデザートです。



【降水確率50パー】6月28日6時5分1秒にアップ。




朝風呂に入って来ました。客室が少ないためか、昨日の2度の入浴は他の方が1名づつ、今回は自分一人です。
今は曇っていますが、どうにか持っています。
曇りのち雨の予報です。
雨天の運転は疲れます。
自分ためにも、ツール ド 美ヶ原のためにも落ちてこないでほしいです。

画像は根来塗です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 69 -’09. 蜂の巣

2009年06月27日 11時09分13秒 | お山の日記
【雉などが鳴いている】6月27日8時33分にアップ。


朝早くから雉が鳴いている。
イカル、カッコウ、ホトトギス、ウグイスなど入れ替わり立ち替わり鳴いている。
今は二つ仕事済ませてブレイクタイム。
今日は暑くなりそうだ。
ハルゼミも大合唱だ。
画像我が家のアヤメです。
PS さくらさんchibitanさん おちゃさんコメントありがとうございます。
明日ご返事させて頂きます。


【蜂の巣】6月27日11時9分13秒にアップ。


梯子に登り蜂の巣を叩き落とす積もりが失敗してしまった。
普通は巣にしがみついている蜂は巣から離れない。
なのに、今回は巣から離れた。
で、蜂が飛び廻っている。
作業を中断して家の中に逃げこんだ。
今日は松本サリン事件が発生してから15年経ったとの事。河野さんの心中はいかばかりか。
午後から松本に向かうので、そんなことを考えてしまった。
画像は我が家のノイバラの木、一面に白い花を咲かせいる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#157 -’09. ミヤコグサ

2009年06月27日 00時00分01秒 | 山野草&草花
昨年は駐車場の通路に這うように咲いていたので、片っ端から抜きとってしまった。
家内に「ミヤコグサだよ。」と言われて今年は抜き取るのを中止してしまった。
名前によってこれ程心変わりする自分が情けない。



我が家の庭では、命拾いしたミヤコグサである。
雑に撮ってしまったのでピントが甘いのはご容赦の程。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 68 -’09. Immortality

2009年06月26日 21時21分04秒 | お山の日記

今度はセリーヌ・ディオンのMDを聴きながら星空を眺めている。
厚手のジャパンを着込んいるが足が寒くなってきた。
リクライニングシートを倒して毛布をかけ聴いている。
冷えてきた。
三日月も西空に傾きだしてきたので気持ち赤みを帯びてきた。
ご近所さんが一軒も居ないのを、これ幸いに大音量で聴いている。
星が沢山見てきた。流れ星が見えれば、言うこと無しなんだが。

画像は午後7時過ぎに撮影したノイバラです。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 67 -’09. 誰もいない

2009年06月26日 20時12分48秒 | お山の日記
【高岡で夕食】6月26日18時13分53秒にアップ。


身曽岐神社の薪能のポスターです。
今は注文した食事を待ているところです。


【トワイライト】6月26日19時50分32秒にアップ。


夜のとばりに包まれようとしています。
先ほどまで鳴いていたホトトギスとカッコウもねぐらでしょうか。
西の空に日が沈み、後を追いかけように細い三日月が瞬き出しました。


【誰もいない】6月26日20時12分48秒にアップ。


デッキで大音量でマドンナを聴きながら。
コーヒーを飲みながら。
アップルパイを食べながら。

三日月を眺めている。
まだ、ご近所さんは一軒も来ていない。
心休まるひとときです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#156 -’09. クリンソウ(八ヶ岳自然文化園)

2009年06月26日 00時00分01秒 | 山野草&草花
自然文化園に咲いていたクリンソウです。
一部部分に群生していたので植栽されたものかもしれません。
それでも、美しい事この上もありません。



























一株だけ綺麗に撮ったデジカメの写真がありません。
これは携帯電話での画像です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#155 -’09. アヤメ(八ヶ岳自然文化園)

2009年06月25日 22時49分49秒 | 山野草&草花
早朝の八ヶ岳自然文化園のアヤメでしょうか。
前夜の雨にぬれてひときわ活き活きと。








こちらの群生しているのは間違いなくアヤメですが。




”とるのは写真だけ!!”とある事は、とる不届き者が居ると言う事でしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#154 -’09. アマドコロ(八ヶ岳美術館)

2009年06月25日 00時00分01秒 | 山野草&草花
八ヶ岳美術館のお庭に咲く山野草、第三弾です。
入笠山の湿原でもスズランとこのアマドコロが時を同じく咲いています。
ここでも、同じようにアマドコロを見る事が出来ました。
時期もですが、咲く環境も同じような所を好むのでしょうか。



横から眺めると提灯でも並んで付いているかの如くです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ 野鳥とのお付き合い

2009年06月24日 00時00分01秒 | たわごと(少し硬派に振って)
自然との関わりに関する、一個人の私見である。
以前は自然に関する何の考えも持って居なかった。
でも、最近色々考えるようになった。
そんな中の野鳥との係わりを、いつもの如く独断と偏見に満ちた意見を述べることにする。

自然との係わりを考えて今年の春の餌やりを最後に野鳥への給餌をしない事にした。
その事を口にしたら、家内が「それでは、自分が小鳥に餌を与える。」と。
私が餌を与えなくなった理由を説明していないから、家内は面倒で給餌をしない事に決めたと思ったのかもしれない。

今までも、野鳥の餌が少なくなる晩秋から春先までに限って与えて来た。
でも、人間が野鳥をまじかに見たいからとか、小鳥が可哀相だからとの考えで給餌することが良いのか考えてしまったからである。
野鳥は鳥籠に入っているカナリヤやインコなどと違い野生の生き物である。
人間のエゴにより野生に関与して餌を与える事は問題だと思うようになったからである。
野生の生き物は自然のサイクルの中で餌を見つけて、それを採り食べて何世代も何世代もつないで来たのである。
そのサイクルの中に人間のエゴ(給餌)と言う行為が入りだした。
これは、マスコミなどに依る自然界の鳥類に給餌していることの報道にも責任があるようだ。
白鳥など冬の水鳥が飛来すると餌を与えている映像が流されて来た。
すなわち野生の鳥類に餌を与える事は良い事だとの誤った観念を植え付けてしまった。
餌を与える人は、動物をいたわる優しい心の持ち主。
自然を愛する人と。
また、自然に関与する事は良い事であるとの誤ったメッセ-ジを流布してしまった。
自然界の食物連鎖を離れて人為的に餌を与える事は良い事ではないはずである。
一部の絶滅に瀕している種を除き、人が餌を与える行為。
これは野生の哺乳動物は言うに及ばす、鳥類でも良い筈がない。
極論すれば、人間の与える餌を食べる事を覚えた動物は餌を与えられなくなった時命を落とす危険に遭遇する。
野鳥達は自分自身で餌を確保して、次の世代に繋いでいくべきである。
勝手な人間のエゴで給餌して必要以上に自然に関与すべきではない。
これは当たり前の理論だと思うが、一筋縄ではいかない。

都会でも土鳩やカルガモやカラスなどに給餌する人がいる。
可哀相だとか色々な理由を付けて餌を与えている。
餌を与える人は、自然保護などに熱心な方が多いから益々ややっこし。
尚且つ、正しい事をしているとの確信犯である。
東京都は土鳩や野生動物への給餌をしないようにとの運動を展開している。
それによると、リタイヤして暇が出来た御仁が散歩がてらに川にいるカルガモなどにパンくずなどを与えると。
老人の生き甲斐であり、善行を行っていると思い込んでいるから始末に負えないと鳥獣保護員の方が言っていた。

峠の我が家で野鳥に与える餌も同じだと感じたからに他ならない。
で、今シーズンを最後に給餌を中止する事にした。
日本野鳥の会のHPには野鳥への給餌の禁止などの事が記載されているかと思ったが、このことに関する記事は見つける事が出来なかった。

野生動物全般に給餌する行為を止めませんかと訴える気はありませんが、もし、あなたが野生動物(野鳥を含み)に給餌しているならば、一度立ち止まって良い事なのか考えて見るのは如何でしょうか?との提言です。


東京でも沢山見かけるシジュウカラです。






先日の日曜日の朝(東京の我が家)、聞き慣れない種類の野鳥の鳴き声がするではありませんか。
その野鳥の鳴き声を調べたら、アカショウビンでした。
アカショウビンと判っていればカメラを準備して撮影したのですが、後の祭でした。
東京も自然豊かなのに驚かされます。
公園に行けばカメラの砲列です。
皆さんリタイヤされた方達のようです。
目的は飛ぶ宝石と言われるカワセミです。
撮影ポイントに止まり木を立てて、小魚をバケツに入れて来ています。
それまでして、撮影する事が自然のためになるのでしょうか。
コメント (13)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#153 -’09. 6月14日のお山の日記

2009年06月23日 00時00分01秒 | お山の日記
14日日曜日のお山の日記です。
前夜に雨が降ったようで、木々も草花も雨で濡れておりました。
一雨ごとに木々の緑が増していきます。
それではその緑の恩恵を受けに、原村の二大聖地へ。
八ヶ岳自然文化園と八ヶ岳美術館へ。
どちらも近いのに山野草を見る事が出来るお気に入りの場所です。
本日はそこを中心にして、前日の中央高速の大渋滞もあったのでお昼前後には帰宅する予定です。

朝食は昨夜のグリンピースご飯を頂きました。



昨年も今年も入笠山のスズランの為の車での走行が規制がかかると、我が家では八ヶ岳美術館のお庭にスズラン見学です。
入笠湿原と咲く時期は殆ど一緒です。
今年は少し遅かったかもしれません。



八ヶ岳美術館のHPのトップページに載っている清水氏の彫刻です。



原村のペンション初め沢山の所でオープンガーデンになっており、目を楽しませてくれます。
小心者の我が家では、ペンションのお庭にお邪魔する勇気がありませんが、ここ八ヶ岳美術館はお気に入りです。
この先の駐車場に車を止めて見学です。



同じ地点から、90度首を振って撮影です。
レンゲツツジかヤマツツジ家内に聞かないと。
直ぐ脇の道は鉢巻道路です。
この道を行くと富士見・小淵沢方面です。



またまた、90度振って隣の角を。
この画像でははっきりしませんが、ヤマボウシが綺麗に咲いていました。
鉢巻道路の先へ行くと勿論富士見方面です。



またまた、振って隣の角を撮影です。
見慣れた原村のイルミネーションで飾られる塔です。
その直ぐ後ろにはシンボルツリーの大きなドイツトウヒがあります。



次の目的地の八ヶ岳自然文化園です。
早朝の為文化園本来の駐車場には入る事ができませんが、こちらまるやち湖に車を止めて自然文化園に入ります。
早朝の時はいつもこちらを利用しております。
最近はこの駐車場で一泊する方が多くなったようです。
キャンピングカーやワンボックスカーが目覚めの時を迎えています。
天気が良ければこの木々の先に蓼科山を見ることができるのですが。



まるやち湖の岸辺にもキバナノヤマオダマキが咲いておりました。




雨露を防げる多目的なスペースでしょうか。
いつも見ているまるやち湖の反対側から北アルプス方面を眺めえいます。
湖の先には駐車場が、八ヶ岳を背にしている事になります。




木材としては利用価値の低い白樺だそうですが、高原と言えば白樺。
それ程までに良いイメージが出来たのか、絵になる木です。



八ヶ岳自然文化園の湿生花園に向かう道にmintmamaさんに以前教えてもらったオトシブミが落ちているではないですか。
家内が目ざとく見つけて教えてくれました。
白樺の葉に包まれているようです。
踏まれてもいけません、また、人の恋路を邪魔したくありませんので、踏まれる恐れの少ない所に移動しました。




アヤメやクリンソウなど美しい花を眺める事が出来ます。
小鳥達も囀っていますが、双眼鏡を持ってくるのを忘れてしまいました。




自然文化園からの帰り道、最近寄っていないベルグさんにお邪魔して10時のおやつと昼食の確保することになった。



お茶する事も可能になったみたいです。
というより、以前から入り口前でお茶で来たのがシッカリ看板も出来たようです。




10時のおやつです。
カスタードホーンだったかクリームホーンだったか正確な名前は家内に聞かないといつもの事でわかりません。
パイ生地が湿らないように買うときにカスタードクリームを入れてくれます。
サクサクのパイ生地です。
自分は超、超、大好きです。
美味しい事。



ベルグさんで買い物をすませて鉢巻道路へあがって来ると、ロードレーサが三人走っているではありませんか。
ジロ、ツール、スイス、エスパーニャと人気が出ている自転車レースです。
衣装も自転車も素敵になりました。
追いつく前に曲がり角に来てしまいました。ここ以降の画像は全て携帯電話に依る撮影です。



今回の帰宅はズームラインを下り諏訪南インターから中央高速へ入りました。
それと言うのも、八ヶ岳美術館駐車場から諏訪南インター経由と鉢巻道路経由の小淵沢インター迄の距離と時間を正しく計測しようと思ったからです、が。
インターに入る直前に家内が思い出しました。
自分は家内に言われるまで忘れておりました。

それは、”小淵沢~諏訪南間で対面通行”である旨の表示がありました。
金曜日の走行は小淵沢で降りるので気にも留めておりませんでしたが、対面通行である事がアナンスされたいたのです。
その事を完全に忘れて、ワザワザ工事現場を走るため余分な高速を走ってしまいました。
距離は良いとしても、走行時間は正確さに欠けてしまいます。
いつか、再計測することで今回は参考程度に留めることにしました。
表示板に誘導されていよいよ、車線変更です。



中央分離帯も撤去されて反対路線に侵入できるように工事がなされていて、下り車線の二車線の一つを上り車線に。
対面通行の始まりです。



高速道路で対面車線を走るのも久振りです。
本来の上り車線には工事車両が沢山止まっていました。


前日の下り車線で30キロを越える渋滞が発生していましたが、日曜日の今日では未だ、40キロポストの小仏TNでの渋滞につかまる事無く帰宅することができました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#152 -’09. キバナノヤマオダマキ(八ヶ岳美術館)

2009年06月22日 22時03分53秒 | 山野草&草花
八ヶ岳美術館の庭に咲くキバナノヤマオダマキです。
我が家では、14日に一輪だけさきましたが、こちらでは既に沢山花開いていました。



早朝と言う事もありますが、所によってはこれから素敵な姿を見せてくれる株も。



清楚と言うか丹精と言うか、落ち着いたこの姿形が大好きです。



自然の造形美には感嘆してしまいます。







何時来ても素敵な八ヶ岳美術館のお庭です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#151 -’09. スズラン(八ヶ岳美術館)

2009年06月22日 00時00分01秒 | 山野草&草花
朝食を済ませて朝一番にお邪魔しました。
植栽されたものかも知れませんが、沢山咲いていました。
日本スズランは葉の下に花が付くのでおしとやかと言うか遠慮深いと言うか、撮影し難いです。



小さく可憐な花で人気のあるスズランです。




お邪魔したのが既に遅いのかも。
花が終わりかけて居る物も沢山ありました。




朝一番に見るには爽やかな気分にしてくれる花です。




左手にベニバナイチヤクソウが、右手にスズランが。







昨日は夏至でした。
100万人のキャンドルナイトでした。
消灯されましたか。
昨年は、明神館でキャンドルナイトを体験しました。
キャンドルナイトでは地球に優しいエコにはなりませんが、エコを考えスローな気持ちを再確認しようと言う事でいい事と思い、我が家でも少し照明を暗くしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター