本日はお見舞いに行って来ました。
その帰り道に今年その存在を知った足立区にある六町ミュージアム・フローラ(ROKUCHO MUSEUM FLORA)に寄ってきました。知ったきっかけはこちらのMUSEUMで伊東若冲の催事を開催していました。
その時は日程的に残すところ日数も少なく訪問する事が出来ませんでした。
本日、初めてお邪魔する事ができました。
六町をろくまち・ろくちょう・むつまち等読み方も分からず車を走り出してからナビに入力する事が叶わずに四苦八苦しての到着になりました。
小さなミュージアムですが、心休まる素敵な所でした。
その名は:六町ミュージアム・フローラ(ROKUCHO MUSEUM FLORA)です。
機会があれば是非とも訪問する事をお勧めします。
次の二点はHPからの引用です。
A
B
1
2 扇子の型紙です。型紙だけでも切り絵の様で素敵です。
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14 一階の中央部が長方形の水盤になっています。みどりの道から中央の水盤をのぞいています。
15
16 有名な画家の作品も
17
18
19
20 夏の企画 / 踊り子コーナーのマリーローランサンの絵画です。
蓼科のマリーローランサン美術館でも拝見しました。
21 二階は多目的室で、休憩室を兼ねています。
22 入場料にコーヒー OR 紅茶をセルフで戴く事ができます。本格的な豆から自動で挽いてくれて、濃さの選べる熱々の美味しいコーヒーを頂きました。
23 至れり尽くせりで300円の入場料で良いのか気が引けました。
24 一階の展示室の屋根です。
25 すり鉢状になった平屋の緑化屋根と水盤のある中庭を見渡すことができます。
26
27
28 六町ミュージアム・フローラから環七に戻る所で正面に東京スカイツリーが見えましたので撮影したものです。携帯での撮影でしたのでご覧の通り大きさです。
99