週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

§ 言論の自由とは 

2019年05月31日 22時44分44秒 | たわごと(少し硬派に振って)
自民党の問題政治家の桜田義孝議員がまたまた、問題発言したようだ。

この話題を検索したら朝日新聞デジタルにあたったので、引用させていただく。
立憲民主党の蓮舫議員の発言を借りて記事にしている。

立憲民主党の蓮舫氏
立憲民主党・蓮舫副代表(発言録)
 (自民党の桜田義孝・前五輪相が29日に自民党議員のパーティーで「子供を3人くらい産むようお願いしてもらいたい」と発言したことについて)最低な発言だ。参議院の本会議で、マタニティーハラスメントも含めた、ハラスメントをしてはならないという法律が通った直後ですから、この人は立法府の一員という意識もないということも明らかになった。
 (桜田氏のような)発想にどれだけの女性が、家とか嫁とかでプレッシャーを受けてきたか。こんな古い発想をいまだに持っている方が、大臣をやっていたこと自体が、私にはもう驚きでしかない。国会議員として恥だと思う(30日、国会内で記者団に

桜田議員は地方議員ではありません。
苟も国政を司る国会議員です。
女性も男性も将来の子供たちの成長に何の心配も無く生活できる社会の構築が重要で、その社会を作るべく力を備えた国会議員としての地位にいるのです。
ですから、セクハラとかパワハラとか是認されない世の中にあって自己の発言がどんな影響を社会に与えるか考えがおよばないのでしょうか。

以上が一般的な自分の中での考えです。

でも、今回は違った観点からこの問題を述べてみたいと思った次第です。

セクシャルハラスメント&パワーハラスメントが叫ばれる世の中です。
価値観の変遷する時代にあって絶対的な真理を見つける事は大変困難です。
時代が変わればその時の社会常識も真理も変わらないとは言えません。
子供を3人くらい産むようお願いしてもらいたい。」と発言したことは人口減少を抑えたいとの心理から発しています。
結婚しない人の増加。
結婚しても子宝を授からない人は存在します。
国会議員ですから、世の中の価値観を良く咀嚼して発言すべきだったかもしれません。

しかし、時代が変われば価値観が変わる可能性のある問題かもしれません。
一律に言論を封印することが良い事なのかとの問いかけです。
朝日新聞をはじめとするマスメディア(言論機関)も時の流れに乗って大政翼賛にかたんしました。
今回の件は戦争が目的ではありませんが、異なる意見を封印する危険性が無いとは言えないと感じるからです。
異なる意見を抹殺して言えない環境にする事が本当に良い事でしょうか。
石原元都知事が記者会見の席上で自分に都合の悪い意見を述べさせないような態度をとっていました。
同じ過ちをメディアが犯しているのでは心配になります。

過去のスレッドにも書きましたが、与謝野晶子の「君死にたもうことなかれ」と大塚楠緒子の「お百度詣」の時代を超越した言論の自由です。
勿論、桜田議員の発言と両歌人の歌を比べるまでもありませんが。
言論の大切さを心配してしまいます。
新聞社や報道機関が否定せずとも記事とするだけで国民、そして社会から非難を浴びるのです。
価値観を狭め発言の発想を狭めて良いのでしょうか。
発言の発想を広げるためにと言う事で何でも述べて良いと言っている訳ではありません。
北方領土を戦争で取り返す是非に言及した丸山議員の発言を是認したわけでもありませんし、
桜田議員の発言を是認したわけでもありません。

言論の自由を奪う芽はそこら中に存在しているのですと言いたいのです。
社会常識として正しく無いと思える意見であっても述べる事を封印するのは良くないかもと感じだ次第です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0028 -’19. 本日(5月30日)の街歩き(その二)

2019年05月31日 13時51分53秒 | 街角
この日の街歩きの経路です
地下鉄表参道から南青山の根津美術館、そして、昭和新撰江戸三十三観音の第22番長谷寺(ちょうこくじ)でおまいりを済ませて、西麻布交差点の権八さんで食事して、バスで青山一丁目まで行き地下鉄に乗り換える道すがらです。

西麻布から本当はバスで新宿まで行くつもりでしたが、遅れて西麻布の停留所にバスが来たこともあり混んでいたので青山一丁目で降りて地下鉄に乗り換えることにしました。

撮影した時刻は午前10時24分でした。
地上に上がってきました。
本来であれば245号の青山通りの南側に出た方が根津美術館には断然近いですが、表参道にでました。
駅が表参道と付いていますから、青山通りを越えた南青山も表参道と思っている人が居ますが道路としては本来明治神宮の表参道ではありません。
青山通りから明治神宮に向かって通る道です。
南青山でも表参道を使用してはいけないわけではありませんが、本来の趣旨は明治神宮への参道です。
他の参道もあります。
1


この辺はブランド店が軒を連ねています。
2


ゴミ箱もデザイン性豊かなので一枚。
正面に赤くラッピングされたバスがわかるでしょうか。
その道が246号で、右へ行くと渋谷を通り沼津、左へ行くと赤坂見附を通り皇居へ。
3


別に運送会社のトラックを撮るつもりで居たわけではありません。
スマホのシャッターのタイムラグの関係で撮るつもりでいたLOEWEのお店の前に入ってしまいました。
スレッドにはありませんが、スペインでLOEWEのお店で家内へのお土産でバックスキンのバック買って来た思い出のお店です。
4


表参道の交差点です。
左から始まる明治神宮への表参道です。
明治天皇が崩御されてから日本全国から樹木など集められて明治天皇陛下と皇后陛下を祀る明治神宮と森が構築されたそうです。
ニューヨークのセントラルパークと同じ人々が作り上げた構造物にほかなりません。
向かって左に表参道が始まります、そのことを示す石灯篭が対でありますが、手前のは写っていません。
5


以前にお邪魔したインタセクト・バイ・レクサスの前を歩いて向かうは根津美術館です。
近づいてきました。
6


根津美術館に向かって歩いていると前方より大音量の音楽が聞こえてきました。
てっきり街宣車が走ってくるのかと思っていましたら小学校の運動会の準備の為の練習のようでした。
小学校が見えて納得です。
7



突然飛びますが、根津美術館の鑑賞も済、長谷寺の麻布観音様のお参りも済んで権八に向かっています。
撮影した時刻は午後0時12分でした。
首都高速道路3号線が走る六本木道路です。
高樹町インターの前の富士フィルムのビルのディスプレイです。
8




首都高速道路を越えた反対側に大使館マンション(私が付けた名前ですが)の赤いビルが見えます。
旗の数だけマンションの一室に大使館があります。
首都高速3号線高樹町インターです。
9



旗が並んでいるのが分かりますか。
10



またまた、時間は飛びますが権八済んで西麻布から都バスに乗って青山一丁目で降りて地下鉄で帰る事にしました。
撮影した時刻は午後1時31分です。

写真の先の緑は以前の東宮御所です。
天皇陛下が住んでいるので名前が変わったはずです。
11





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0027 -’19. 今日のランチ(権八 西麻布)

2019年05月30日 12時38分41秒 | 訪問した食事処、お茶処
昭和新撰江戸三十三観音巡り第22番補陀山長谷寺でお参りを済ませて権八 西麻布に向かいました。

権八のHPから説明文を引用させて頂きます。
「権八 西麻布」は西麻布交差点すぐ、東京メトロ六本木駅、乃木坂駅、広尾駅より徒歩10分、深夜3時半まで営業。会食、宴会、接待、デート、海外からのお客様のおもてなしに。厳選した国産蕎麦の実を使用し、毎朝石臼で丁寧に挽いた蕎麦粉を職人が手打ちしている蕎麦、備長炭で丁寧に焼きあげる串焼き、揚げたて熱々の天ぷらなど、こだわりの料理を権八ならではのアレンジで提供しております。カウンター席、テーブル席、個室とシーンに合わせてご利用ください。ブッシュ元大統領と小泉元首相の歴史的な「居酒屋会談」や、映画監督クエンティン・タランティーノの「Kill Bill」のシーンのモデルになったことで世界的に有名なった「権八」。2018年現在は、蕎麦・串焼き、天ぷらなどを提供する和食レストランとして、日本国内はもちろん、世界各国のお客様からもご愛顧いただいております。古き良き日本を思わせるダイナミックな内装に国内外からのファンが絶たない「権八 西麻布」をぜひお楽しみください。

以前から家内が寄ってみたいと言っていた権八に初めてお邪魔しました。
西麻布の交差点に在ってひと際目立つ存在のお店です。
入り口は土蔵などの蔵造りの個性的なものです。
外観もそうですが。
01


ランチは一人でも入りやすく且つ値段も大変リーズナブルです。
外にある看板ですが、蕎麦・定食・丼と昼の飲み物が載っておりました。
02


蔵そのものです。
03


我が家が案内されたのはカウンター席でした。
外国の方が殆どでした。
写真を撮っても良いとの事で、人が写りこんでも良いとの事。
04


家内と千と千尋の神隠しのお店のようだねと話しながら見上げてしまいました。
05


別の豪華な造りと言う訳ではありませんが、日本人にはどこかノスタルジックな感じを受け外国の方には日本的な感じを受けるのかもしれません。
竹とか提灯とか。
06


暑いけど湿度が低いようで良い天気と言っても喉は乾きます。
ボトルに入ったお冷をまず最初にもってきてくれました。
キリンの一番搾りの生ビールをお願いしました。
07


お店の中は活気が有り気分も良いです。
08


09


10


大変リーズナブルな価格設定です。
11


突き出しとでも言うのでしょうか、家内も私も丼ですが、シラスの入ったサラダが最初に出てきました。
12



我が家が頼んだのは丼(どんぶり)で付いてくるミニ蕎麦はデザートを選択しました。
こちらは自分の注文したいわい鶏の親子丼(1000円)です。
お新香とお味噌汁が付いてきましたから大変安く感じました。
13


美味しい親子丼です。
この値段で、この品揃えで、この味で、この場所で、言う事ありません。
価値ある1000円でした。
14


こちらは家内の注文した『江戸前 海老四天丼』です。
こちらも1000円です。
15


生ビールは直ぐに飲み干してしまったので、白ワインをグラスで頂きました。
16


私は白ワインを頂きましたが、家内と私の所にも食事なので温かいお茶ともってきてくれました。
17


デザートはバニラアイスとくずきりもどきみたいなものが出てきました。
美味しく締めで頂きました。
18


外国の方が多いのか席でのチェックでした。
19


〆て(全て内税でした。)
1BAN SHIBORI ¥777
L.OYAKO DON ¥1,000
(L)DESSERT ¥0
L.TEN DON ¥1,000
(L)DESSERT      ¥0
(G)VINO BIANCO ¥486  (なぜか白ワインのみイタリア語でした。イタリアワインだったのかも。)
合計          ¥3,263
アルコール類が無ければ二人で2000円で済みましたから大変良いかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0026 -’19. 本日(5月30日)街歩き(その一)

2019年05月30日 11時19分48秒 | 街角
本日も家内と共に街歩きです。
主目的は三つほど。
その一つ目もこちらのスレッドの根津美術館での美術鑑賞です。
二つ目はこちらの裏側にあたる永平寺東京別院長谷寺にお参りです。
昭和新撰江戸三十三観音様は十一面観世音菩薩(通称麻布観音)様です。
三つ目は以前からお邪魔しようと言いながら前を素通りしていた権八でのランチを頂く事です。
ランチを頂きナナちゃんの待つ我が家に帰ってきました。

根津美術館のHPの根津美術館についてから一部引用させて頂きます。

根津美術館は、東武鉄道の社長などを務めた実業家・初代根津嘉一郎(1860~1940)が蒐集した日本・東洋の古美術品コレクションを保存し、展示するためにつくられた美術館です。
山梨県に生まれた初代嘉一郎は、若い頃から古美術品に関心を寄せていたようです。明治29年(1896)東京に本拠を移すと、実業家、政治家として腕を振るい、また教育界にもその活躍の場を広げるかたわら、茶の湯にいそしむようになると、美術品の蒐集にはさらに拍車がかかりました。その蒐集ぶりは豪快を極めたと語り草になっています。そして、それらのコレクションを単に秘蔵するのではなく、「衆と共に楽しむ」ことが初代嘉一郎の願いでした。
その遺志を継いだ二代根津嘉一郎が、昭和15年(1940)に財団を創立、翌年根津美術館が開館しました。昭和20年、戦災で展示室や茶室などその大部分を焼失しましたが、昭和29年に美術館本館を再建、昭和39年には増築を行い、平成3年(1991)には創立50周年記念事業としてさらに増改築を行いました。
以下省略しますのでHPをご参照してください。

根津美術館が見えてきました。
01


今回の企画展は『はじめての古美術鑑賞』です。
02


家内が前回の訪問時に根津倶楽部に入会したので同伴者と言う事で私も無料で入れました。
03


04


入館後、一階のロビーの展示物は撮影可でした。
お庭は別スレッドで写真をアップします。
05


サツキかツツジ(個人的にはオオムラサキに見えましたのでツツジかと思いますがしっかりと葉をみてきませんでした。)は終わり掛けていました。
実家には沢山のツツジがあり盆栽の初歩的な事をしていました。
06


お庭が明るくて逆光になり仏像が黒くなってしまいました。
07


08


09


10


11


12


13


お庭を拝見して地階に入ってきたところです。
トイレもあり、ロッカーもあります。
14


ロッカーはここの地下以外にもありました。
15


出口に次回の企画展のポスターがありました。
『優しいほとけ・怖いほとけ』展です。
16


17


次に向かう長谷寺に向かう時の根津美術館の裏側です。
18



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ 見るに堪えず

2019年05月29日 20時54分22秒 | その他
またまた、悲しい出来事が川崎で発生してしまった。
それも、幼気な小学生の子供たちです。
TVでこれでもかとニュースでもワイドショーでも放映される。
ワイドショーなど見ないからあまり問題はないが定時のニュース番組はやはり見る。

最近特に感じる自分自身の感情です。
年をとり涙もろくなったと言えばそれまでかもしれません。
余りにも悲しく辛い報道を見るに堪えずにチャンネルを変えてしまいます。
現実は現実として直視しなければならないのかもしれないが、これでもか?これでもか?と報道されるTVのニュース番組などに耐える事が出来ない。

今回は放送局の報道姿勢が云々かんぬんは別にして、自分自身がいたたまれない心境なのである。
(本来は放送局の報道姿勢を問いたい点も多々あるが。)

お亡くなりになった前途有望な方と幼くして亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
怪我をされた沢山の方たちの一日も早い身体的な回復と心の傷が癒える事を祈っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0025 -’19. 2020

2019年05月29日 11時20分50秒 | その他
西暦2020年、東京オリンピックです。
そのチケット販売が今日の正午までです。
家内に教えてもらい、家内と自分で慌てて申し込みしました。
抽選ですから当たるも八卦当たらぬも八卦ですが。
でも、申し込みしなければ当たりません。
東京オリンピックと言っても只雰囲気を味わうために行くつもりです。
帰って来てからのんびりとVTRを見ればああだった、こうだったと臨場感あふれる思い出が脳裏に浮かんでくると思っています。

当たればより、当たらなくても良しです。
申し込みしたのは開会式と閉会式と水泳です。
全て良い席ではありません。
何でこんなに高いんだと言うほど高く感じます。
東京オリンピック2020と言うお祭りに参加する気分です。
なので、雰囲気に浸るだけですから、見えても見えなくてもいいのです。
後でVTRで見れば良いだけです。





今回アップしたものとは別に家内が席を違えて申し込みしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0024 -’19. 本日のナナちゃん(令和元年5月28日)

2019年05月28日 08時05分02秒 | ねこ&いぬ
前回のナナちゃんのアップが三月でしたから、平成から令和に元号が変わったからの初のアップです。

連日の暑さにもめげずに元気に過ごしております。

階段下で通路の邪魔ですが殿と構えています。

態度が大きいのではと思わずにも何のそのです。



5月だと言うのにこの暑さです。
それでも気温は高くても地面や建物自体か未だそれほど暑くもなく、湿度も高くないので外出しなければ心地良い風が流れて気持ちが良いです。

因みに階段下のコンセントから熱帯魚関係の電源を確保しています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0023 -’19. TBS、世界遺産ビスカヤ橋

2019年05月26日 19時22分15秒 | 海外旅行(ヨーロッパ・スペイン)
我が家の夕食は午後6時半と決まっています。
夕食になる前に二階にいると家内からTBSでピスカヤ橋の放送がされていると教えてくれた。
以前にお邪魔してこの橋を乗ったと言うか渡ったと言うか、非常に懐かしかった。
過去のスレッドを探してみるピルバオのスレッドもこちらのビスカヤ橋の物が無いに等しい。
後日、アップするためにもTBSのTV画像を利用させて頂きアップする。


『世界遺産』5/19(日) 世界初!スペインのゴンドラ橋~ ビスカヤ橋(スペイン)【TBS】


01



02


03


04


05


06


自分のスレッドでは2014年の№178の説明が何もない一枚の画像のみでした。
後日、アップすることを忘れない為にもと思い。
因みに、この時は西南フランスのツールーズからピレネー沿いに北部スペインを通りサンチャゴコンポステーラへ抜けました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0022 -’19. 昭和新撰江戸三十三観音巡礼

2019年05月25日 09時17分29秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
昭和新撰江戸三十三観音巡りに行ってきました。
今回は中野区と杉並区です。
その道ずがらです。

直ぐ近くの立正佼成会の立派な大聖堂が見えましたが、今回は昭和新撰江戸三十三観音様の巡礼ですから脇からスマホで写真だけ撮って第19番 東円寺に向かいました。


東円寺で聖観世音菩薩様にお参りしました。


神田川を越えて第17番 宝福寺の如意輪観世音菩薩に向かいました。




この日のランチは久々に和幸でランチを頂きました。


生ビールはすぐに来ましたが、とんかつは写真を撮る前に食べ終わってしまいました。
で、お店の飾りを一枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0021 -’19. 四季の香ローズガーデン@光が丘

2019年05月23日 22時21分44秒 | 街角
読者登録させていただいている『晴れた休日は自転車に乗って!(aiko)』さんのブログを拝見して四季の香ローズガーデンがある事を知ったのでお邪魔してきました。

個人的には神代植物公園などの品種別のバラの植え込みより、こちらのお庭のようにバラ以外のお花も色々と植えられているお庭の方が好きです。
狭くて小さいですが、なかなか見ごたえのある素敵なローズガーデンです。
そのうえ無料ですし。
四季の香ローズガーデンの地図をスマホで見てお邪魔しましたが、巨大なスパーの中で一度訪ねて外に出た遠回りしてお庭に到着しました。

01


02


03


04


05


06


07


08


09


10


11


12


13


14


15


16


17


18


19


20


21


22


23


24


25


26
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0020 -’19. 昭和新撰江戸三十三観音 第29番 高野山金剛峯寺 東京別院

2019年05月20日 16時00分44秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
前回、こちらの高野山東京別院にお邪魔したのは大使館巡りの時でした。
その為に事前準備もせずにマラウイ大使館に行く前に少し時間があるのでこちらの寄った次第でした。その時のスレッドはこちらです。
高野山真言宗総本山金剛峯寺 高野山東京別院です。

高野山東京別院のHPから引用させていただきます。

高野山真言宗 総本山金剛峯寺の別院です。 慶長年間、高野山の宝門・寿門の学侶方の在番所として開創され、延宝元年(1673年)「高野山江戸在番所高野寺」として建立されました。 幕府と宗務全般の交渉、および幕府の諸通達を全国の古儀真言寺院に達する触頭(ふれがしら)の責務を担いました。 高野山から重役方が交代で参勤し、学侶教修の道場、大師信仰の実践の場として重要な役割を果たしました。明治に入って在番所の廃止に伴い、葛飾牛島の長壽寺の名蹟を移して寺蹟を継承し、昭和2年「高野山東京別院」と改称しました。 住職は、総本山金剛峯寺座主が兼摂し、主監を任命して、東京別院の経営と東京における本山ならびに宗団の教務を処弁しています。 また、東京別院は、首都圏における「大師信仰」の教化の拠点であり、壇信徒のみならず、 広く人々の心の拠り所として歴史を刻んでいます。

山門にはしっかりと「合掌し礼拝して山門を入る」べしと書かれていました。
書かれていなくてもすべき信仰の作法ですが、書かねば行わない人が居るからかもしれません。
1


目黒駅から品93番(大井競馬場前)に乗ってここに写っている高輪警察署の停留所で降りると正面です。
2


3


4


こちらの社務所で御朱印を頂きました。
昭和新撰江戸三十三観音巡りでは小さな寺院もあり、納め札や蝋燭の燈明をともしお線香の香を焚く所もハッキリしないところも多い。
でも、こちらの社務所で観音様のお参りとの事でその説明もしていただいた。
御朱印帳を預けて本堂にお参りに伺ったしたいです。
5


6


7


威風堂堂とした本堂です。
8


燈明をともす場所ですが、後からの方の事を考えて火傷や袖口が焦げないように配慮して奥の高い所から供えるのが作法だそうです。(坂東札所巡りでしりました。)
9


10


一番右の所が昭和新撰江戸三十三観音の観音様に般若心経外を唱えて、ご丁寧にご真言「オンアロリキャソワカ」と書かれていましたので、読経の最後のご真言を三篇ほど唱えて社務所に戻り御朱印を頂いてこちら高野山東京別院を後にしました。
山門では勿論、合掌し礼拝して次の豊盛山延命院一心寺へ。
11


ここから同 じ大井競馬場行きのバスに乗って向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0019 -’19. 国立競技場に屋根が完成したそうです。

2019年05月19日 18時12分34秒 | 街角
通過点としての立ち寄りですから、特段場所を変えて撮影したわけではありません。

それでも昔の思い出がよみがえります。
でも、取り壊された国立競技場には一度も入った事がないです。
思い出は神宮外苑と広くとってのことですが。

チェケットの予約も開始されたようですが。

聖火の灯る聖火台は決まったのでしょうか。


こちらは何十回と入った神宮外苑プールです。
代々木第一体育館のオリンピックが出来るまで、日米豪三ヵ国対抗水泳大会など行われていた大好きなプールです。
水球などにも使用しますから水深は深く大人でも立てないと思います。
こちらの道路側に観覧席があり、反対側のすぐ外は首都高4号線と中央線快速と総武線鈍行が走っています。
室内プールもあり冬にはそちらはアイススケート場になっていました。
外はほどんど変わっていませんが、リニューアルでもしているのかも。


一枚目の写真は余りにも近すぎて見にくいので道路の反対側にわたりました。


今は車で殆ど通らなくなりましたが、神宮外苑絵画館を半周して東宮御所の前を通り四谷方面に抜けていました。
後ろが西、即ち代々木方面で正面が神宮外苑から四谷、市ヶ谷方面です。


東京の地形の高低差を利用した為に立体交差になっています。
下を走るのが外苑西通りです。




こちらは見えるのが南新宿のドコモのエンパイアステートビルもどきです。
赤信号の先に千駄ヶ谷の駅が見えます。
地下鉄があるとは言え、国立競技場への観客を捌く事の出来るキャパシティーには少し厳しいかも。


津田塾大とその先には国立能楽堂があります。


オリンピックだけではなく、オフィスビルの不足のために新しビルがどんどんできています。
変化の速くなりつつある東京です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0018 -’19. 我が家のつるバラ

2019年05月18日 22時17分22秒 | 山野草&草花
特段、手入れもしていないのに良く咲いてくれる我が家のつるバラです。






親指姫が顔を出しそうな感じのする薔薇らしいこのバラが大好きです。
個人的には、チューリップより薔薇の方がおやゆび姫には似合いそうか感じがするのは何故なのか不思議です。
幼い頃に読んだのが、チューリップからバラに記憶が変化してしまったのかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0017 -’19. 令和になって初御朱印を頂いてきました。

2019年05月17日 22時25分58秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
本日は11時過ぎに重い腰を上げて、令和に改元してからの初御朱印を頂いてきました。
一日、一カ寺ないしは二カ寺程度で良いと思うようになっていました。
それと言うのも、スタンプラリーではあるまいに、集める事が目的ではなく集めるための苦労が大切だと思うようになったからです。
寺ですから、お経をあげてお線香を焚き、蝋燭に火をともし納め札を収めるなどを行い一カ寺ごとに大切にお参りするためと思うように自分自身が変化したからです。
でも、それを良い事に怠けている昭和新撰江戸三十三観音霊場巡りです。

それではと、本日平成から令和に変わってしまいましたが、霊場巡礼をしてきました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0016 -’19. 新茶が届きました

2019年05月17日 04時54分47秒 | 日常の出来事(日記)
義兄より美味しい新茶が届きました。


昨日はナナちゃんを二階に追いやって、一階の玄関などのフローリングにワックス掛けをしました。
季節は暖かくなって来たし。
乾かす為に扇風機を回さねばなりませんが、寒くもない絶好のワックス日和でした。
こちらは先の廊下などは2度がげです。


こちらのフローリングは3度掛けです。



二階の3室は後日改めてする事にしました。

昨夜は満月だったのか、窓から射し込む月明かりが大変あかるかった。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター