今回11月22日~24日までのお山行きを日を追って。
水抜きをしてある峠の我が家に向かうので、深夜到着を避けてしまう。
今回は土曜日の早朝に東京を発った。1127000459
一日目『11月22日土曜日』
紅葉も済んで観光客も少なくなったと勝手に解釈して土曜日の午前6時前に出発した。
以前に贔屓にしていた有人ガソリンスタンドが閉鎖されて今は24時間営業のセルフのスタンドに寄って給油後に再出発である。
ガソリンが安くなったのは助かる。
三連休なのに少し油断して我が家を遅く出たのがたたり、事故渋滞・自然渋滞に捕まってしまった。
それでも苦に成るほどの渋滞ではなかったので助かった。
画像は中央高速から南アルプスと八ヶ岳を。
大月ジャンクション直前の3車線。
河口湖方面が分岐するから少し通行量が減る。
特徴のある岩山であるからして、大月の岩殿山かもしれない。
日影トンネルを抜けて甲府盆地側に降りてくると、雪を頂く北岳と、それに連なる山の峰には白い雪の峰が輝いている。
休憩した境川PAの紅葉。
往きも帰りも中央高速は綺麗に紅葉していた。
ただ、鮮やかな赤がないためか目立たないが、ジックリ見ると綺麗に紅葉している。
山に近づくと手前の南アルプスの山々が高い北岳の姿を遮りだした。
山々のパノラマがここ甲府昭和まで来ると、いよいよ正面に八ヶ岳がその雄姿を現して来る。
八王子から100キロ以内の韮崎インターで一般道に下りた時刻が午前7時47分であるから、トイレタイムを一度取り渋滞でこの時刻であるから、満足と言うことか。
韮崎インターを下りて、この交差点を左折して坂を下ると141号にぶつかる。
141号を走ってくると見えてくる。
左手が
ゆーぷる韮崎で、右が道の駅である。
20号を走ってくると七里ヶ岩が見えてくるが、141号のこの岩肌も七里ヶ岩の裏側なのかも。
清里方面に向かい、途中の小麦畑さんにより朝食を調達することになった。
開店時間少し前でも売ってもらえるが、今回は開店時間後に寄った。
いつもならが美味しいパンである。
記憶が誤っていなければ141号から分かれた道の、小麦畑さん直前かも。
小麦畑さんのスレッドでパンをアップしようとしたら、肝心のパンの画像が無い。
峠の我が家に到着する前に美味しいサンドイッチは車内でパクツイテ、既に胃袋の中に入ってしまった。
お店の所からの南アルプスと八ヶ岳が綺麗に見えた。
追って、
別スレッドで。
たかねの湯南の交差点、左が141号韮崎方面で右が141号清里方面である。
普段は左から来て、ここで左折してレインボーラインへ入る。
今回は小麦畑さんへ立ち寄った為、直進してレインボーラインへ。
レインボーラインに入ると綺麗な八ヶ岳南麓の姿を見る事ができる。
この周辺からの八ヶ岳もお気に入りである。
赤い紅葉ではなく、黄色系の紅葉、黄葉であるが綺麗である。
走る向きによっては、南アルプスが正面に見える事がある。
正面に甲斐駒ケ岳が見える。
小泉小学校脇辺りでしょうか、正面には北岳が頭を出しています。
リゾナーレ小淵沢を左に見て、小海線の踏み切りを渡った所で八ヶ岳が正面に見えて来る。
山梨県馬術競技場のフェンス越しには、八ヶ岳が。
小淵沢道の駅に併設されている
体験工房。
初期のころ一度だけ入ったことがある。
小淵沢道の駅の休憩もおわり、八ヶ岳高原道路を大平に向かい8%の勾配を上りだす。
そうすると眼前に八ヶ岳が見えてくる。
ここまで来ると峠の我が家も後僅かである。
峰に雪を戴く姿は感動物である。
八ヶ岳美術館を過ぎてくると少し右にカーブすると目の前に八ヶ岳が見えてくる。
我が家もあと少しである。
ここまでの画像は総べて携帯電話による撮影。
無事、峠の我が家に到着である。
日影に雪は残るものの、日当たりの良い所には全く雪がない。
ノーマルタイヤで問題なしである。
一段落してから、色々冬に向けての雑用開始である。
割るほど太さの白樺ではないが、長くてストーブに入らない。
腕や足程度の太さである、電動丸ノコにするか、チェーンソーにするか迷った。
思案した結果エンジンを掛けた方が機械には良いと思い、ご近所のご迷惑も省みずチェーンソーを使用させてもらった。
騒音でご近所さんには迷惑を掛けたかも。
使用するに当たりガスを入れエンジンを掛けると直ぐに掛かった。
ところが回転をあげてチェーンの先を板に向けてもオイルが飛ばない。
オイル詰まりして、チェーンにオイルが出てこない。
オイルタンクの蓋を開けてオイルの量を確認するも、充分入っている。
ガソリンはその度毎に使い切るようにしているが、オイルは入れたままである。
氷点下に下がるので粘性が高くなり出難くなるのも確かである。
吐出量ノズル調整を最大にしても出てこない。
コレは困ったぞ。
チェーンが焼き付くことはいが、痛むことは確かである。
分解して掃除すれば良いが、その気にもならず手抜きの名案が浮んだ。
チェーンオイルは大量にある。(地下室を整理したら2リッター入りが何本も出てきた。)
で、手抜きである。何本か切るとチェーンを低回転で廻してオイルを缶から直接ふり掛けた。
無駄使いも甚だしいが、壊れるよりは良いと、今回は目をつぶった。
今回オイルが出ないのはリョウビであるから、もう一台のタナカのチェーンソーを使えばよいのだか、変える気もしなかった。
リョウビにはガスも入れたし使い切らないとキャブが詰まるし。
家内から初雪が降ったのだから、小鳥の餌を与えたらとのことで小鳥の餌も準備した。
小鳥の声はすれど小鳥レストランが開店した事がわかっていない。
小鳥は餌台に寄ってもこない。
近くでカラスが集団で、飛んで来た。
多分、森のカラスと言われているハシブトカラスのようだ。
森のカラスと言われても何故か我が家には来て欲しくない鳥である。
東京のゴミ漁りにも来て欲しくないが。
朝からの作業も中断して、午前中にたてしな自由農園にお邪魔して買い物してきた。
前回、手に入らなかった百匁柿が手に入り昼食後
干し柿作成を手伝った。
といっても、吊るすように紐を結ぶだけであるが。
作業の合い間に食べた三時のおやつである。
美味しくて、安くて言うこと無しの小麦畑さんのアップルパイ包みとでも言うのであろうか。
お店にも殆ど入らないので名前は後日家内から。
アップルパイ自体大好きですから、この美味しいこと。
コーヒーも美味しかった。
以前に買った二重保温になったカップを始めて使用したが、コーヒーが冷えないで外で飲むのには最高である。
夕方になり陽が落ちるのも大変早くなった。
資料を見ると本日は自然文化園と第一ペンションビレッジでイルミネーションの点灯式が執り行われる事が分かった。
それでは、文化園に行こうと言う事で出発した。
持った積りのデジカメを家に置き忘れて来てしまった。
携帯電話では心もとないが、致し方ない。
自然文化園に行く途中にドイツトウヒの広場寄るもここには誰もいない。
第一ペンションビレッジ内も綺麗にデコレーションされたイルミネーションが付いていた。
八ヶ岳自然文化園に到着すると大盛況である。
アルプホルンの演奏会が行われた事があったので、今回早めに分かっていれば観にきたのであるが、会場も暗く良く分からなかった。
これから点灯式に移るとのアナンスがあったので、早とちりの我が家の事。
点灯式会場のドイツトウヒのモニュメントの所に先回りすつる積りで駐車場を後にした。
画像は自然文化園の建物の前で行われていたイベントを携帯電話にて撮影。
先回りした積りが、会場を勘違いしていただけであった。
移動しないでよかったのである。
今年からイルミネーションは八ヶ岳自然文化園内であった。
それでは誰も居ないドイツトウヒのメニュメントをあとにして、帰ることにした。