週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#290 -’24. 名古屋城本丸御殿(その二)

2024年10月31日 14時09分17秒 | 国内旅行

名古屋城本丸御殿その一の続きです。

今回は、対面所~身内だけが立ち入れる豪華かつ私的な社殿~ 藩主が身内や家臣との私的な対面や宴席に用いた建物です。上段の間’(18畳)・次之間(18畳)・納戸一之間(24畳)・納戸二之間(24畳)の四部屋からなり、上段之間と次之間の障壁画は『風俗図』と呼ばれ、京都や和歌山の四季の風物や名所が穏やかな筆致で描かれています。

上洛殿~細部まで絢爛豪華。技術と贅の粋~ 1634年(寛永11年)の三代将軍家光の上洛に合わせて増築された建物で、上段之間(15畳)、一之間(18畳)、二之間(22畳)、三之間(21畳)、松之間(20畳)、納戸之間(10畳)の六部屋からなります。襖絵・天井板絵や、絢爛豪華な彫刻欄間、飾金具等で彩られ、贅の限りをつくしていました。王の正しい行いを描いた障壁画『帝鑑図』は、当時33歳の狩野探幽によるものです。

〇 名古屋城本丸御殿・対面所

1

2   対面所納戸次之間です。

3 撮影位置を少し左に寄って、柱が画面を二分割しますが。

4   対面所納戸上之間です。

5    対面所次之間から上段之間を

6   上段之間です。

7   上段之間と次之間の障壁画は、風俗画と呼ばれ、四季の風物や名所が描かれています。

8   対面所次之間の天井は、黒漆の格天井です。

9 対面所から上洛殿に通じる鷺之廊下です。

 

10    鷺之廊下の金箔の壁にはシロサギが飛び交わっています。

〇 名古屋城本丸御殿・上洛殿

1634年(寛永11)、三代将軍家光が京都に上洛する途中、名古屋城に宿泊します。それに先立ち増築されたのが、本丸御殿で最も絢爛豪華な上洛殿です。江戸時代には御成書院と呼ばれていました。

11 京都のお寺などで見かける梁の上の工作物を良く見かけます。案内の方に聞いて結界を意味する竹節欄間だと教えてもらいました。普通に見かけるのは、白木ではなく漆で塗られています。建物の強度を保つものだと勘違いしていました。

12

13

14

15    上洛殿の釘隠しですが、かなり立派なものです。

16  

17

18

19

20

21    上洛殿上段之間です。最上格の格天井には、板絵も描かれています。

22

23  上洛殿一之間です。豪華絢爛な彫刻欄間で贅の限りを尽くしています。

24  上洛殿二之間です。

25    上洛殿三之間です。

26

27  梅之間です。

28

29   天守閣木造建築復元の立派な募金箱です。

湯殿書院と黒木書院につづく

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#289 -’24. 名古屋城本丸御殿(その一)

2024年10月30日 21時52分54秒 | 国内旅行

今回訪問した本丸御殿は第二次世界大戦の戦火で焼失した物を再建したものです。取り外しが可能なものは乃木倉庫などに戦火を逃れ焼失を免れました。その努力によりレプリカですが、障壁画をみる事が出来、写真撮影も可能なのです。文化も芸術作品も世界に誇れる素晴らしいものが後世に残ったのです。文化芸術の進歩したヨーロッパ諸国に勝るとも劣らない素晴らしい日本の芸術品の数々です。 

近世城郭御殿の最高傑作

本丸御殿は、尾張藩主の住居かつ藩の政庁として1615年(慶長20)に完成しましたが、初代藩主徳川義直は1620年(元和6)に二之丸御殿へ移り、以後は徳川将軍専用の宿館になりました。御殿の内部は障壁画や飾金具などで絢爛豪華に飾られ、江戸時代の先端技術を注いだ近世城郭御殿の最高傑作とたたえられるほどでした。1930年(昭和5)には、城郭では天守とともに国宝第一号に指定されましたが、1945年(昭和20)、空襲により残念ながら焼失しました。その後、第一級の史料をもとに復元工事を開始。2018年(平成30)、往時の姿を忠実に復元した優美な空間が完成しました。(特別史跡 名古屋城 観覧ガイド 本丸御殿から引用です。)

〇 名古屋城・本丸御殿玄関

1 本丸御殿の復元手法

 

2 本丸御殿復元の資料

3    「竹林豹虎図」には豹も描かれています。これは豹が雌虎と思われていたためです。

4   玄関一之間です。床の間や違い棚などの正式の座敷飾りを揃えています。

5

6    玄関二之間   壁一面に「竹林豹虎図」が描かれています。

7

8

9 本丸御殿の入口からは入れません。その右側通って中之口部屋出入口に向かいます。

10

10    表書院三之間です。

〇 表書院

11

12   表書院二之間です。

13

14    表書院一之間です。

襖の上の長押と天井との間に格子がはめられています。

15

16

17   表書院上段之間です。表書院の中では、最も豪華な造りです。

18

19

本丸御殿その二につづく

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#288 -’24. 本日はクリニックの梯子です。

2024年10月30日 15時45分36秒 | 日常の出来事(日記)

麹町と市ヶ谷の2ヶ所に寄って、帰宅の途中です。

疾患は同じものを診察してもらいますが、関連する二ヶ所に伺います。

1 こちらは麹町のベルギー大使館ですが、ベルギー国旗が垂れ下がり見え音いです。隣はEUの旗だった思います。

 

2 その前の貴重な空間です。

 

3 突き当たりは、半蔵門通りで上智です。

おまけです。頂き物の和菓子もハロウィンです。

 

 

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#287 -’24. 宿泊した自室のルームツア

2024年10月29日 13時57分51秒 | 八ヶ岳ご近所の食事処・お茶処

今回宿泊したマリオットアソシアホテルのお部屋です。それも奮発してのコンシェルジュフロアですが、一番安いデラックス・ツインです。ものは考えようで三食こちらのコンシェルジュ・ラウンジでお食事を頂く事が可能です。その上サーフパンツ・度付きゴーグル等万全の準備でプールも利用させて頂きました。安く一泊ですが、ホテルライフを堪能できました。

それでは、ルームツアをご覧下さい。

1

2

3 お部屋のTVは地上波ではなく、お部屋の案内画面でした。見る所が多くて歩き疲れましたが、それでもコンシェルジュのラウンジを使用したくて急いでタクシーを捕まえて帰って来ました。

4 コンシェルジュ・ラウンジで見る窓の外と自室で見る窓の外の風景が一変していました。今まで宿泊した中で一番の高層階です。

5

6 世界中にあるマリオットホテルの画像が流れています。

7 ベットサイドにはタブレットが有りこちらで空調から照明などのON・OFFが総て出来ました。

8 一流ホテルなのにベットスローが無いのに違和感を少し感じました。

寝る時に何時も邪魔でしたが。

9 翌朝、ドリップコーヒーを利用しましたが、音量が大きくて気になりました。我が家の器械は利用せずにどこかに仕舞われている筈です。ドルチェグスト・ピッコロの過去の動画はこちらです。

10 引き出しを開けるとグラスなどが入っていました。

11 翌朝です。でも隣のお部屋から一切物音がしませんでしたから空室かもしれません。

12 同じ階に製氷機が置かれていて、取りに行けば利用できるアイスペールがありましたが、ウヰスキー類も飲みませんので利用する事はありませんでした。

13 スリッパ程資源に無駄なものは無いと思っています。かと言って使用後持ち帰るのも・・・ですし、自宅から持ってくるのも・・・ですし。

14 ドレスなど高級な衣服などを懸けるハンガーも掛っていました。

15

16 プールで上がって横で寛ぐ時にはバスローブを利用できますが、ここと自室以外では着用できません。海外では良く見かけました。

17

18 洋バスでいつも思う事ですが、肩まで良く浸かるようにと。それが出来ない洋バスは好きになれません。

19

20

21 洋バスとは別にシャワー室がありました。

22 午後6時前後に再度ベットメークとタオル類の交換(ターンダウンサービス)とパジャマ的な寝具とチョコレートが置かれていました。どこかクルーズ船の室内清掃を思い出します。この為にプールでの遊泳を早めに切り上げて部屋にもどりました。でも、完了していました。

23 HPから借用させて頂いた画面です。自分以外に泳いでいる人は二名のかたでした。左手奥に寝て湯舟に浸かれるジャグジー風呂がありました。

24 今回、ホテルのプールで泳ぐためにゴーグルを出して来たら4つもありました。総て度付きですが使うのは自分一人です。ゴール内の内側に曇り止めをぬりますが、プールサイドにも準備されてありました。

25 自室の加湿空気清浄機です。

26

27 手間が掛からずに殺風景にならない絵画としては良いのかも。ただ、チープ感は出てしまうかも。

28 15階のエレベーターホール前ですが、15階から上に登るエレベーターのみですから、降りてくれば上に行く箱のみです。この突き当りがコンシェルジュラウンジです。後ろに戻るとレストランやカフェやフロント(レセプション)などです。

29 ここから三枚の夜景は15階から写真です。

30 コンシェルジュ・ラウンジからの撮影で、遠くの正面に見えるのはプリンスホテルです。右手の赤身がかったものはコンシェルジュ・ラウンジの室内が写り込んでいるものです。

31 ラウンジからの夜景です。

32 46階の自室から名古屋駅のホームと撮影しています。一番奥が新幹線ホームです。

33 46階からの夜景は全ての建物を眼下に見下ろして美しく感じます。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#386 -’24. 名古屋城を見学し(外構のみ)

2024年10月28日 16時37分55秒 | 日常の出来事(日記)

熱田神宮・あつた蓬莱軒を後に地下鉄名城線で名古屋城に向かいました。

熱田神宮伝馬町駅から名古屋城駅までは18分です。

近世城郭の到達点

1615年(慶長20)、徳川家康によって建てられた名古屋城。
黄金の鯱を頂き、史上最大の延床面積を誇った大天守、絢爛豪華な本丸御殿、
さらに鉄壁の守りを固めた要塞としての機能を備え、城郭として国宝第一号に指定された名城でした。
戦災で焼失後も、国内屈指の城郭として国の特別史跡に指定され、
復元された本丸御殿などが、往時の姿を鮮やかに伝えてくれます。

(名古屋城の公式HPから借用しました。)

1 1945年の名古屋空襲で名古屋城の本丸の殆どが消失してしまいまいました。市民などの支援もあり’59年に鉄骨鉄筋コンクリート造りで再建されました。現在、天守閣は耐震性が低いとの事で一般公開が中止されています。木造による復元を目指しています。

2

3 今回見学したのは名古屋城の一部にしかすぎません。二の丸庭園、御深井丸、西の丸等はお邪魔しませんでした。

4    名城線名古屋城駅を出た所です。

東門が近いです。

5

6

7 派手な事が大好きな名古屋っ子です。で、こちらは金シャチ横丁です。

8   金シャチ横丁を通り抜けて向かいます。こちらは宗春ゾーンです。尾張藩徳川宗春のイラストと金の鯱が鎮座しています。

9 空堀です。

10

11

12

13

14  東南 隅櫓が見えてきました。

15

16  加藤清正公の石曳きの像です。

17  表二之門から入ります。

18 門を潜った後の広場で城郭の防御広場の枡形です。

19

20

21    本丸御殿です。

22   本丸御殿に入る受付にはテントが張られていて、その下で注意事項の説明を受けます。天守閣も見えます。

23

24

25    本丸御殿越しに天守閣を

26   御殿椿の説明です。

27   本丸御殿を出て、広場に出ると熊本県からの応援部隊と名古屋城の甲冑隊(おもてなし隊)がエールの交換をしていました。

28    天守閣の見学は、設備の老朽化や耐震性の確保などに対応するため、閉館中です。

29

30

31

32   不明門です。

33

34   天守閣の回りを回って、正門に向かいます。

35

36

37

38    本丸側とは違った角度からの名古屋城です。

39   緑の木々越しに

40

41   正門から出ます。

42

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#285 -’24. 熱田神宮宝物館・剣の宝庫 草薙館を観賞して

2024年10月27日 17時03分06秒 | 国内旅行

あつた蓬莱軒の予約時刻まで思った程なく、1時間20分後に戻らなければなりません。予定では2時間をみていました。

熱田神宮の参拝と熱田神宮宝物館と草薙館の鑑賞ですから、自ずと速足に成ってしまいます。ゆったりと時間を掛けてまわるべきですが、食後には名古屋城見学が待っています。予定は目白押しです。

最初に訪問したのが熱田神宮宝物館です。

宝物館は撮影禁止でしたので、HPから全体像を借用させていただきます。

1 宝物館で草薙館との共通拝観券が有るとの事で、割引になるのでこちらを購入しました。

2 名古屋コンシェルジュのHPから借用させて頂きました。

3 外観は校倉造りを模している感じの佇まいでした。

4 熱田神宮宝物館で頂いた三つ折りのリーフレットです。

5 こちらが展示されていたのかすら、既に記憶にありません。宝物館は写真撮影禁止でした。

6 今回は、館所蔵の 『美濃と尾張の刀剣』展でした。どちらの館も刀剣でした。

7 時間が無かった事を言い訳にはできませんが、ジックリとは、拝見できませんでしたが、日本刀の素晴らしさには感嘆しました。

8 出典リストです。刀剣に興味がある方には外せない展示かと。

9 草薙館の前には宮きしめんのお店と池が在り帆掛け舟のモニュメントがありました。

10 共通拝観券でこちらから草薙館に入ります。

11 剣の宝庫 草薙館展覧のご案内。10月『刀身彫刻の種類』でした。見ごたえも、触り応えもありました。

12

13 体験コーナーがあり、実際に、持ち上げたり、少ししか動かせませんが、触る事もできます。

14 真剣に触れたのは生まれて初めての体験です。

15

16 長身の刀です。佐々木小次郎もこれでは燕返しは出来ないと思った程の長身で重かったです。

17

18

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#284-’24. 熱田神宮を参拝して

2024年10月25日 09時02分54秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)

新幹線で名古屋に到着しJR線・地下鉄線を乗り継いで熱田神宮に到着しました。悠久の時を超え、神話が息づく社とHPに書かれていた。以下はHPからの引用です。

熱田大神に加護を祈る

熱田大神を主祭神に、相殿神には、天照大神、素盞嗚尊、
日本武尊、宮簀媛命、建稲種命をお祀りしております

御祭神  熱田大神(あつたのおおかみ)

熱田大神とは、三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を御霊代(みたましろ)・御神体としてよらせられる、天照大神のことです。天照大神は、言うまでもなく、皇室の御祖神とも至高至貴の神とも仰がれ、人々に慈しみの徳をあたえられる神です。又、相殿神は「五神(ごしん)さま」と呼ばれ、草薙神剣とゆかりの深い神々で、宮簀媛命、建稲種命は尾張氏の遠祖として仰がれる神々です

御霊代  草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)

 

皇位継承のみしるしである三種の神器の一つです。日本武尊は、神剣の大いなる御加護により東国を平定。尊のなき後、神剣は宮簀媛命により熱田の地に祀られ今日に至っています。神剣の名「草薙」は、尊が東国において、この神剣により草を薙いで難をのがれたことが由来となっています。 

1 至って簡素な熱田神宮のご神印です。

2 境内にはあと二社、計三社ありますが、その他の 別宮  八剣宮 と 摂社  上知我麻神社 のご神印はいただきませんでした。

3 境外二社は 摂社 高座結御子神社 と 摂社 氷上姉子神社です。

4   熱田神宮正門(南門)です。

5   境内図です。ひつまぶしの予約時間までに戻らなければならないので、全部参拝することは、できませんでした。

6 佐久間大善亮勝之が寄進した大石燈籠です。高さ10メートル(ものに依っては8メートル)とこちらには書かれていました。南禅寺にも大きな佐久間燈籠があります。日本の三大燈籠はこちらです。

7 正門(南門)を潜って入って直ぐの南新宮社孫若御子神社(ひこわかみこじんじゃ)の鳥居です。摂社か末社かと。

8

9 土偶が眼鏡を掛けて居るが如くなので、就いた名なのかも。

10 二十五丁橋(にじゅうごちょうばし)石版を25枚をもって造られている名古屋最古の石橋だそうです。太鼓橋なので滑ると危険なのでワイヤ網などで覆い安全に渡れるように配慮させていました。因みに板石25枚をもって造られている名古屋最古の石橋です。

11 同じ二十五丁橋です。橋の形状が分かるように戻る時に横から撮影しました。

12 南神池ですが、鯉などが泳いでいるためにテグスを張って、カワウなどの害を防いでいました。

12 献酒された薦被りの日本酒です。

13 熱田神宮の歴史が書かれています。

14 神社の御神木で多いのが、楠ですがこちらのは実際に神が宿るが如くの姿をした大楠です。

15  境内には多くの楠の木が茂生している。その内、特に大きなものが七本あったので、俗に七本楠と称している。この楠は弘法大師お手植えとも伝えられ、樹齢は千年以上といわれている。

(木札の説明より)

16 本宮授与所です。ご神印もこちらで頂きました。

16 少し離れて全体を写るように撮影しました。

17            本宮(ほんぐう)

ご祭神は熱田大神(あつたのおおかみ)です。

三種の神器奉斎の社で、社殿は伊勢の神宮とほぼ同じ神明造りです。(石段上は撮影禁止)

18

19

20 神楽殿前では七五三祝いと新生児のお宮参りを一緒にしてのお祀りです。

21 神楽殿を正面から撮影しました。注連縄が架かり三つ葉葵と五七の桐の紋でした。

22 授与所の先は本宮です。

23

24 斎館・勅使館です。こちらと神楽殿の間の小径(撮影禁止のこころの小径)を進むと熱田大神を荒魂(あらみたま)をおまつりしている一之御前神社にすすみます。清水舎、そして明治26年の本殿御改造までは草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を奉していた土用殿と御田神社と龍神社があります。

25 一礼して本宮前の大鳥居を潜ります。

26 本殿から南門へ戻る途中に在りました熱田神宮と歴的人物や出来事です。こちらは徳川家康です。

27 安土桃山時代の豊臣秀吉です。

28   織田信長と熱田神宮の関わりと寄進した信長塀の説明です。

29   信長塀です。今回信長塀を知りましたが、三十三間堂(蓮華王院)で秀吉公の太閤塀を拝見しました。

30

31 

主 神   熱田大神(あつたおおかみ)

相 殿 神

32

33   宮きしめんのお店です。手前の池に浮かぶのはオブジェ風の帆掛け舟です。

剣の宝庫草薙館と文化殿(宝物館)は追ってアップする予定です。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#283 -’24. 15階のコンシェルジュラウンジでチェック・イン

2024年10月24日 21時11分13秒 | 温泉&宿

新幹線で名古屋駅に到着して直ぐに観光に出掛けます。ホテルに荷物を預ける所を確認すると名古屋・マリオットアソシアの2階でも可能との事。直ぐに荷物を預けて、熱田神宮 & あつた蓬莱軒に向かいました。

一日目の観光を済ませてホテルに戻って来たのが午後4時過ぎでした。歩き疲れての到着でしたが、少し嬉しい事も。

この日は名古屋城から早くホテルに戻りたかった事もありタクシーで名古屋駅に帰りました。

1 偶々、ホテルに直ぐ近くの所がタクシーが着く処で良かったです。こちらは一階です。

2    

3 15階からホテルのフロアーが始まります。フロントもこちらの15階にありますが、同じ階ですがコンシェルジュラウンジでチェック・インをしました。

最近はフロント(レセプション)で受け付けせずに、ウエルカムドリンクやウエルカム・スイーツ等を頂きながらチェックインをする事が多くなった。一般と異なる所でチェックインした最初の宿が別墅然然(鐘山苑)でした。差別化しているとの事なのか。過去の別墅然然の記事はこちらと露天風呂です。

15階の窓の外、こちらから見える方向は東京方面です。

4 チェックインの受付を済ませてから、今月が誕生月だったので嬉しいプレゼントを頂いてしまいました。

5 アフタヌーンティータイムのスイーツの数々です。

6

7

8

9

10    天井が高いので開放感があります。

11

12     コーヒー等の飲み物

13    お酒類もいろいろあります。でも、この後プールに行く積りなのでお酒は頂きませんでした。

14    冷たい飲み物は冷蔵庫から取ります。

15    カフェラテとほうじ茶プリンとマカロンを頂きました。

飲み食いは総て、コンシェルジュラウンジで摂りました。

  •  御朝食     (翌朝、和定食を頂きました。)
  •  ティータイム   (利用せず)
  •  アフタヌーンティー(上の飲み物とスイート類はチェックインの時)
  •  カクテルタイム  (夕飯代わりに軽く)
  •  ナイトキャップ  (利用せず)

 

Nagoya Marriott Associa Hotel_conciergelounge

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#282 -’24. コキアと富士山 @ 大石公園

2024年10月22日 20時43分51秒 | 山梨の自然

忍野八海で湧水池を観光して、次に向かったのは河口湖畔にある大石公園です。富士山が未だ初冠雪していませんし、コキアも今頃が見ごろのようです。

今年は、10月も下旬だというのに、夏日になる日もあるとの事。例年よりコキアが色付くのが遅いようです。

コキアの色付きの見ごろの記事が載っていましたのでスクリーンショットで撮ったものをアップします。旅の参考になれば。忍野八海から大石公園に到着したのが10月12日の午前7時少し前です。

1 嬉しい事に10月中旬から下旬に掛けて見頃だそうです。

2

3 河口湖沿いに並走です。

4

5

6

7

8 富士山は雲に隠れて姿を現わしません。

9

10

11

12

13 富士山の上部が雲から顔を表しはじめました。

14 初冠雪していない事は知っていましたが、初冠雪していればと思う気持ちになりました。姿を現わせば次の希望が湧いてきます。

15

16

17

18

19

20

21 場所に因ってコキアならぬ、花が終わったラベンダーがありました。この後は一般道を通り峠を越えて白州にむかいました。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#281 -’24. あつた蓬莱軒でひつまぶしを頂いて

2024年10月20日 21時32分00秒 | 訪問した食事処、お茶処

新幹線で名古屋に着いて、ホテルに荷物を預けて向かった先が、ひつまぶしの元祖のあつた蓬莱軒です。

1 営業開店時刻が午前11時30分からです。最初の回に入店する事は、平日でも不可能だと思い、まずは並びました。15分位待って、予約時間を指定してくれる係員の方が見えて来た時の状況です。

2 12時40分ごろまでに来てくださいと言われました。熱田神宮参拝を済ませて戻ってきました。

3 入店する事ができました。

4 待合室に通されて、呼ばれるのを待ちました。

5 

6 準備が出来たとの事で案内された2階のお部屋は二階の椅子席で四人掛けのテーブルが二つでした。

ゆたくり落ち着いて食事かできる空間です。

ミニ盆栽が飾られていました。

7 私のひつまぶしが届きました。何とおしゃもじを鰻を隠す如くに置いて写真撮影してしまいました。それではと・・・。次の写真を。

8 NAGOYA CONCIERGE から鰻を隠していない綺麗な画像を拝借しました。

9 ご覧の通り四分割にして、一膳目・二膳目・三膳目・そして四膳目としてもう一度自分の気に入った食べ方で頂きます。

10 お吸い物とお漬物です。

 

11 薬味類です。右側に有るのは最初に頼んだビールです。

12 こんなに美味しい鰻を家内は好きではありません。で、家内はいつも他の食材による料理を選択します。今回は盛り付けの美しさには感動するお刺身です。

あつた蓬莱軒神宮店でのひつまぶしと刺し身膳、どちらも美味しく頂き、お腹も心も満足でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#280 -’24. ナナちゃん待つ自宅に戻る道すがらですが。

2024年10月20日 19時33分39秒 | 街角

孫達にプレゼントは渡しての帰路の写真です。

プレゼントを渡してプレゼントをもらっての嬉しい一日でした。

1

2

3 左折して昭和通りに入り銀座方面に向かいます。上は首都高一号線です。

4

5 こちらで晴海通りに入り銀座4丁目と5丁目を走ります。

6 銀座4丁目の交差点手前です。

7 セイコーハウス(和光)の時計塔です。

8 左手は東急プラザ銀座ショッピングモールです。

9 地下道に入り日比谷交差点を通過する車線を選びます。

10

11 地下道を通り日比谷公園脇に上がってきます。

12 国会議事堂正面に進み右に迂回して赤坂見附に出る予定が、何を血迷ったか、走っていない道をと思ったのが遠回りの始まりでした。

13

14 右手の竹の林は根津美術館です。この先を左折します。

15 明治神宮表参道を進んでいます。

16

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#279 -’24. 誕生日プレゼントを持参して(往き)

2024年10月20日 17時49分04秒 | 街角

午前8時30分過ぎに孫のプレゼントを載せたトナカイの橇ならぬ車で出発しました。途中で都内の道路が東京レガシーハーフマラソンの開催に伴う交通規制がされている事を知りました。外堀通りや靖国通りなど皇居の北方面念頭に大まかに走行ルートを構築したつもりでした。が、です。ところが大幅に規制されている影響で色々の所を迂回させられました。

四谷四丁目は通行できないとの事で、皇居の南側を通行しようと大雑把に考えました。

それでは都内見物だと思い、拝見して頂ければ幸いです。本人は怒り心頭と言うこともなく、翻弄されっぱなしでした。

1 次の規制の範囲が載ったルートを認識していれば惑わされる事も無かったのですが。

2 新宿御苑方向ですが、四谷方向に左折せずに明治通り方向に向かい始める事にしました。この時点で初めて影響を受けている事を感じました。上の地図に気が付いていれば、走行ルートも変わったのですが。家内は既に助手席でこのルート図をみていました。

3 こんなに遠くから規制を掛けています。この道(新宿通り)を進むと四谷方面です。

4 南新宿のドコモのビルを見ながら明治通りを南下しています。

5

6 明治通りを南下中ですが、そろそろ左折しようと頭の中では考えていました。それが又規制に架かる結果になりました。直進して246号青山通りを左折すべきでしたが。

7 千駄ヶ谷小学校のこちらを左折しました。

8 同じ交差点です。左折したい気持ちに負けました。

9 国立競技場脇ですから、ハーフマラソンのスタート&ゴール地点脇に来れば規制に掛かり、想いどおりの道は選択できません。でも、直ぐに246にでられました。ナビの到着時刻も壊れているのではと思うほどかわりませんでした。

10 国立競技場が写っています。何もこんな所を通る必要はありません。規制はされていますが、渋滞に架かる事は全くありませんでした。

11 青山通りをさせつします。

12

13 右手は巨大なカナダ大使館です。以前に一度入館した事があります。

14 赤坂の和菓子と言えば虎屋さんです。

15 青山通りを走行中です。豊川稲荷東京別院を通過します。

16 赤坂見附を跨ぐ246の道路です。左は赤坂プリンスホテルの解体工事では話題になった下層階から解体して建物が低くなっている工法でした。その後に建った東京ガーデンテラス紀尾井町です。

17 左手の道は首都高4号線が地下に入り環状線(C1)と合流します。自分は一般道を走っていますから内堀通りで合流して祝田橋方面に向かえば良い所、国会議事堂方面に右折してしまいました。因みに赤坂見附の交差点は谷底です。

18 ご存知最高裁判所です。

19 少し遠回りをしてしまいました。最高裁は内堀通りに面しているのに、国会を背にして内堀道を半蔵門方面に向かう所です。

20 内堀通りの交差点で信号で止まった所です。これから内堀通りにはいります。昔の記憶が残っており、今の東京は車線が細かく規制されて異なる方向に行こうとすると既に黄色の車線で、変更が出来ないと、目的ではない所に連れていかれてしまいます。中途半端な記憶が残っている分、良く無い事を実感です。右手正面に見えるのはサスペンスドラマでお馴染みの桜田商事(警視庁)です。

21 皇居を周回する市民ランナーです。ハーフマラソンランナーではありません。桜田門です。

22 祝田橋を左折して皇居前を大手町方面に向かって走っています。

23

24

25 パレスホテルです。

26

27

28 撮影している家内は折り返し地点を示す大きな標識に気がつかずに撮影しませんでした。大勢の方が市民ランナーが脇を走っていますからどれが先頭なのかもここからはわかりません。うまい具合に場所はコレド日本橋の落ち返し地点で停車しました。

29 水天宮の交差点で右折します。あとすぐです。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#278 -’24. 今朝の朝食(10月19日)

2024年10月19日 12時08分55秒 | 国内旅行

本日の朝食は和食です。

宿泊したホテルは名古屋マリオットアソシアホテルです。

今回の名古屋の旅は一泊二日の短期間ででしたが、家内の企画立案で訪問箇所は多く無いものの盛沢山でした。自分の気持ちの中でも存在の薄かった名古屋。でも、見どころ満載の素敵な街でした。

1 15階のラウンジで朝食を頂きました。献立は和食の定食でお任せですから、合理的です。外には東京方面から名古屋駅に入ってくる各種列車がみえます。

2 

3 新幹線が名古屋に到着します。

4    天井の高いコンシェルジュラウンジでの朝食です。

5

6  ザクロ酢です。

7 朝の一杯は牛乳を頂くのが常ですが、牛乳はなく豆乳でした。健康に気を使い方には人気の投入です。個人的には牛乳に比して豆乳はそれ程好きではありません。

8 朝食の献立です。立派なものです。

9  和食膳です。

10 

11

12 一品づつ手を掛けてあるのが分かる料理でした。

13 最後に頂いたデザートです。

14

15 南高梅の肉厚の梅越しは大好きなので、家内の分もいただきました。

16

17

18 食事の最後に飲み物を訪ねられたので我が家コーヒーをお願いしました。

19

20 席とは離れていますが、フェーク暖炉に寄ってかえりました。それにしても良く出来ています。

21 46階の自室に戻ってきました。雨になるとの事でしたがこの時点ではそんな素振り全くかんじませんでした。でも、しっかり午後から雨に遭遇しました。

22 遠い方角に雨を振れせている雲が有る感じでもありました。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#277 -’24. 1泊2日の名古屋旅行の第1日目

2024年10月18日 22時02分00秒 | 国内旅行

マリオットアソシアのホテルからのアップです。

1   今日は朝食を摂らずに我が家を出発です。新幹線改札口近くでおにぎりを買って。

2     午前8時18分の新大阪行きののぞみに乗って名古屋に出発です。

3    ホームに上がった時には、既に入線してました。

 

4     国際フォーラムに送られて!

5   高輪ゲートウェイ駅を横に見て。

6     今日の朝食です。

7 富士山の上部は雲の中です。

8    名古屋駅に到着。

9   名古屋 マリオット・アソシエのレセプションは15階ですが、荷物の預りは2階でも行ってくれます。

10

11   2階です。

 

12    名古屋駅の待ち合わせ場所金時計です。

13    東海道線で 熱田神宮へ

14    ひつまぶしを食べに、あつた蓬莱軒神宮店に。11時で、すでにこの行列です。20分並んで、12時40分に予約ができたので、熱田神宮に向かいました。

 

15   熱田神宮正門(南門)です。

 

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#276 -’24. 早朝に忍野八海を訪問(その二)

2024年10月17日 20時41分31秒 | 山梨県の名所旧跡

忍野八海(その一)の続きです。

早朝に到着して、有料エリアの素敵な景色、湧水池と富士山と茅葺民家を撮影することはできませんでした。

それでは、写真のみアップさせて頂きます。

1

2

3

4

5

6

7

8    銚子池です。

9

10 桜の葉だとおもいますが、夜露が溜まり雫を造っていましたので、一枚。

11

12 クモの巣に夜露がまとわりついて宝石の如く輝いていました。

13

14

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター