週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#235 -’24. 山梨市三富から峠の我が家にGo

2024年09月13日 23時45分18秒 | お山の日記

早朝に我が家を発って、芦ヶ久保の道の駅で海苔を巻いた団子三兄弟を頂いて、トイレタイムを完了して、即出発しました。

次の休憩は小淵沢もリゾナーレ前のローソンでの買い物でした。二度のトイレタイムだけでした。

それでも、6時間30分弱掛かりました。

   西関東連絡道に入って快調に北上します。無料ですがミニ高速道路見たいな物です! 立体交差で信号も無く快調です。

  左手に見えるのは、南アルプスです。

3     葡萄の丘に建つ以前に宿泊したホテルが見えたので、そちらの方向を撮影です。

4     高規格道路も終わり一般道へ。

  酒折の交差点に以前にお邪魔したシャトー酒折ワイナリーの案内ご在りました。

6 この辺りのトンネルの上に不老園と言う観梅の施設があったような。

  甲府の善光寺の裏側が遠くに見えましたので一枚。

8

9

10    国道20号を走行して居ます。

11    韮崎から国道141号に入り須玉ICを通過して清里方向に走行しています。稲が実り頭を垂らして居ました。左折して広域農道に入り小淵沢に向かいます。我が家が曲がる交差点の名前はたかねの湯南です。レインボーラインを通り小淵沢です。

12

13

14     飛びますが、いつもの鉢巻道路です。

15

16    正面は美濃戸口で夏の雲と北八ヶ岳が余りにも美しかった為何枚も撮影してしまいました。

18

19

20

21

22

23   途中休憩を20分程度挟み、6時間半のドライブになりました。自宅から原村まで一般道で完走です。到着はジャスト午後1時でした。運転が連続2時間を越えるとナビが休憩しませんかと促してきます。今回もアナウンスがありました。

 

24     今回のトリップ・メーターでは200キロを越えてました。調布ICから小淵沢ICまで高速を利用すると距離は168キロで時間は2時間を切る事もあります。それに比べると、大変です。後一つのルートとて、青梅街道から奥多摩を通り柳沢峠を越えて塩山に抜けルートも有ります。小河内ダムを通過して峠を越える辺りで、真っ正直に雪を頂く富士山を見た時は感動しました。

こんな所で予想だにしていなかった富士山の勇姿がみえました。

 

99

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#193 -’24. 8月3日の買い物巡りです。

2024年08月05日 05時55分57秒 | お山の日記

原村に行っても観光地を巡る訳でもなく、買い物に出かけるのが関の山と言った所の最近です。

自分的には行き尽くして、一年を歳時記的に歩く事にも興味が薄れ義務的に成ってきているのかも。

では、土曜日の買い物道中をアップします。

1 到着後一休み日てから家内がブルーベリーの収穫です。木を剪定していなかった為に背丈のみ伸びて収穫するのが大変のようです。その上、我が家のブルーベリーは小鳥たちのレストランと化しています。集団で四十雀が啄みにきています。熟していても、それを避けて収穫する家内も大変です。この後も収穫してこの倍にはなりました。

2 たてしな自由農園の開店時刻に合わせて到着です。 

3 我が家が購入したのはこちらの笛吹市の桃です。入り口近くに有ったので即、手が出てしまってゲットです。

4 よく吟味すれば今回はこちらだったかも。我が家の大好きな加納岩の桃です。こちらは購入せずです。ゲットした笛吹市の桃も美味しかったです。

5 オギノヤの峠の釜めしがある時と無い時がありますので、ある時は手が伸びます。

6 自由農園からツルヤ茅野店に向かいますので車に載せて空間に詰め物を入れてと。

7 標高を下げて次の向かうのがツルヤ茅野店です。

8 我が家にも一時期、群生していた萩です。むしり取っていた事もあり、何時しか自然潜在植生が変化したのか見かけなくなりました。アザミやツリガネニンジンやヨイマチ草は何処に消えたのやら。渋滞中の道路脇で撮影したものです。

9 蓼科方面に行くときなど良く通った中沢の交差点です。今ではこちらを通っていくことはありません。

10 御柱街道を原村に戻る途中で美濃戸口から下って来るアルピコの路線バスとすれ違いました。登山客など乗客は乗っていないと思い込んでいました。ガラガラではありませんでした。

11 御柱街道を右折して、以前は白樺の小径と命名して我が家で呼んでいた道に入りました。最近は御柱街道を美濃戸口入口まで上り切ってから右折して鉢巻道路に出ていました。今回は、いつもと変えて小径へ。

12

13 我が家の白樺にも寄生していた宿り木が沢山寄生していました。

14 これはこれで絵になりますが。

15 ついでと言っては失礼ですが、まるやち湖にも寄りました。

16

17

18 八ヶ岳自然文化園の先に八ヶ岳の峰々が見えますが、今回は雲が架かっていました。

19 鉢巻道路に上がってきました。

20 ゲットした物です。

21 こちらは以前に大変美味しかったスモモの貴陽です。今回は以前のイメージしていたほど美味しくはありませんでした。残念無念です。

22 ツルヤ茅野店で購入した物の一部です。

23 このほか大量にパンを買ってしまいました。パン売り場の近くから入店するために目が食べたくてあんパンだ何だと買いこんでしまいました。

追記      ブルーベリーです。

99

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#191 -’24. 今日の夕焼け(8月3日)

2024年08月03日 21時43分04秒 | お山の日記

木々が育ち森になった我が家。

狭い西の空に開いた所に美しいと言うほどではありませんが、それでも自分にしては久々に見る原村での夕焼けです。過去(2012年)の夕焼けです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#189 -’24. 8月の原村

2024年08月03日 07時08分45秒 | お山の日記

ウグイスのお出迎えで峠の我が家に到着した事を実感しています。

前回、そして今回とウグイスの囀りをこれ程我が家の敷地内で聴く機会が多くなった気がしました。普通ですと囀りより地鳴きに変化する頃だとおもいますが。

1 今回はガソリンを満タンに入れていましたので、スタンドに寄る事も無く真っ直ぐに中央道調布インターに向かいました。定点での写真撮影です。時刻は午前5時1分です。夏休みとは言え、割引をありますし親は仕事がない土日ですから、早朝から混雑して渋滞が発生します。で、今回も早く我が家をでました。

2    八王子料金所です。通過したのは5時13分です。一番左の黒い車を警戒しつつ追い越しました。覆面ではないかとの疑念を抱きつつ。一般車でした。

3

4 大月までは何処でも渋滞する要素をはらんでいます。大きく分ければ大月JCTを過ぎれば事故でもない限り、渋滞の発生は少なくなります。渋滞発生原因のサグ部分では基本はいつも同じです。自然のなせる業ですが、霧が出ていても高速道路を跨いで右手から左手の低地に向かいきりが流れて行きます。

5

6

7 大月JCTを過ぎて、富士山が見える所を通過ですが、昨日は見えませんでした。

8    小淵沢インターです。撮影は6時25分です。

9 右折して大平に向かいます。基本、小淵沢から峠の我が家迄通道はだいすきです。

10    原村は朝市です。

11 停車する事も買い物に来ることもありませんでした。何事ん置いても興味と失う事は良くないかも。

 

12

13

14

15 到着時刻などを記録するために今は写真撮影しています。早朝であり気温も20℃でした。

16

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#183 -’24. ちょっとしたお土産を買いに@ツルヤ(TSURUYA) 茅野店

2024年07月25日 16時58分38秒 | お山の日記

小さなジャムの瓶詰めがあるのでツルヤ茅野店にちょっとお買い物に立ち寄って。

頂いた方も気にすることなくお使いなどのお礼にちょっとしたプレゼントとしてのTURUYA茅野店でのお買い物です。

昨夜、家内の友人同士三人での会食です。

そのお土産と言う良いプレゼント交換です。

1 東京では売っていないかも。信州で売られて韃靼そば茶のティーバックです。その手前はくるみやまびことジャムの瓶詰めです。

99

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#178 -’24. 今日の行動は?(7月20日)

2024年07月20日 16時07分19秒 | お山の日記

1   午前6時37分時点での室温が23.1度です。

2 リセット後の最低・最高温度を記録できるアナログ式な寒暖計ですが、直射日光がもろにあたりますから、最高最低のあてになりません。水銀柱の最後部が現時点での温度です。撮影時の外気温は15.5℃程です。室温よりこの時点では大幅に低いです。

3     原村大通りのアナベルです。原村の朝市も終わり片付け中の脇を通りたてしな自由農園に向かいます。雨にあたりアナベルが地面についている物もありました。

4

5   たてしな自由農園の駐車場から八ヶ岳ですが、雲でままならずです。

6 たてしな自由農園駐車場にカワサキの旧車軍団がおりました。少し話をしてから買い物を積んで、ツルヤ茅野店にむかいました。

7

8

 

9 たてしな自由農園で買ったオギノヤの峠の釜めしです。あれば基本購入する程好きです。

10    Tsuruya茅野店迄足を伸ばしてジャムやだったん蕎麦茶等を買ってきました。

11    午後は細い立木などを切りました。

こちらは、敷地内に咲くホタルブクロ等です。

 

12

13

14

15 時々雨が降って来ました。我が家のウッドデッキから望む峠の我が家の空です。木々が大きくなる視界も悪くなり空も狭くなりました。

16 方向を変えると青空の夏空です。雨雲の移動が激しいようです。

17

朝一番にたてしな自由農園にいって原村のイチゴを買う積もりで居ましたが、入荷していないようでした。朝一なので何とも言えませんが。

朝も今も、ウグイスが鳴いています。

99

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#177 -’24. 原村は夏休み満開です。

2024年07月20日 07時24分43秒 | お山の日記
  1.  原村は夏です。八ヶ岳美術館前の所では恒例の朝市が開催されて居ました。

 

2 国道20号の上石原の交差点から調布インターに上って来た所です。東の空が綺麗だったので一枚撮影です。撮影時刻 4:51a.m. です。右は新宿方面で、我が家は左の八王子方面です。

3 我が家は調布インターから中央道に入ります。キロポストで言うと8キロポイントです。記録の為にいつも定点で写真撮影します。昨日の朝は子供達最初の夏休み後の土曜日です。渋滞は間違いありません、で4時半過ぎにはスタンドに寄って出発です。

4 八王子料金所を通過です。5:02a.m です。

5 早起きは三文の得です。

6

7     期待していた富士山の山頂は、雲がかかっていました。大月JCTを過ぎて最初のトンネルを過ぎると晴れえていれば左手のリニア新幹線の先に富士山の雄姿がみえます。

8    まだまだ続く、韮崎、須玉間の対面通行です。工事完了は10月ごろだったような。

9

10

11 遠くで最初に視認した時は車を積んでいるようには見えず、つぶれた事故車なのかと思っていました。近づいていくと何台ものオートバイを積んでいる事に気が付きました。それにしても大月JCTを過ぎると走行車両が減ります。

10     小淵沢インター到着です。6:11分に通過です。

11 右折して大平の交差点に向かいます。小淵沢から発車して気動車と遭遇したのには驚きました。本数が少ないためか滅多に観る事がありません。

12 鉢巻道路の工事現場です。

13     原村朝市です。6時半前でしたが、もう多くの方が来ていました。

14 6:27撮影です。立ち寄ることも無く素通りしました。

15

16 峠の我が家に到着です。スタントでガスを入れてからの距離数は162キロで、平均燃費は11.4/L でした。2000ccの排気量とは言え燃費悪すぎるだととの思いもあります。

 

17 車載の温度計での外気温は21℃でした。お迎いは鴬でした。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#170 -’24. お隣さんとお食事会

2024年07月01日 18時21分59秒 | お山の日記

お山のお隣さんと超久しぶりにお会いしたので、お茶会と食事会です。

食事会と言っても元気甲斐の名称でTV番組とコラボして有名になったお弁当を買いに小淵沢駅へ向かいました。駅前に在った丸政と言うお弁当屋さんですが今は新しい駅舎に入っています。

1 丸政では色々の駅弁・お弁当がありますので、各自の好みを予想してのお買いあげです。

2 こちらは自分が頂いた「八ヶ岳高原鶏めし」です。美味しかったです。内容を見て選びましたから。

3 こちらは、家内とお隣さんが頂いた「たけのこ弁当」です。二段重ねの旬のお弁当です。

4 奥のホームに若草入りの各駅停車の電車(気動車)が既に停まっていました。観光や登山などへの拠点駅です。小海線の始発駅になる小淵沢ですからたぶん気動車です。清里も遠い過去でしょうか。

 

5 小淵沢と言えば乗馬の街です。立派な山梨県馬術競技場や乗馬クラブの馬場が多くあります。こちらは、駅が改修された時に出来たオブジェです。馬場馬術で使用されたり乗馬クラブで利用される馬はサラブレッドやアラブ種よりアメリカのカウボーイが利用していたクォーター・ホースです。GO & STOP に強い強靭な足腰を持った馬です。クオーターは1/4マイルを意味するクオーターです。25セントともクオーター・ダラーです。

この馬がクォーターホースをモデルに造られたかは知りません。

 

6 次は峠の我が家への帰り道の桃をゲットすべく立ち寄ったのは消費者市場です。この日は土曜日なので新府共撰場が開いておりません。開いていれば安くて美味しい桃が買えたのですが。それでも小淵沢インター脇の消費者市場も甲州ブドウを買うお気に入りのお店で白鳳系のももをゲットできました。 

三つ入りの箱を二つほど買いました。一つは我が家で一つはお隣さんです。既に頂きましたが超美味しかったです。手前の赤白の葡萄液はシャトレーゼで買ったものです。

7 次は道の駅内のシャトレーゼです。

8 既にツバメは巣立ったのか階段途中に在った巣が撤去されていました。

9

10 お茶会用に買ったものです。

食事会とお茶買いが済んで、お隣さんが一仕事して帰宅しました。

となると、直ぐに里心が付く最近の我が家です。中央道が渋滞していなければ帰ろうと衆議一決です。で、その後は中央道の渋滞が伸びるか減少するかに一喜一憂です。上りの渋滞は小仏トンネルと八王子と国立あたりです。

小淵沢インターからだと渋滞ポイントまでは1時間以上かかります。渋滞が減り始めるのであればスタートしますし、伸び始めるならスタート時刻を遅くしなければなりません。思案のしどころです。

結局は、午後6時過ぎにスタートして途中で夕食を頂く事にしました。

夏休み前なのか、土曜日と言う事もあるのか、台数も少なく順調に走行して9時前には我が家に到着しました。日帰りでした。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#169 -’24. 我が家の草花(6月29日)

2024年06月30日 13時11分50秒 | お山の日記

我が家も通路など草刈りをしなければならない状況です。

今回は、可憐な花を咲かしている物と実を付けだしたブルーベリの写真です。

1 最近見かけなくなっていたウツボグサを見つけました。

2

3     ウツギが咲いていました。

4     ウツギを アップして。

5    通路に咲いているミヤコグサです。

6

7     以前は、至るところにあったシモツケですが、今はここだけになってしまいました。日当たりとか半日陰とか植物の植生は不思議です。

8 調べた感じではイボタノキの様です。

9

10     今年も、ブルーベリーが沢山の実をつけました。鳥さんのエサにならないうちに収穫できると良いのですが。

11

12

13 キッチンから裏庭を一枚撮影です。太くなる前に伐採せねば経費がかかります。前年は伐採する経費で20万弱掛かりました。太い木や建造物に影響する木々は自分では切る技術もありません。また、自己の敷地内と言えども一定の大きさの木は伐採するために手続きが必要ですし、経費も掛かります。ですから、大きくなる前に切り倒す事にする積りです。

20 パイオニアの木と言われる使い道のない白樺です。燃料として長時間持つものではありませんが、燃焼は簡単です。ストーブの火付けの柴の次に使用するにうって付けの木です。長時間燃える木では無いので睡眠時の薪ストーブにくべる木ではありません。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#168 -’24. 原村ナウ(6月29日)

2024年06月29日 08時23分46秒 | お山の日記

渋滞を回避して朝一番に原村へ出発です。  月に一度の訪問を証明する領収書が必要です。(税制上の減額を受けるたまに)

1 午前5少し前に我が家を出発してスタンドに寄る事も無く、調布ICを通過しました。我が家は左方向で八王子方面です。右手は首都高速4号を通り新宿方面です。(記録として定位置で撮影して時刻を収めています。午前5時10分です。)因みにキロポストは8キロです。

2 定位置の八王子料金所通過です。(午前5時21分、キロポストは26キロです。)

3 笹子トンネルを抜ける迄所々で霧雨とも弱い雨ともつかない天候でした。大月JCT手前です。(5:44)

4 左手に雲海とも雲ともとれる中を小淵沢に向かいます。(6:22)

5 同じ6:22撮影です。

6 韮崎・須玉間の橋梁工事だと思いますが、対面交通が始まります。6:22

7 下り車線を左側車線を下り、右側車線を上り車線としての一車線の対面通行です。6:24撮影。

8 未だ一車線通行ですが、片側2車線の復帰する直前です。同じ。

9 南アルプスの山々にたなびく雲海です。同じ。

10 須玉IC直前です。6:26

11 我が家が中央道から降りる小淵沢インターに向かう所です。6:35分に通過です。

12 

 

13 信玄公の甲斐の国から信濃の国に通じる信玄棒道を横切た辺りです。

14 富士見町の歓迎ゲートです。

15 リッター、12キロです。標高を上って来たとは言え悪すぎる見もします。

16 到着時の外気温は17℃でした。到着時刻は6時55分です。休憩は境川PAで一度のみです。自宅を出て約2時間でした。

17 敷地内は緑が多い茂っています。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#130 -’24. パノラマリゾート下山から帰京迄

2024年05月29日 14時38分25秒 | お山の日記

午前四時過ぎに我が家を出発してガス・スタンド立ち寄りは再スタートです。調布インターを通過したのが午前4時、38分でした。今回は調布八王子間が通行止めだと思っていたため、渋滞を回避するために早めに出発しました。原村に着いたのが午前6時過ぎでした。混んでいない訳ではありませんが、順調な走行でした。

今回は、5月25日原村行きの、パノラマリゾートからの帰りの道中のお話です。

1 下りのゴンドラに乗って入笠山を下ります。未だ降りる人は殆どおりません。我が家は、渋滞する前に東京に帰り着く事を考慮するとそれ程時間はありません。こちらの山頂駅で乗車するときおしぼりを頂きました。

2 下って行くゴンドラは空ばかりですが、山麓駅では長蛇の列でした。

3

4

5

6

7

8

9 

10

11 ゴンドラ乗車駅から駐車場に戻る所にパラグライダーの練習場があります。スイスのレストランで別荘のお隣さんと4人でお茶している所の直ぐ近くにパラグライダーの人達がドンドン降りて来たのを思い出します。

12 色々の地ビールなどが販売されていましたが、今は禁酒中です。

13 峠の我が家を出発して鉢巻道路を小淵沢ICに向かう所です。冬が過ぎると道路補修が良く行われます。

14 富士見町のゲートを過ぎて大平に向かいます。

15 大平のT字路の交差点を右折して8%勾配を下ります。正面に甲斐駒ヶ岳と摩利支天が見えるので好きな景色です。

16 左側は小淵沢の道の駅です。直進してインターに向かいます。

17

18 少しの渋滞気味の所はありましたが、大きな時間ロスも無く調布インターまで戻ってきました。上の高架は中央道でここの上石原の交差点を右折して東京天文台の前を通りナナちゃんの待つ我が家です。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#123 -’24. 原村ナウ(5月25日その二) 

2024年05月25日 20時54分06秒 | お山の日記

到着後に東京から下ごしらえして来た朝食を頂きました。

庭との言葉はそぐわないので、敷地内に色々咲いている草花などを撮影して順にランダムにアップします。

1 

2

3

4      ヤマツツジです。

5

6 最近はズミが花を咲かせている時期に訪問していないようで、すっかり忘れていました。ピンク掛かった色が白に変化する綺麗な事を再確認した。

7 植栽した木ではありません。総て自生しているズミですが、こんなにも多かったのかと思うほどでした。

8

9 ブルーベリーの美しいお花です。枝を剪定しなかったために伸びきっています。

10 ジュンベリーは一本でも実を付けるとの事で何処かに在る筈なんですが。

11

12     日当たりの良い場所では、レンゲツツジが咲いていました。

13

14 花壇に植栽した芝桜です。植えた所のは無くなり、雪かきで土がすくわれたり、種が飛んだ物なのか生き延びています。

15 ドウダンツツジです。

16    家の裏側は、ヤマツツジの蕾が膨らんでいました。

17      ワラビも、数が減りました。

18 こちらは植栽したナナカマドです。

19

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#122 -’24. 原村ナウ(5月25日その一)

2024年05月25日 08時25分59秒 | お山の日記

我が家を原村の峠の我が家に到着は、6時15分です。

その時刻の外気温は、8℃でした。

1 東京天文台前を通り上石原の交差点に向かっている所です。通過時刻は午前4時36分です。首都高速4号から八王子までに工事状況を気にしていましたが、4時の時点で通行止めが解除になっていました。で、八王子まで一般道を走る積りでおりましたが、高速を通行する事ができました。

2 調布ICです。問題なく通行する事ができました。午前4時38分通過です。

3

4

5 大月JCTを通過した時刻は午前5時10分です。一番左車線は大月出口、河口湖、山中湖方面です。右の二車線は笹子トンネルに向かっての登りです。

6

7 晴れていれば一番左車線を走りトンネルを通過すると富士山を仰ぎ見る事ができます。本日は全くダメでした。

8 対面交通の片側一車線の工事区間に入ります。

9

10

11

12

13 茅が岳を通過して、正面に見えるのは八ヶ岳です。

14 須玉ICの一キロ手前です。キロポストでは130.2キロです。午前5時44分通過です。

15 我が家が中央道を降りる小淵沢・富士見ICです。キロポストは148キロです

16 本線から分離して料金所手前です。南アルプスの山には霧 or 雲(雲海)がたなびいていました。

17 

18 午前5時54分小淵沢IC通過です。右折して道の駅を通過して大平の交差点に向かいます。左折すると国道20号方面です。

19 大平に向かう8%の勾配を登ります。大平を真っ直ぐ行けば清里方面です。我が家は大平で左折して富士見・原村方面に向かいます。

20 鉢巻道路の沿いにはツツジが植栽されたようで最近は時期によりますが、彩りを楽しませてくれます。富士見高原の歓迎ゲートです。この辺りから朝霧が濃くなり始めました。

21 左手辺りがヨドバシカメラのスポーツ施設です。

22

23 道路の先は益々霧が濃くなりました。

24

25 八ヶ岳美術館前のT字路の交差点です。

26 峠の我が家に近くなりました。

27 峠の我が家に到着しました。

28 午前6時12分で外気温は8℃でした。

29

30 裏に鹿が居て逃げ去って行ったとのこと。

最速タイムを競っている訳ではありませんが、タイムラインで観てみた結果、1時間と50分の所要時間でした。早くて2時間ぐらいですから、今回は早いかも。168キロですから、トイレタイムを取らなければノンストップです。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#096 -’24. 原村ナウ(4月27日土曜日)

2024年04月27日 06時10分37秒 | お山の日記

今は水通し完了です。

持参した朝食を食べ終わりお茶を頂いて居ます。

給油してスタンドを出発したのは3時15分です。中央道を走る車は連休初日で大変多いですが、渋滞に捕まる事も無く2時間弱で到着しました。

1 調布インターを入る時に一枚、記録用に撮影です。

2 長野方面に向かうので一番左車線です。

3    小仏トンネルです。ここまで来れば一安心ですがトンネルを抜けた上野原周辺でも渋滞発生元があります。今回は早朝の事もあり、順調でした。今回は大型のトラックやトレイラーの多かった事。

4

5

6

7   小淵沢で下りて別荘に向かいます。

  8 正面に見えるのは八ヶ岳南麓です。富士見や原村から見えるのは屏風の如くの八ヶ岳西麓からの長めですが、近すぎて全貌を見る事はかないません。原村でも下った20号に近くなれば山並み八ヶ岳のスカイラインが見えます。

撮影場所は、小淵沢の道の駅を過ぎたキースリングの辺りです。

9    大平の交差点に向かって8%のこうばいを上ります。小淵沢で一般道に下りてからは野生動物の生息圏です。特に鹿との衝突に注意せねばなりません❗

10   鉢巻道路は桜が満開です。でも、未だ薄暗く桜が綺麗に見えません。

11

12

13

14 左側はヨドバシカメラのスポーツ施設や保養施設などがある所を通過です。

15

16   コロナ禍で満開の桜の時期には来ていなかったみたいだ。

17

18

19

20   原村の峠の我が家に到着したときの記録撮影です。時刻は朝の5時13分に撮影で、外気温は10℃ですから、大変暖かくなりました。平均燃費は11.7/ℓ です。燃費の悪さには・・・・です。XVは燃料タンクも少ないようです。SAIでは片道約170キロを一回の給油で二往復できました。今は貯った苦しいです。

21

22 荷物など下ろして、室内のデジタル時計・温度計を撮影した時の室温は15.5℃でした。

23   我が家の桜です。色々の所に色々のサクラがありましたが、今はこちらの一本のみです。肉眼ではハッキリ分かりますが、シャンではカラマツと白樺は分かっても桜が咲いているのはそれ程目立ちません。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#246 -’23. 原村・ナウ(11月17日) №1(調布から

2023年11月16日 21時33分03秒 | お山の日記

№1で調布から白州のウヰスキー工場までをアップします。

朝食を食べて7時30分に恵林寺経由原村に出発しました。  

目的は、真冬に備えて峠の我が家の完全な水抜きです。

場合によっては春まで別荘に行かなくても良いところまで、冬対策を完了してきます。原村に行っても数時間で往復の高速代を使うだけでガソリンをまき散らしてくるのも気に障ります。で、途中の紅葉と景観を眺めてきました。

途中に塩山の恵林寺に寄って来ました。

恵林寺の今日の4枚の写真以外は後日アップします。

夢窓国師が造園したお庭です。

 

 

以上が恵林寺の写真です。ここからは走行中等の写真を追加しアップします。

1   調布インターを入る所です。八王子方面に向かいます。本日は勝沼で降りて恵林寺に向かいます。記録を取るために調布など定期の所でスマホで差心を取ります。

2

3  西に向かいますから、後ろ(朝日が昇る東)から日光を浴びて冠雪した富士山も良く見えます。

4   八王子料金を通過です。観光バスには沢山の外国人が乗っていたとの事。いい天気ですから富士五湖方面などに向かった方は大満足できたはず。

5   武田家滅亡の岩殿さんが右手に見えます。

6   大月ジャンクションで河口湖と甲府方面が分かれます。ここを通過すると笹子トンネルに向かっての上り勾配になります。

7  左は大月、河口湖方面で右は中央道を先に向かいます。

8  最初のトンネルを抜けると左手に雪を戴く素敵な富士山が見えます。

9   67.9キロポストの所に富士山が写っています。

10

11

12  勝沼ICで甲府バイパスに降ります。向かうは恵林寺ですが、無意識にナビに従わずに道を間違えて少し遠回りしてしまいました。

13  前回立ち寄って葡萄酒と葡萄液を買った蒼龍さんの前を通過です。

 

14

15

16

17

18  恵林寺の写真を一枚。

19  一般道を長野に向かって走ります。イチョウ並木が綺麗に黄葉し始めていました。

20

21   裏手側から見える建物は甲府の善光寺さんです。寄る事もせずに車窓から写真を撮って通過です。

22   左手に見えるのは北岳を主峰に戴く南アルプスの峰々です。

23

24

25

26   淡々と国道20号を走ります。今度の停車は蔦木宿です。

27   七里ヶ岩の奇岩が観えて来ました。

28

29

30   最近は世界的にも日本のウヰスキーは大人気で高値がついています。蒸留釜です。

 

  (白州のウヰスキー蒸留所から原村までは№2でアップします。)

塩山から中央道にはのらずに一般道を走って蔦木宿経由で峠の我が家に向かいました。到着は午後0時35分で、外気温は8℃でした。燃費は12.5キロです。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター