週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#227 -’23. 峠の我が家の紅葉

2023年10月28日 21時26分47秒 | 別荘生活

大上段に構えるほどの紅葉ではありませんが。

1   白樺脇の紅葉した葉は、触れたりすると被れる山漆です。紅葉時期にバッチリ合うとそれは綺麗ですよ。

2   まだら紅葉ですが、ドウダンツツジです。白駒池の綺麗な紅葉もドウダンです。

4   

5   ピントが合っていませんが、ニシキギの実がなっています。

10

11

12

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#193 -’23. 朝市に行ってきました。

2023年07月30日 07時47分16秒 | 別荘生活

コロナ禍前からお邪魔していない感じです。2023.07.30.07.47.16

朝一番にお邪魔してきました。

今は鉢巻道路と原村大通りに駐車は不可です。で、駐車場は八ヶ岳美術館の駐車場のみです。開始する前に到着しましたから、駐車している車はまだほんの少しでした。

 

出店しているお店の配置図です。

 

 

 

 

我が家が買い求めた古代米のちまき風のものです。

 

パンも買い求めました。

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#179 -’23. シーリング・ファンの電球を交換

2023年06月24日 16時58分50秒 | 別荘生活

今回、到着時に出迎えてくれたのは、特許許可局のホトトギスとウグイスでした。日中には春ゼミがなきだしてくれました。長閑な原村です。

前回、峠の我が家を去る時シーリングの電気のスイッチを切り忘れました。  

で、到着した時電球が二つだけついてました。

後の四つは切れていたのでLEDに交換です。

いつもの富士見の西友でお買い物です。

吹きぬねの天井からぶら下がっている高い所にあるシーリングファンですから電球交換も簡単ではありません。が、専用器具を買ってありましたので簡単に交換できました。1メートル程が二箇所を伸ばす事により3メートル以上になります。

こちらのLEDはパナソニックの半値程でしたが、どちらも製造は中国で企業はどちらも日本です。で、買い求めたのは一択でこちらの電球色のLEDです。

 

 

無事に交換完了です。

二住居を持つと言うことは全てに於いて経費が掛かるのは致し方ありません。

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#120 -’23. 冨士見町の西友にお買い物です。

2023年04月23日 22時37分38秒 | 別荘生活

以前は冨士見の生協で買い物していましたが、今は寄る事も殆どありません。寄るのは冨士見の西友です。

今回は、ナナちゃんの猫砂を買いにお邪魔しました。勿論その他の物も買いましたが。

買い物は東京でも家内のみ徒歩か自転車で出かけていきます。それと週一程度に西友の宅配をお願いしています。車でしか買い物に行けない原村だからこそ自動車で出かけるようなものです。で、今回は買い物ついでに樅の木荘前の公園で桜鑑賞でした。

原村の里や蓼科の聖光寺など、観光地などお邪魔することなく峠の我が家で待ったりとしていました。

1   いつもだと深山の交差点へは左側の道を下ってエコーラインを横切りますが、樅の木荘前の桜を愛でてきましたので方向が異なります。

2   冨士見のスキー場の雪も消えたようです。西友前から撮影です。

3   買い物を済ませて鉢巻道路まで戻ってきました。正面に美濃戸口方面を望んでいます。鉢巻道路も桜を植えられて綺麗な姿をみせています。

4   右手は四季の森の管理事務所です。

5

6   我が家の台所から外を眺めた所です。葉も出ていますが、小さな桜の花が咲き出していました。場所に寄ってはと言うか種類によってなのか日当たりの因るのかわかりませんが、未だの所が多いです。

7

8    沢山の木を切った事と未だ木々の枝に葉をつけていない時期ですから良く見通せます。赤松の若木が育つと成長も早いので1メートル程度で切っています。

9   西友で買ったモンブランで三時のお茶です。

10   薪ストーブと石油ストーブ類全開での暖房でした。薪は使い切れない程ありますが、火付けに苦労しました。着火剤もボンベのガスがなくなりました。

11   それでも、最高温度は300℃程度まで上がりました。ここからは巡行運転です。

12   三時過ぎの室温(左表示)と外気温(右表示)です。

13   完全に煙突で強い上昇気流(ドラフト)が生じれば天板を開けても問題ありません。

14   この時点で煙突脇で270℃程度です。

15   赤々と炎をあげて燃えていると温度が高いようにみえますが、青い炎で燃えていたり、赤々と熾火状態になった時の方が高温です。

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#353 -’22. 峠の我が家(別荘)の立木伐採

2022年12月27日 17時32分55秒 | 別荘生活

長野県の別荘は色々と規制があり厳しいようです。

(排水でも:鉢巻道路より標高の高い地域は下水道ではなく、合併式浄化槽ですが維持管理の組合の方が原村と〇〇が一番規制が厳しいと言っていました。)

今回は、峠の我が家の別荘の立木の伐採処分です。

処分できるのは30%迄で原村に届け出が必要です。

チェーンソーを使用せずに大きな枝切ハサミで切れる程度の物は届け出しないでも良いようです。

胸の高さ程度で一定の太さを超えるものは自然保護の管理から届け出と一定の本数(%に)に制限されています。

長野県は色々と規制がありますが、そのお陰で素敵な景観が保たれていると言えるのかも。

で、以前から自分で伐採する積りでいましたが、家内からストップが掛かっで管理事務所にお願いしました。

チェーンソーは操作時の事故は大怪我に繋がる危険が有ることと年齢を考えてお金で済むならばと家内に説き伏せられてしまった。

チェーンソーも二台あるが、既に目立てもしていないし、エンジンも掛けていない。キャブなどが詰まらないようにガソリンは使い切るようにしているとは言え、使用する根性も無くなっている。

チェーンソーで作業する事が娯楽の一つで有った物珍しさがある時期は既にに過ぎ去った。

それと、何本かはロープなどで誘引せねば屋根や引き込み電線に接触する危険があった。

それではと言うことで6本11万から始まって伐採本数が最終的には増えに増えて11本で20万弱の最終見積りでお願いする事になった。

太い木は薪ストーブに入る長さにカットして積み上げて貰えることになった。一本の値段としては高い気もしないではないが薪が出来た事を思うと良かったかも。

薪ストーブを焚く時期の別荘に訪問する事も極端に少ないし、今後別荘を維持していくかも定かではない。で、お金を掛けるのも・・・・ですが、伐採後の役所への届け出と薪が増えたのでよしとした次第です。

伐採当日は、お茶菓子などを出してホンノ少しの心づけを渡してナナちゃんの待つ我が家に帰ってきました。今のスバルはスタットレスに履き替えていませんので、雪が降る時期には別荘にいけません。その後の状況がどのようになっているのか?レンタカーを借りるかタクシーで行かねばと思っています。

これから別荘を所有する人へ。

薪ストーブは憧れのもとですし、有っても良いとおもいます。

で、🔵 その為のエンジン・チェーンソーは必要か否か!

🔵 薪割用の斧も凝る必要はありません。和斧が一番性能が良く安価だった感じです。

素敵な寒冷地での別荘ライフを楽しんでください。

 

写真が無いのも!

で、冬至のゆず湯

クリスマス・イブのワインならぬカヴァです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#203 -’22. 100均でナイロン刃

2022年08月18日 22時57分10秒 | 別荘生活

刈払機で草刈りすると、構造物や石などの近くの草刈りがしにくい。20220818225710

鋼鉄の葉が付いた鉄のディスクを回転させて草を切るのであるから工作物や石など硬いものには危険と言えば危険である。そんな、弱点を克服する為に固い構造物に接触してもキックバックの生じないナイロン刃が重宝する。

で、YouTube に載っていた100均で買った結束バンドを使用した。富士見の西友に買い物しに行った向かいのキャンドゥで結束バンドを買い求めた

3時から作業開始です。原村でも暑いですから。

ご覧の通り沢山入って税別で100円です。安いのは嬉しいですが使い勝手と耐久性です。

 

チューチューブで拝見したのの同じ四か所に付けて使用してみました。結果は値段相応の価値かもと感じた次第です。4~5分程度ですべえて千切れてしまいます。

ディスク刃と異なりナイロン刃や結束バンドは切ると言うより、触れた物をなぎ倒す乃至は弾き飛ばすと言う感じです。ですから砕石の小砂利などでも火花は飛びませんが普通の移動方法では小石が自分の方向に飛んできます。カーボーイが足(上下肢)を覆う防護(チップス)は使用しませんが、長靴、ジーンズ地の前掛け、厚手のコーヂュロイの長袖、フェースガードを使用します。

 

自分の使用方法が良くないのか、試行錯誤の結果もアップする積りです。コンクリート脇のクマザサは未だ刈り取っておりません。

こんな大きな石の脇は刈り取りました。

こんなパイプの脇も。室内から電動で水抜する装置です。勿論、水通しも室内からスイッチを押すだけです。ポリパイプの強度が強度ですからどちらも刃も使用しない方が良いのかも。

浄化槽関係のパイプが沢山地面から顔を出しています。

そんなに上手い話しはありませんでした。物の3分程度で切れて仕舞います。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#200 -’22. 今シーズン初釜ならぬ、初火入れ(8月17日の日記)

2022年08月17日 12時55分34秒 | 別荘生活

寒さもありますが、薪ストーブ内には灰があります。20220817125534

灰は湿気を吸って薪ストーブ内を湿らします。

乾燥する意味もありストーブを焚きました。

今シーズン初の火入れです。

煙突のトップに金網がありますから、小鳥が巣を作る心配はありません。

携帯コンロ燃料で薪ストーブの室内から煙突に向けて上昇気流を作ります。

このドラフトによって、煙突から排煙されて室内が煙りだらけになる事もありません。

 

こちらの薪ストーブ温度計はまだ、上がっておりませんが今回は180℃前後でした。温度が低い状態では薪のタール分で煙突を詰まらせます。自分は250℃~300℃少し超えた状態を維持するようにしています。空気で調整はせずに薪の量で温度調整つしています。空気はいつも最大限送り込みストーブの為に完全燃焼させています。

 

薪が燃え尽きてる前の熾火の状態が煙も煤も出ずに火力も一番強いです。ストーブにとっても煙突にとっても一番良い状態ですが、温度が高温になりすぎないように気を付けています。

熾も燃え尽きた灰に変わっていきます。薪の一生です。まるで人生を見ているが如くです。こちらの状態を自分の人生は重ね合わすと、もう少し後の状態でしょうか。と思いたい自己の願望です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#198 -’22. 打ち合わせ(本来の目的)

2022年08月16日 21時49分45秒 | 別荘生活

別荘管理の打ち合わせです。

10時過ぎには終わり、夕方には見積書を頂いた。

10時過ぎから正午過ぎまで約2時間にわたり草刈りです。

今回は、捗れば建物や石の周りも草刈りする積もりでナイロンロープも準備しました。

そこまでできませんでした。

家内が持たせてくれた昼食を頂いたら草刈りする元気が失せて仕舞いました。20℃越え程度の気温でも天候がそれ程良くなく湿度が高い感じで長袖でフェースガードを付けて機械で草刈りするとしても大汗をかきます。休憩と言うか楽な仕事の方向転換です。

で、車関係の作業を行いましたが、これが非常に時間が掛かるのには嫌に成る程でした。

コード取り付けるにはメガネレンチが必要で工具箱から出してくるのが面倒で使用しませんでした。後日、冨士見の西友の向かいの can-do で結束バンドを買って使用しました。

草刈りの合間にパチリと、撮った花達をご覧あれ!

 

 

野生動物などを近づけない為にも収穫すべきでしたが、採取した時のボールなどを持参するのを忘れて写真だけとろました。未だ色付いていないのもありますから結構収穫できるのかも。

 

 

 

 

 

 

 

雨が止んでくれれば、明日には少しでも草刈りせねばと、

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#078 -’22. 小淵沢桔梗屋権六にて

2022年04月10日 12時50分05秒 | 別荘生活

昨日は買えなかったので、本日朝一番に再挑戦です。

桔梗屋信玄餅で有名な桔梗屋さんが小淵沢インターを降りて、 大平に上る道筋に新店舗ができました。

リベンジで9時15分に到着して待ちました。

買い求めたのは新製品の【桔梗屋信玄餅極】です。

初物、限定品と名が付くだけで飛びつく軽率な我が家です。

1  土曜日の夕方ではご覧の通り完売の札がありました。

 

 

何も買わずにお店を後にピーマン通りに向かいました。

今朝です。日曜日の朝一番にお邪魔しました。正面に見える雪を戴く甲斐駒ヶ岳と摩利支天です。お隣はローソンで下って行くと小淵沢の道の駅とインターチェンジです。

店舗名は桔梗屋権六と言うみたいです。

いつもは店舗に入らない自分も二組買うために入りました。未だ食べていませんが我が家が押すのは元祖、金精軒さんです。桔梗屋信玄餅極みは勿論桔梗屋さんでしか販売しておりません。

目出度くゲットできました。食べにくいそうですし、一度食べれば従来の安い製品で良いかもね。

 

 99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#245 -’21. 峠の我が家のネット環境(テザリング)

2021年08月29日 18時55分49秒 | 別荘生活

峠の我が家に来てもネットから離れなれないのは我が家も同じこと。

スマホであれば、Wi-Fi環境が整っていなくても4Gでネットに接続する事はいとも簡単です。

自分のタブレットは iPad Air2 Wi-Fi 64GB です。

家内のは、NECのLAVIE Tab S です。

自分のと家内のタブレットがお山では通信回線に接続していません。

ですから、インターネットの接続できません。

私のスマホは20G/月の容量がありますので、お山ではテザリングでつないでいます。

スマホはauですが方式は同じです。

我が家はブルーツースで接続しています。 

20G翌月に繰り越せますのでいつもご覧の通りの状況です。

長期間滞在する事があると思い20Gを契約lしていますが、5Gで充分かと思っています。

 

スマホの設定の画面からです。

危機接続からテザリングを選択して接続します。

 

そしてブルーツースを選択してテザリング接続をします。

こちらは、iPad の接続画面です。エクスペリアに接続されたことが表示されています。スマホをルーターとして、インターネットに接続していることになります。ネットでもブログでもなんでも可能です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#272 -’20. 避暑地と避寒地とすれば、原村は避暑地です。

2020年08月14日 20時49分00秒 | 別荘生活

予備校の先生が言っていました。「今でしょう。」

原村に今行かねばいつ行くんですかとの事です。

避暑地 or 避寒地と捉えれば原村は勿論、避暑地です。

高原の爽やかな F1 の揺らぎの風が通り過ぎていきます。

原村が一番良い時期を迎えています。

ですが、自粛して東京でエアコンの下で生活しています。

年に24時間連続してエアコンを稼働するのはこの時期だけです。

あと少しすれば、タイマーを付けて就寝する事が可能になります。

滞在時の最高気温は26℃までは行きませんでした。

森の中の別荘は好きではありません。遠くの風景が見える地が好きです。今は北アルプスも北八ヶ岳も車山も蓼科山も冬になり葉が落ちねばみえません。台所の窓から撮影した木々です。

仮払機をしまいシャワーを浴びて新府だ買った桃を頂きました。白桃等と異なり果肉が赤い桃です。

どこかヨーロッパで買い求めたセンターテーブルの刺繍です。

トルコで買い求めた絨毯に日が差しています。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#260 -’20. 常夜灯

2020年08月08日 05時00分28秒 | 別荘生活

トイレの前の廊下に置いてある常夜灯です。20200808050028

歳をとれば転倒は一番避けなければならない家庭内の怪我です。

時によっては、大腿骨を骨折して寝たきりになることすらあります。

寝たきりになれば介護などは言うに及ばず、その後の人生も一変しますし寿命すら縮めかねません。

その為にも家庭内の段差、階段、などの転倒防止の手すりは建物建築時に全て設置しました。

でも、暗ければ転倒の原因の引き金になる事もあります。

天井に埋め込まれたスポットライト形式の常夜灯では明るすぎますし風情がありません。

床に置く照明が断線したので、取り換えた次第です。

以前のガラス製の三角形の証明から、丸い球状の照明に置き換えました。以前の照明はこちらに載っています。

天井からの常夜灯は別にありますが、床に置いて非日常性を演出しています。

照明本体はLEDではありませんで、少し古い折り曲げた形状の蛍光灯型です。これでも、白熱球よりは省エネルギーです。こちらは、照明本体を楽しむというより、球状の糸が織りなす、壁などに写った模様を愛でる感じです。

ダウンライト照明の常夜灯が大変明るくて、リビングにある照明は一つ赤い美しい物に交換してあります。

絵を飾る為のピクチャーレールに吊るした絵を映し出しています。

こちらは、海外などで買った一部を飾ってある所をライトアップしています。こちらのパソコンはネットには接続していません。モッパラ、ゲームと画像の整理(ハードディスク内)に使用する積りで置いてありますが、使用するのはゲームのみです。

白熱球(25W~20W程度かも?)を見た目は凄く明るいので、綺麗な数ワットの照明に変更した物です。廊下のダウンライトの一つをブルーに交換しました。

一つ本来のダウンライトが付くだけで大変明るくなるので、睡眠時は基本消灯しています。なので、床に球状のライトを置いている訳です。

目で見るとキラキラして大変綺麗です。フィラメントが少し変わっているのかも。

東京の持ち帰って来てベットサイドで使用しているスタンドです。スポット的な照点を動かせるものと、トップに明るさを調光できるお気に入りのスタンドです。

上部のお皿の形の所に照明が入っています。無段階に照明の明るさを変える事ができ天井を照らす事により光を得ると言う形式です。日本の家屋は明るければ良いとの照明に対する考えのようですが。水銀灯かもしれない程明るくなります。

暗くすることにより心が休まり癒されるとの空間も大好きです。

99」

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#102 -’20. 別荘への熱意の変化

2020年03月26日 16時52分27秒 | 別荘生活

訪問回数が減れば、熱意が冷めた証です。

滞在時間が短く成れば、別荘を必要とする蓋然性の低い証です。

現実の社会からある意味逃避して、心を癒してくれていた別荘。

維持管理するだけが目的のように成り下がってしまった別荘です。

数年前から冬季は冷え切った我が家に宿泊せずに、上げ膳の近くの旅館などを利用することが多くなった。

来るだけが目的の別荘になってしまった、峠の我が家の利用状況です。

誰もネガティブな事ですから書きません。

しかし、それも現実の一面なの今回アップしたしだいです。

 

熱意が旺盛だったころの証を撮影してきました。

01   原村ではこちらのデスクトップはネットに接続していません。HDの中の写真を整理する積りで持参しましたが数時間の滞在が続いているから、作業は進んでいません。

02   薪ストーブは寒冷地、避暑地の別荘では定番です。火の揺らぎ(f1)は本当に人の心を癒してくれます。だからと言って、チェーンソーが必要なわけでも、外国製の斧が必要なわけでもありません。持つことに意味を置きすぎるきらいの有る日本人です。鋸でも和斧でも高価な道具を買わなくても充分です。薪ストーブ周りは特に汚れます。掃除する時間も惜しんで滞在していますので少し汚れています。ご容赦のほど。

03

04  峠の我が家では玄関と居間にしかピクチャーレールは設置してありません。なので、超重いダーツの的が外されて下に置かれる運命になりました。

05  何十束のバラや草花が飾ってあります。しかし、ドライフラワーになって見ると一本一本が外れません。一塊になって乾燥しドライフラワーになると、束がはずれません。そのままの形でのドライフラワーになってしまいます。

06   直ぐ上の兄がブラジルに渡り獣医をしています。父母は結婚式など何度もブラジルに行きました。その時お土産として持ち帰ってきたシダの化石を額装したものです。

07  ナイル川で栽培されていた世界で一番古い紙のパピルスに書かれたエジプト土産の魂の裁判です。

08   蓼科山もあれほど見えていましたが、今では木々が伸びて殆ど隠れるようになりました。向かって左の写真です。右は北八ヶ岳です。総て我が家から撮影したものです。

09  マツムシソウもキバナヤマオダマキです。我が家の庭で撮影したものです。

10

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0277 -’19. 11年前の再掲です。『別荘利用曲線』

2019年12月30日 22時22分01秒 | 別荘生活

数年前であれば、今年は何回別荘に行ったか編集文を載せていた。今年は行っても、短い時は数時間長くても数日でした。ナナちゃんも居ると早く帰りたいとの気持ちが勝りました。それと、平日に来れば渋滞も気にしないで戻れますが、土日などに来れば自ずと渋滞を避けねばなりません。その為にそれでは帰ろうかになって仕舞う昨今の行動でした。

次にあげる文章は2008年の3月1日にアップした記事の再掲です。自分の今の利用状況と心理状況を比べるだけの文章です。読まれる方には何の意味もないものかもしれません。ご容赦のほど。

人生八十年として、別荘の利用曲線を勝手に定義付けさせてもらった。
こんな語彙が存在するか知らないが、意味合いにぴったりである。
横軸に年齢をとり、縦軸に利用回数をとると以下のような推移が考えられる。

個人的な特性は別として、またまた独断と偏見で定義付けしてみたい。

設定①として、自宅も親からの家ではなく自分で手に入れる場合。
設定②として、自宅は親と同居ないし親からのお下がりと言うか相続などの場合。

それでは、勝手に解釈の開始である。
設定①
 大学を卒業して就職してアパート住まいから始まる。
結婚してマンションに住めれば良い方である。
どう転んでも、賃貸以外に住める事は出来ない。
30代に自宅、一戸建てでもマンションでも手に入れる事が立派である。
40代後半から50代前半で別荘を入手するとした場合。

設定②
 親と同居の為、都会などのでの住宅の心配が無い為、早ければ30代後半から40代前半で手に入れる事が可能かもしれない。

30代後半ないしは40歳で手に入れて、70代までをシュミレーションしてみる。


● 40歳代前半。
 仕事も責任ある立場になり、ストレスも多く息抜きには最高である。
子供達も小学生や中学生。
親の指示に従い行動を共にする。
親の時間が許せば、月2回でも3回でも別荘に来られる時期である。
しかしながら、状況が許さないほど仕事が忙しくなり時間が取れなくなる。
それでも、親の意のまま別荘に来る事は可能である。

● 40歳代後半。
子供達(息子や娘達)が親から自立しだして自己を確立しだすと親と共に自然に親しむより、友人達と繁華街に出歩きたくなる年頃になる。
親の意向に従わなくなるが、一方的に別荘に連れて来る事も出来なくなる。
食事の支度や未成年の我が子を一人ないし二人だけ置いて行く事が出来なくなる。
何かで釣って何回かに一回はつき合わせても、お山に来る回数が減ってしまう。

● 50歳代前半。
子供達も成人を迎えて、大学生ないしは社会人。
親に付いて来れば得に成る時は付いてくるが自分の都合があるときは独立独歩である。
子供達の心配もしなくて済むので、仕事などの制約が無ければ又別荘に来る機会が増える事になる。

● 50歳代後半。
週末の移動が苦になりだす年齢に差し掛かるかも。
運転が好きで有れば、なんら問題になる事はない。
それでも、厳冬期などの回数が減るかもしれない。

● 60歳代前半。
時間的なゆとりが出来るが、健康問題などで極端に減る事がある。
定期的な通院などがあるときは、尚更である。

● 60歳代後半以降。
時間的なゆとりが有っても、車の運転が問題になりだす頃である。
日頃のストレスも殆どなくなるので、別荘での癒しをそれ程必要としなくなる。


以上の外的要因以外に内的要因が存在する。
内的要因は、心の問題である。
別荘に来たいと思うモチベーションの問題である。
モチベーションを持ち続ける事が出来る事柄を持っているか否かである。
ガーデニング、家庭菜園、日曜大工、温泉巡り、観光、登山、スキー、etc.

自分自身の事を考えると、年齢的な要因とは別にこの内的要因は別荘を所有した時から右肩下がりに下がるみたいである。
すなわち、別荘地を購入して建てる始めて、建物が完成する迄は一方的に右肩上がりである。
一日も早い完成を夢見て、別荘であれもしよう、これもしようと熱が上がる一方である。
しかし、完成を境に一方的に右肩下がりにモチベーションが下がりっぱなしになるわけである。

3月2日に富士見の生協で買ったアルストロメリアです。

2019年12月30日の心境です。   車の運転に問題はありませんが、ストレスの掛からない日常になりました。癒しを必要とする空間より、根っこの生えた別荘より上げ膳据え膳の旅館に宿泊して、温泉に浸かりたいと思うようになりました。

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#184 -’18. 峠の我が家の水抜き方法です。

2018年06月30日 19時52分18秒 | 別荘生活
お役に立てば幸いです。

我が家の水抜き方法です。
一般的な水抜きに付いてはスキップして、シングル水栓などに水が残る事によりシールドが凍結してしまう。
レバーなどを無理に動かせば凍結している水栓の中のゴムパッキンなどが損傷してしまう。
そうならい為に我が家で実施している方法です。
特別の方法ではなく、水回り関係を工事した工務店さんから取り扱いと説明を受けました。









水栓やシャワーなどの水回りで使用する息を吹き込むためのホースです。
斜めに切ってある所を水栓の先端に付けます。
ホースを斜めに切ってある為に水栓の大きさに関係なく利用出来ます。


取り敢えず台所シンクのシングル水栓での写真です。
水抜き栓を外してから我が家では息を通しています。



シングル水栓の右にあるのが水抜き栓です。
我が家のシンクしたの匂い止めはU字溝になっていないでストレートでした。
なので偶々匂い止めのカップを外している時に落としてしましました。


水栓の先端の水の勢いを弱くするのを外します。


外したこちらも落とさないようにしなければなりません。


ホースをこんな感じでつけて息を吹き込みます。
結構、往きで水分が吹き飛ばされますよ。
こちらは家内が室内で行い、私は外のボイラー(ガス湯沸かし器関係)の水抜きを行います。



今年の冬までたっぷり時間はありますが、我が家の方法です。
お役に立てれば幸いです。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター