原村滞在の二日目の朝にお隣さんと国営アルプスあづみの公園に出発です。
正確にはアルプスあづみの公園出発したつもりでした。でも、私が国営アルプスあづみの公園と松本市アルプス公園の二つが存在しているとの認識が無く混乱の始まりでした。
行く先は、チューリップと桜と北アルプスの景観を眺める為の国営公園のはずでした。
しかし、車のナビに入力した場所は松本市のアルプス公園でした。過去に行った事があるとの安易な気持ちが間違った場所に誘導してしまいました。
それはサテオキ、松本市アルプス公園の内容をアップします。
その後、違和感に気付き国営アルプスあづみの公園に行ったので結果オーライです。最初から間違えずに国営アルプスあづみの公園に行っていれば、こちらの松本市アルプス公園に来て素晴らしい北アルプスに峰々を見ることも無かったとおもいました。子供連れであそびに来るには最高の場所かも。
A 赤く四角で囲った所が私達が歩いた地域です。
B 急傾斜の住宅街を抜けて辿り着いたのがこちらの赤丸印の駐車場です。到着時はガラガラでした。
C 15番の花の丘にチューリップを求めて来ましたがなにもありませんでした。このあたりからおかしいと思いつつの探索でしたが、疑問が確信に変わりネット検索で行き先を間違えていた事が確信出来ました。
D こちらの展望室から景色をながめました。穂高から戻る高速道路上からもこちらの山と自然博物館の塔を観る事ができました。
1
2
3
4 桜と北アルプスのコラボです。
5
6
7
8
9
10 展望塔からの眺め
11
12
13
14 八重桜が満開でした。
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25 ミツバツツジもきれいです。
26
27
28
29
30
99