夏の最盛期に春の話で恐縮ですが、フィオーレ小淵沢の画像が見つかった。
訪れた時は、2005年4月16日。
今、アップロードしないと来年までお蔵入りになってしまう。
この日が2005年の開園初日であたった。
招待客は居たが、一般の入園は未だ殆どいなかった。

小淵沢で原村より標高は低いとは言え、四月では未だ寒い日もある。
芝生も青々としていると言う訳にはいかない。

水芭蕉がさいていた。
勿論植栽されているものである。

花が売られていた、温室風のところ。
池面に映っている姿もなかなかのものである。

池の上の木道から入り口方面を望み。

池に写る木立の間に小さく見える緑の看板は中央高速の小淵沢出口を示す道路標識である。

この建物の先に本来は八ヶ岳の雄姿がみえる。

綺麗な花が沢山売られていた。


現在のフィオーレ小淵沢ではありません。
過去のストック放出です。

訪れた時は、2005年4月16日。
今、アップロードしないと来年までお蔵入りになってしまう。
この日が2005年の開園初日であたった。
招待客は居たが、一般の入園は未だ殆どいなかった。

小淵沢で原村より標高は低いとは言え、四月では未だ寒い日もある。
芝生も青々としていると言う訳にはいかない。

水芭蕉がさいていた。
勿論植栽されているものである。

花が売られていた、温室風のところ。
池面に映っている姿もなかなかのものである。

池の上の木道から入り口方面を望み。

池に写る木立の間に小さく見える緑の看板は中央高速の小淵沢出口を示す道路標識である。

この建物の先に本来は八ヶ岳の雄姿がみえる。

綺麗な花が沢山売られていた。


現在のフィオーレ小淵沢ではありません。
過去のストック放出です。