週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#232 -’07. 原村は秋の気配(その一)

2007年08月22日 22時35分38秒 | 原村の自然など
 原村の限られた地域限定。
我が家の敷地には既に秋の訪れを感じる。
八月も旧お盆の11、12日に撮影したものである。

赤とんぼが良く止まるワレモコウ。
お山は秋の気配ですね。
ワレモコウに止まっている赤とんぼを見てから、空を見上げるとそこら中を飛んでいた。


開花時期の長いコオニユリ、カラスアゲハもこのコオニユリが大好きみたい。
中央の一段低い花の下に止まっているのがご覧頂けるであろうか。


カラスアゲハがハッキリしないのでもう一枚。


我が家の藪を形成する、ハギ。
近年益々増えてきた。


アザミ。我が家で限って言えば絶滅危惧種である。
荒地に咲くのか、藪がうっそうとしだして来たら減ってきた。


待宵草。


東館山高山植物園では既に咲いていたギボウシも、咲いている株はなかった。
今年は成長が遅いと言うか、どれも小さい。


高山植物園にも有った、ヤマハハコ。
同じ物があると、何故かうれしくなる単純細胞の自分。
フラッシュは飛んでいますが、夜ではありません。
昼間ですが、暗いらしく、自動でフラッシュが焚かれてしまいました。


タカトウダイ。
このタカトウダイの葉は綺麗に紅葉する。


ヨツバヒヨドリ
露出オーバー気味ですが。


ワレモコウ、ハギ、待宵草を家内が活けました。
と、言うより摘んできました。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#231 -’07. JR最高地点

2007年08月22日 07時00分00秒 | 長野県の名所旧跡
 国道の最高地点を載せたので、今回はJR鉄道最高地点を。
標高1375メートルとの事。
意外と低いものである。
JR鉄道最高地点と言うランドマークと野辺山高原 日本鉄道最高地点の二つが建っている。
この二つはどう違うのか気になってしまう。
昔は木の柱の物しかなかったが、今は二つある。

こちらはJR鉄道最高地点。
電線、電信柱が無ければ雪を頂いた八ヶ岳が魅力的に見えるのだが。


こちらは日本鉄道最高地点。


最高地点から野辺山方面に続く直線。




この踏切の手前右手にあるのが石で出来た日本鉄道最高地点のランドマーク。
踏み切りを渡った左手にJR鉄道最高地点の木のランドマークがある。











コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター