アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

源氏の滝から交野山へ 北河内の自然を守れ!

2022年09月24日 15時15分31秒 | 身辺雑記・ちょいまじ鉄ネタ

この間、統一教会絡みの集会参加で忙しかったので、先日の公休日に、息抜きに一人でハイキングに出かけました。行ったのは先週水曜日の9月14日。行先は大阪府交野市の源氏の滝と交野山です。どちらもJR学研都市線の沿線にあります。生駒山地の北の麓で、天の川伝説や天岩戸伝説のある所です。大阪府南部の高石に住んでいた頃は、この辺にはほとんど来た事がありませんでした。しかし、住之江区で一人暮らしをするようになり、地下鉄とJRを乗り継げば割とすぐに行ける事が分かりました。そこで一度気晴らしにハイキングに出かける事にしました。

学研都市線の津田駅で降り、改札でハイキングコースの地図をもらいました。ところが、この地図が曲者でした。まず古い地図で、第二京阪道路の高架が記載されていませんでした。この高架がなければ位置関係が全く掴めません。しかも、集落内の地道が散策コースに指定されており、地理勘のない外部の観光客にとっては、逆に余計に迷子になるような代物でした。第二京阪道路の高架を青色のマーカーで記入し、実際にたどった足跡をピンクのマーカーでなぞると次のようになります。

(A)で墓地に迷い込み、ようやく案内図のルートに復帰→(B)で看板の矢印は左を差していたが、それは交野カントリークラブ(ゴルフ場)への道である事に気付き、右折して川沿いに神社の横をかすめて、どうにか源氏の滝にたどり着く→そこから駅でもらった地図には載っていない近道の登山道(C)を上り、白旗池に出て、交野ふれあいセンターのベンチで昼食→そこから交野山に登り眺望を楽しんだ後、環状自然歩道を進んだら、危うく「くろんどの森」の方(D)に迷い込む所だった→途中で気が付き引き返し、石仏の道を下って源氏の滝の隣の谷に降りる事が出来た→後は案内図の地道ではなく(E)機物(はたもの)神社前の幹線道路を進み、府道に出て、ようやく無事に津田駅に戻って来る事が出来ました。

(B)枚方変電所の横をかすめ、交野カントリークラブの方向とは反対に右折、神社の横をかすめ川沿いに行くと、夜泣き石と源氏の滝に到達します。昔ここには源氏姫という少女が妹と住んでいました。ある日、源氏姫たちは女盗賊に拉致されます。妹は拉致されたショックで死んでしまいます。怒った源氏姫はすきを見て女盗賊を刺し殺します。女盗賊は死ぬ間際に、自分が源氏姫たちの実の母親である事を告げます。源氏姫は嘆き悲しんで近くの源氏の滝に身投げしてしまいます。夜泣き石も源氏姫の霊が乗り移って夜な夜な泣き声を上げるのだと言われています。

左上:夜泣き石の説明板。右上:夜泣き石(左の2つの石)。左下:落差18メートルの源氏の滝。右下:滝のたもとの岩の上にまつられている不動明王の小さな石像。ここは心霊スポットとしても有名な場所です。でも、私が訪ねた時は、大変涼しく気持ちが良かったです。滝は「交野八景」「大阪みどりの百選」にも指定されている景勝地です。

源氏の滝の横の階段を上がると不動尊があり、そこから「せせらぎの道」というハイキングコースが白旗池まで延びています。源氏の滝の水源です。上流にはさらに大きな階段状の滝がありました。

白旗池の周囲は「交野いきものふれあいの里」という自然公園になっていて、資料館の「ふれあいセンター」で野鳥や草花の詳細を知る事が出来ます。センター前にはベンチも設置されています。但し自販機はありません。

唯一、近くで採取されたミネラルウォーター「星のしずく」のみ1本百円で買う事が出来ます。私はその「星のしずく」と持参したパンの昼食をベンチで食べました。私以外にもハイキングやバードウォッチングに来られていた人が大勢いました。

白旗池を抜けると、やがて標高344メートルの交野山に着きます。山頂は大きな岩で出来ていて、梵字が刻まれているので観音岩と呼ばれています。ちょうど奈良県明日香村の石舞台古墳を小さくしたような感じです。そこから見渡した眺望が素晴らしかったです。

交野山の山頂には小さな祠もありました。そこからはひたすら下りです。傾斜が急な所には梯子や鎖が設置されています。下山道には「循環自然歩道」という名前が付いていたので、やがてぐるっと下って津田駅の方に帰れると思っていました。しかし、途中から再び上り坂になり、一向に下に向かう気配がありません。グーグルマップで調べたら、麓に下るのではなく、隣の「くろんどの森」に向かう事が分かりました。そして、自然が豊かだと思っていた交野山も、すぐ近くまで交野カントリークラブのゴルフ場開発の波が押し寄せてきている事も分かりました。

 

木に生えていた茸、間伐材で作られた砂防ダム。

 

「くろんどの森」方面にはバスは走っていません。風光明媚な所ですが車でしか行く事が出来ません。その為、わざわざ途中まで引き返し、「石仏の道」(別名:ご来光道)という別の下山道で降りる事にしました。石仏の道というだけあって、途中には仏像が一杯立てられていました。

交野山には自然歩道以外に、伐採作業員が通る作業歩道もあります。上記写真のそれぞれ右側が作業歩道ですが、左の自然歩道とほとんど見分けがつきません。幸い、ハイキングコースのあちこちに案内図が設置されているので、それを頼りに無事下山する事が出来ました。しかし、余り有名な観光地ではないので、最寄り駅にも詳しいパンフレットは置いていません。私が最初にもらった「古い地図」も、私が駅員に訪ねて初めてもらったものです。JRも近場の観光地として売り出す以上は、もっと最新式の正確な地図を駅に備えておいてほしいと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これでは統一教会と同じでは... | トップ | 国葬こそ自民党の終わりの始まり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プレカリアート)
2022-09-24 22:16:27
早速、交野市役所に下記のメールを送りました。↓

先日、JR学研都市線津田駅から源氏の滝、交野山にハイキングに行って来ました。駅でもらった交野市役所土木管理課発行の案内図を基に歩きましたが、記載内容が不正確な為に、危うく道に迷う所でした。とりあえず下記の点について案内図の訂正をお願いします。

①最新の情報を載せて下さい。第二京阪道路の高架が載っていなかったので位置関係を掴むのに苦労しました。
②集落内の路地や小道を周遊コースに指定しないで下さい。土地勘がないので迷いました。たとえ遠回りになっても良いから、分かりやすい幹線道路沿いのコースに変えて下さい。倉治集落の中の小道を通る位なら、津田駅前の道を機物神社前まで歩いて倉治公園の方に誘導してくれる方がまだ分かりやすいです。もし、それでは交通量が多くて危険だと言うなら、歩道も併せて整備して下さい。
③源氏の滝から白旗池の方まで自然歩道(せせらぎの道)が既に整備されているのに、何故それを地図に載せずに、わざわざ交野いきものふれあいの里入口回りの遠回りなルートで案内するのですか?直ぐに訂正して下さい。
④交野山周辺には、ハイキングルートの自然歩道だけでなく、林業関係者の通る作業歩道もあり、おまけに獣道もあるので、大変道に迷いやすいです。現に当日も、交野山から下山するはずだったのに、危うく「くろんどの森」方面に迷い込む所でした。現地の案内板に記載のルート(石仏の道など)は全て駅の案内図にも記載して下さい。

とりあえず以上の点だけでも直ぐに検討をお願いします。
返信する
案内図訂正問い合わせの件 (プレカリアート)
2022-10-20 19:05:29
標記の件について交野市役所から対処した旨の下記の返事が届いておりました。せっかくお返事をいただきながら、こちらの方で自動的に迷惑メールに分類されてしまっていた為に今まで気が付きませんでした。遅くなりましたが報告させていただきます。

×× ×× 様

ご連絡いただきありがとうございます。

お問い合わせいただきました案内図について確認いたしましたところ、平成10年にJR西日本が作成したものであったことが判明しました。
(源氏の滝等、案内図の経由地の管理者であることから問い合わせ先として交野市土木管理課が記載されているものと思われます。)

ご指摘のとおり、案内図が20年以上前の時点での情報のためかえってご不便をおかけしたことと思います。
つきましては、JR津田駅での案内図の配布を行わないようにJR西日本へ依頼を行い、最新のルートを記載している交野市地域振興課作成の「交野市観光マップ」をJR津田駅で配架・配布等の対応をしていただくようお願いしているところです。

上記の対応により案内図の訂正に変わるものと考えております。
ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

★☆---------------------------------------------☆★
大阪府交野市役所 都市整備部 道路河川課 管理係
E-Mail douro@city.katano.osaka.jp
URL http://www.city.katano.osaka.jp/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

身辺雑記・ちょいまじ鉄ネタ」カテゴリの最新記事