誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

梅酢が上がって来ました。(追記)

2022-06-20 | レシピ

     塩漬け梅の梅酢が上がって来ました。

    今回は、例年と同じく15%の塩漬けなんだけど、梅酢の上がりが順調です。

   

     8L*2 + 5L*2・・・13.5kgの梅です。

    

      梅が半分浸かるまでに梅酢が上がって来ています。

     *塩漬けから、毎日2~3回瓶を回して梅全体に梅酢を馴染ませています。

      ここまで梅酢が上がってくると紫蘇漬けのスタンバイOKです。 

     どのタイミングで紫蘇漬けしようかなと思うも、肝心の赤紫蘇がまだ育ちきっていません。

 

     雑草に囲まれて、成長が阻まれている赤紫蘇です。

     昨年植付け ⇒ 種が落下 ⇒ 自然発芽・・・現在に至っています。

     やっぱり手抜きはいけませんね。

     きちんと耕して、一応畝を作って種蒔きしないと手入れ(草刈り)が出来ません。

     今年は仕方ないとして、しっかり種を採取~翌年、耕起 ⇒ 手入れが出来る様に畝にスジ蒔

     畝間は、管理機が入れる幅を確保しておく

      縮緬赤紫蘇=色が出やすい反面、長く浸けて置くと溶ける。

       色の鮮やかさは、縮緬に欠けるけど溶けずに梅と一緒に食べたり紫蘇ふりかけが作れます。

      葉が緑っぽく見えるのは、青じそと自然交配してしまった影響です。

      進められる状況ではないのですが、・・・・・・・・・   

       さて、話は脱線しちゃいましたが、この紫蘇が倍の大きさになったら紫蘇漬けです。

      その時点になったら、当Blogで紹介します。

      一方野菜作りは・・

      パクチーを定植しました。

     以前、スーパーで少し萎びたのを買って食べたら、凄く不味かったので

     新鮮なパクリーを食べて、本当の味を知るために栽培することにしました。

      チマサンチュを定植しました。

     100本~200本植えて、スーパーに出荷しても良いけど暇がなくなっちゃうので自家消費分です。

           

      ルッコラを定植しました。

     この3種類の野菜達は、我家の食卓をカバーしてくれる為の野菜です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でもかんでも雑用をこなした1日

2022-06-19 | 田舎日記

    雨の合間は、何でもやる💪   

   梅雨入りしたら、雨が降らない日はとても貴重な活動日です。

    長期天気予報が外れて、嬉いやら悲しいやら兎に角雨の合間に遣っておきましょう。

   朝寝なんかしてられないので、5時前起床~ネットサーフィン+朝食

   6:00ー限られた時間、手っ取り早く⇒手抜き?で作業しましょう。

    昨日、ナスがカラスに遣られていたので、テグスを張って防御しました。

    森の貴婦人に逢いに行っている隙に遣られました。

    一安心と思っていたら、テグスでガードしていたキュウリが3本も遣られていました。

   今までは、テグスで充分に防御出来ていたけど、家主が在宅or不在かを見ていて

   不在の時を狙って、テグスの直ぐ近くに舞い降りてトコトコ歩いてテグスの下を通る様です。

   賢くなって、ホトホト手を焼いています。

   何か妙案はないでしょうか?

     取敢えず、ネットですっぽり覆いました。

     が、翌朝みると今度は成長段階の小さなキュウリも遣られちゃっていました。

    これは烏の仕業ではなくて、”ヒヨドリ”or”チョウセンウグイス”の仕業です。

    こうなると始末に負えません。

    ネットの後付けは難しいので、最初から植付ける場所に目の細かいネット張って植えるしかないです。

     ナスもテグスにネットで補強しました。

     どうせ狙われるのだから、トマトもネットを張りました。

    グリーンピースの採種~片付け

     種子に使うには多すぎるので、豆苗にチャレンジ予定です。

   豆苗への課題=スボラな性格なので、毎日綺麗な水を作って、2~3/日に入れ替えられるか!

    カボチャの整枝、8節までの蔓はカットします。

    ズッキーニの人工授粉です。・・・8時までに行う野が良いそうですが・・・・

    スイカの整蔓(孫蔓カット)と第2花への人工授粉作業です。

    子蔓4本紙立てで栽培、既に第1花の開花は終わり(カットしました。)

   これから開花するのは、着果させたい第2花なのでしっかり見回ります。

    里芋の草を刈りました。

   なぜ、除草しなのかって?

   そりゃ~綺麗に除草したいけど、手が回らないし、雑草が雨から土を護ってくれてホクホクを保てる。

   雑草が空気中の酸素を土中に運んできてくれる=自然農法でもあるんです。(上手い言訳😉)

     オクラは畑けも雑草が目立ってきています。  

    今の段階なら、根回りを手作業で除草して畝間は管理機で耕起&土寄せできます。

      「削ったろう」と言う名前ですが、なかなかの優れものです。

    折角なので補植しておきます。

    播種⇒発芽無し&ネキリムシ被害⇒追加播種しましたが、それでも欠損部が多いので補植します。 

      もう少し大きく(本葉3~4枚)で補植したかったけど・・・

       オクラ羽根が弱いので、引っ張り厳禁⇒フォークで掘り

      植え穴にも、フォークに乗せたまま移して植付けます。

    ネキリエースの撒布だけは必須の農薬と思っています。

   次は管理機を使って畝間の耕起と土寄せをしておきましょう。

     聴きの仕事は早いね~

    運転手も腕を上げてきたようで、効率よく使えるようになったそうです。

     機械の仕事はここまでです。

    乾いた土が見える場所は土寄せが出来ていない場所です。

      鍬を使って、オクラが埋まらない良いにしっかり根元に土を寄せます。

         最後は、man powerが必要なんですね。

 

     本日のオクラへの手当作業終了

    約250本のオクラが植えられてあります。

      ブルーベリーの実が大きくなり、そろそろ色付きそうになっています。

     狙っているのは私だけでなく、カラス?ヒヨドリ?etcetc

     ネットで防護しました。

    フウウウ~(>_<)

     ”I'm tired”明日が雨なら、温泉にでも行こうかな👆

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョットそこの山まで・・・+農作業の巻

2022-06-18 | 山歩き

    大分かくれ名山シリーズ 向岳717m 

     *大分合同新聞、2022/06/14掲載の大分のかくれた名山たちより

    「 かくれた名山たち 」は、アクセス道が凸凹だったり、登山道に藪があったりと

    めちゃ難儀させられたり、楽しいハプニングもありで以外と愉しめます。

     合同新聞の参考資料

     実際の行動履歴

    ①資料を元に赤○から入る予定も、いきなり脇道出現&後続車接近で左折断念

    ②緑○から入ったが、脇道が余りにも細くて青〇に抜けた。

    ③戻るか?断念か?と、その時目に付いたのが矢印の先に”向岳”の表示板

    結果オーライとなって、無事に登山口に到着できたのでした。

     登山口までは、”軽トラ”で馳せました。(少し手前の空き地に駐車)

    牧舎が現れて、電柱を見ると目指す電柱No「向岳分47」

    **四ツロ交差点から412を久住町へ800mに”向岳”小さな案内板があります。

     入って100mも進むと轍部分以外は草に覆われています。

      おおっ イチゴだぁ~♪ たしか”クマイチゴ”と言って、モミジ葉黄イチゴより美味しい

     採り放題なので、掌いっぱい取って食べました。

     Y字路は2回とも右に進み、屋や急な登の後の直角も右に進みます。

      最後の分岐を直角に曲がった途端、膝丈を越す藪になりました。

     「 大分のかくれた名山たち 」は、こんなことごく普通なのでしっかりシューズスパッツ

    だって、何回も泣かされちゃったから、学習しないとね😉

    伐採地の尾根に出ました。

   テープ類がないので、登山道が合っているのか判りませんが、木立が一番のピーク

   取敢えずピークを目指して登ります。

    尾根から振り返るとくじゅう連山が一望

     少し右(北)に、微かに由布岳の双耳峰が見えます。

     伐採地の尾根を登り詰めると、あちこちに白と赤(ピンク?)のテープが見えます。

    登山用の道標のテープではなく、地籍調査のテープと思われます。

    以前に山友達が、この手のテープに誘われて散々な目に遭いました。

     木立の中に入ろうとした足先に三角点?と思ったら、国調多角と書かれた標柱でした。

    そう言えば、合同新聞にも書いてあったなと思いだし勇気を貰う。

     木立に入って2~3分位で尾根に到達して、二重テープがありました。

    資料通りに左に進んで山頂を目指します。

     二重テープから2分、木立の中に脊柱が見えました。

    石柱以外はなんにもありませんが、石柱に字界と村界と書かれてあり山頂到着です。

      全く展望はなく、見上げると向岳の空は緑色でした。

     来た道を引返し、二重テープを更に通り過ぎて下ります。

      直ぐに鞍部の到達して、緩やかに登ります。

     殆ど林の中で、こちら側のピークにも展望の期待は持てません。

      ん?ここが南西ピークか?

     予想通り展望ありませ~~ん。

     見付けたのは、立ち木に巻かれた三重のテープだけでした。

     あっ! 先の向岳の山頂の木立にも三重テープが有った。

     二重テープは分岐を示す印とされるが、三重テープは山頂の印かな

     三重⇒サンジュウ⇒サンシュウ⇒サンチュウ⇒サンチョウ・・・苦しいなぁ😁

     往路以外に登山道はなさそうなので、登ってきた道を戻りました。

     往復=1時間05分の大分のかくれた名山のお山歩でした。

      以下出会った花達

     クサイチゴ(食)  ヨウシュヤマゴボウ(毒) ドクダミ(食) クマイチゴ(食)

     マタタビ(酒)   スイカズラ(花蜜)  ヘビイチゴ(食⇒不味い) 丘トラノオ(?)

    いやはや、今回の「 大分のかくれた名山たち 」は、予想を裏切らない山でした。

    いつかきっと、本当の”かくれた名山”に出会うことを夢にまたチャレンジします。

   

     お散歩から帰ってきました~

   お風呂に浸かって、ビール飲んでゆ~っくり寛ぎまぁ~す。

    と言いけど、手遅れになる前に済ませておきたいkとが山積みなのでもう一踏ん張り💪

     ズッキーニとカボチャを植えている畑の雑草が、梅雨を栄養に急成長しています。

      雑草が目立ち始めたズッキーニとカボチャ

     今のうちに手を入れないと、2倍3倍の苦労を伴うことになります。

      1本1本除草したら良いのでしょうが、そんな手間掛けられません

     と言うより、そんな根性持ち合わせていませんので、削ったろう君で根っこから掻き取ります。

      このままにして置くと、再度活着するのでレーキで掻き集めておきます。

     レーキで引っ掻く作業は、草を集める効果と地表引っ掻くことで根元に空気が取り込めます。

      次は、追肥ですが、今回の追肥は化成肥料のみです。

     根元20cm~50cmの位置にパラパラと巻いておきます。 

      化成肥料は撒いたままでは効果が発揮されにくいので土寄せしておきます。

     草掻き&レーキで表面を少し掘り返しているので、土寄せで少し被せるだけでOK

     たったこれだけの作業でしたが、AM7:40~AM11:10まだ掛かりました。

     農作業は時間が掛かって辛い!

     その上に、イノシシやカラスの悪戯、キュウリへの悪戯はもっと質の悪いの悪いヒヨドリか?

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

       ↑  作業中止か、継続か身体と相談中です。

       お昼御飯を食べたら、少し元気を盛り返したのでもう一仕事頑張ります。

      ズッキーニに支柱を立てないと、風に振り回されて根元から折れてしまいます。

      ズッキーニの支柱はなかなか難しくて、今まで色んな方法を試したが決定打なし

      今回は、過去の中で一番マシだった方法に近い方法を採用しました。

       3本の支柱を出来るだけ根元に近い位置に120度間隔で立てます。

      根元から支柱がくっついた状態なので、風にも振られず支柱間へ倒れることもないです。

      欠点は:ズッキーニを立てて栽培するためにストレスが強く栽培期間は若干短くなります。

      支柱が根本から離れていると、支柱間隔が広くなって倒れてしまいます。

     

      19本のズッキーニに支柱を立て終えました。

       あと数日で初収穫の予定です。

      天敵の烏が狙っているかも知れません。 

      時計を見ると、ゲゲゲ~の16:25なので、帰ってお風呂~夕餉の準備です。

      お風呂に入りながら、キュウリ(ナス,トマト)vsヒヨドリを考えたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間は、貴婦人とデート❤

2022-06-17 | 山歩き

    梅雨の間隙に晴天日です。 (6/16-単独行)

   どうせ畑には出られないし、本格的なお山歩もガス+泥濘?

  かと言って、晴天の日に家で燻っているのも勿体な~い (>_<)

  そんでは、清楚な貴婦人さんに逢いに行ってみましょうとなりました。

    今回はメチャ、横着して林道からアクセスです。

   *長い距離敬遠じゃなくて、スキー場~林道間がズルズルなのが嫌だっただけ

   20分も歩けば、彼女が待っているだろうと癒やしのペースで歩いて行こう

     覚悟の上とはいえ無粋なコンクリ~ト道

    救ってくれたのは、たわわに実ったモミジ葉イチゴです。

   誰かさんの食べ残しを頂戴します。

   1つ、もう1つ戴いて、野の風味を感じながらゆ~くり歩きます。

     轍を除いて草が目立つ林道、気が付けばコンクリート~砂利道に

     エゴの花の絨毯を踏んで

     蝶々ウツギ(額ウツギ)のなんと言い難い匂いにふらつきながら歩きます。

   

     そろそろ、貴婦人のお出迎えと思ったが、一向に貴婦人の姿が見えません。

     なんと! 

    待ちくたびれて、浮気の旅に出掛けたのか?留守番の娘たちしかいません。

    オオヤマレンゲの木を見上げる人達から洩れる落胆の声がむなしい

    今年は山の花達の開花が早いと思っていたが、ここに来て逆に遅くなったようだ。

    一縷の望みを託して、2本目と3本目へと向かう。

      2本目の木

      この娘もまだ夢の中、イケメン王子様が来るのを待っているのでしょうかねッ

      最後の1本、貴婦人は待っていてくれました。👏🙌

     控えめの貴婦人は、枝葉に隠れる様に佇んでいました。

      チョット恥ずかしげに俯いている優しそうな貴婦人さんですね。

      こっちの貴婦人は、お目々ぱっちりのなかなか美人さんです。

      チョイ切れ長の目をしていて、近寄りがたい雰囲気のお清まし貴婦人さんです。

      これはこれは\(◎o◎)/!

     数え切れない人々を魅了して、老いてなお目を惹き付ける女王とも言える貴婦人の姿

    お別れするのは寂しいけど、長居すると立ち去りがたくなるから帰りますね

     林道を歩いて帰る予定だったが、貴婦人の余韻を感じながら山道をスキー場へ

     スキー場に降りてきました。

    正面に見えるのは、一目山~みそこぶしやま~湧蓋山です。

     振り返ると猟師山です。

    数こそ少なかった物の、魅惑の貴婦人に会えて良かったです。

     6/23前後に、鳴子山のオオヤマレンゲを考えていたけど、月末に先送りかなぁ~?

    その前に、祖母山のオオヤマレンゲに逢いに行きたいが、お天気がイマイチなんだよなぁ~ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシィング詐欺に御注意

2022-06-17 | 出来事

    フィッシィングメールが届きました。

   直ぐにクリックせず、ゆっくり考えて対処しましょう。

   私は、発信元をコピペでyahoo検索して確認します。

   *以前送られてきた、Amazonのメールも同じ手口でした。  

 

  届いた内容は、以下の内容です(原文のまま)

【AEON CARD】利用いただき、ありがとうございます。

このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、

誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。 お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。

何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。

ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

■ご利用確認はこちら 

   ↑ ここからアクセスしたらダメです! 

ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。

■発行者■

株式会社イオン銀行

東京都中野区中野4-3-2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする