誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

性懲りも無く扇ヶ鼻へ

2022-06-03 | 山歩き

    ミヤマシーズン3度目の扇ヶ鼻(6/02)

    5/13,5/28につづいて、3回目の扇ヶ鼻となりました。

   3度目の正直って?、いえいえその言葉は大っ嫌いなのでご勘弁を・・・

    第1の目的は、綺麗に開花したヨウラクツツジが見たい。

    第2の目的は、ミヤマキリシマの蕾の成長 VS 尺取り虫の脅威の確認

     6:30-平日ではあるが、第2駐車場も6割埋まっていました。

    この時期なので早めに来ました正解でしたね。

     目的を達成 ⇒ 早目の下山 ⇒ 野良仕事の予定なので、お弁当なしの訓練に荷物だけ

    由布岳が裾野に雲海を纏って見えました.

 

     AM7:00-星生山の上に輝くお天道様は、すこぶる元気が良さそうです。

     7:20-扇ヶ鼻の分岐点に到着しました。

    殆どの山人達は直進して、星生山か久住山へ向かっていきます。

    周囲のミヤマキリシマ、前回より少~~し山を賑やかにしてくれています。     

     最初のピークから向かう先を眺めると、点々ではあるがミヤマキリシマが咲いています。

      

     今回のミヤマキリシマ風景

     5/28に撮影した上とほぼ同じ場所です。

    ここから、60mほど先にヨウラクツツジがあります。

     ようらく?ようやく(こらっオヤジ!)咲き始めた、ヨウラクツツジです。

    小さな花だけど、可愛いので好きな野の花の上位にランクしています。

    花弁の形が、マーメイドスカートっぽく見えませんかぁ~?

      さて、扇ヶ鼻のお花畑までやってきました。

     まんざらでもないように見えますが、良い所どりの撮影です。

   

     7~8割りのミヤマキリシマがこんな状態になっています。 

     ミヤマキリシマの絨毯越しに山頂を望みます。

     これで、2つの目的は達成したけど、山頂に挨拶しないと申し訳ないので

    ミヤマキリシマの小道を100m進むと山頂に到達です

      7:46--お決まりの証拠写真を撮影

    は~い、これで扇ヶ鼻(2022年)ミヤマキリシマは幕引きとします。

     来た道を下ると登ってくる人の多さにげんなり(>_<)

    多くの登山者から、ミヤマキリシマの状況を聞かれましたが、返事に悩みました。

     と、直ぐ近くで鶯の鳴き声が、居ました20mの近さです

     直ぐ近くなので、大きな動きは禁物ですが、なかなか顔を見せてくらません。

    横顔からお尻を向けられて、やっと振り向いて、おっ囀りが聞けそ~♪

      待ちに待って5分くらいかな?やっとホ~ホケキョが聞こえました。

     真似してホーホケキョ口笛すると、捲し立てる様にチョツキンチョツンと泣くので

     思い切り👊を付きだしてやりましたが、しらん振りされました。

 

     8:50-ゴ~ルです。

    第1、第2駐車場は満車で、路駐車輌も数台見られました。

    皆さん期待を込めてこられたのでしょうが、2~3年前までの姿を求めていたら悲しいでしょうね。

    さてと、家に帰って野良仕事の予定だったけど山の天気同様にyamahiroの気持も急変

    県11号線側から猟師山 ⇒ スキー場林道"オオヤマレンゲ" ⇒ 猟師山中腹 ⇒ 県11へ

    続きは、明日のBlogで🙇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜順調みたいです。

2022-06-03 | 野菜作り

    ミニトマト、キュウリ他、我家の夏野菜

    ミニトマトは、実の付く方向を揃えたくて開花するのを待っていました。

   定植(移植)するトマトを引き抜いて、菜園に移植していたら既に着果していました。

    トマトは、他の実物野菜と違って、一番花に着果させた方が良いそうです。

   再々の良い知らせかな?

   

    寝かせ植え ⇒ 1~4節に脇芽を延ばして3~4本立にしてみたいと思っています。

    1晩脇芽を延ばして2本立てにしてみたいと思っています。

    寄せ植えは、成長差が生じて失敗のようです・・・早めに1本にすべきでしょうね。

     ピーマンは、2番花から着果させて収穫が始まりました。

   ピーマンは、節毎に枝が分岐するので、整枝を怠ると手が付けられなくなります。

   最後まで3~4本枝で育て行く予定です。

    ナスは、1番花を摘花して2番花が咲き始めたところです。

    キュウリは、実生苗でしたが当りを引き当てたようです。  

   6節目までは、脇芽も花芽も摘み取り、7節目から開花させています。

   節成みたいで、もうすぐ3本は収穫が出来そうで、キュウリは開花7日前後の収穫

   2本でも消費しきれなくなりますが、そろそろカラス対策のテグスを張らなくちゃ

    パプリカは、苗上げ~育苗(樹高5cm)が上手く進んでいません。

   チョット早い気もするけど、ポットから畑へと定植しました。

    山東菜とルッコラは、播種時期とも関係と思うのですが、薹立ちしてしまいました。

   春蒔きの野菜は、タイミングを一つ間違えると薹立ちしてしまうことが多々あります。

   ちゃんと学習しないと、”何とかなるさ農法”は骨折り損の草臥れ儲けですね。

   次の野菜のために、片付けようと思っているけど諦めが付かず使い道を模索中です。

  

    オクラ畑の

   手前と奥、合わせて200本以上を育てる予定です。

   直藩主したオクラ畑、発芽率=50%以下と散々な結果となっています。

   雑草が伸びてきて、オクラより目立っています。

    草掻きしたので元気を出してくれると思います    

   

    2回目の追加藩主したのが発芽を始めたようですが、欠損部に育苗苗を補植する予定です。

   この発芽を見ると、自家採種も2~3年を限度にしにと発芽率が悪いみたいです。

     ズッキーニは、貴重な2本が枯れて跡形無くなっていました。?

    

     カボチャは?・・・大丈夫かな?

     グリーンピースは、収穫の最盛期を過ぎました。

     インゲン豆,金時豆,3尺ササゲ豆は、そこそこ育って来ているので大丈夫そうです。

    豆の種類によって特徴が出始めていますが、また別の機会の紹介します。

    枝豆は、もうすぐ摘芯の時期を迎えそうです。(本葉4枚で摘芯⇒2本脇芽⇒収量アップ)

     里芋は、そろそろ追肥+土寄せした方が良いのかなぁ~?

     スイカは、子蔓を4本伸していて出始めた孫蔓摘み取っています。

    4本目の子蔓は、遊び蔓で着果させません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする