誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

トマトのハウス掛け

2017-04-30 | 田舎日記

       トマトは雨に弱い!

   ”なんとかなるさ農法”と言えども、あり合わせの材料でハウス掛けしました。

  見た目をもう少し気にしたかったけど、材料(ホントは、腕と知恵)が足りませんでした。

        

                       長さ360cm,幅150cm,高さ(MAX)190cmにしよう。

        

                        もう1本、手が有ったらな~

       

                     ここが固定できたら、シメシメなんだが

       

       シートが掛かりました。(ホッ)

       

                    どうしたら、上手くシートが固定出来るの?

       

       雨は防げそうだけど、風が吹いたら大丈夫かなぁ~ 

    いつもこんな感じで、独り言を言いながら、金を掛けない”なんとかなるさ農法”をやっています。

   付格好良く、「手作りを愉しんでいまぁ~す」と、言いたいけど、やっぱりちゃんとした材料を使って

   楽な作業で、見た目も機能も良いものを作りたいのです・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜を出荷

2017-04-30 | 田舎日記

     春大根とホウレン草を出荷します。

    春蒔き大根(春ゆたか)と春蒔きホウレン草が大きく育ってきました。

   出荷するつもりはなかったけど、食べきれないし春物は薹立ちが早いので少しだけど出荷します。

         

         大根2列と人参2列です。

         

         道の駅で、¥120/1本です。

         農薬は、一滴も一抹も掛けていません。

         

         春蒔きの、ホウレン草です。

         防鳥ネットが、雨滴の土跳ねを防いでくれて、且つ、葉が柔らかいです。

     出荷を考えた多量栽培だと、余り手間を掛けられないけど、自家用だから手間を掛ています。

    野菜作り、お天道様はもちろんですが、虫と草とケンカしても勝てませんので、騙し々やっています。

    大根は、良い品が出ていなかったので、強気の¥120/本だったけど、即日完売の嬉しい結果でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、食卓に登場しました。

2017-04-29 | 田舎日記

     スナックエンドウを収穫~♪

    決して、成功したとは言えないが、なんとか収穫出来るまでになりました。

   昨年、花が咲く大きさに育てられなかった経験が活かされていませんでした。

   霜対策と風対策をやれば大丈夫と高をくくって作ったのが間違いの基でした。

           

           枯れて欠株が目立つスナックエンドウです。 

                             

           それでも頑張ってくれています。

           

           一番果実を茹でて、ドレッシングで食べます。

    初めて自分で栽培した「スナックエンドウ」は、ぱりっと弾ける音と口の中のプチプチが堪りませ~ん。

          

           グリーンピースは、スナックエンドウより強いみたいですね。

                               

           こっちはもうすぐ、収穫を迎えそうです。

    グリーンピースご飯が大好きです。

   炊き上がり、ご飯粒が見えないくらいグリーンピースの入ったグリーンピースご飯が食べたい。

   もうすぐ、細やかな夢が叶いそうです。(^。^)

           

           そら豆、まだ鞘が小さいけど下を向き始めました。

           収穫する日を待ちましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズリミソ焼き

2017-04-28 | レシピ

     炭火で自家製のズリミソ焼きです。

    砂ずりを、味噌に漬込んでおいて炭火で焼くだけです。

   超簡単ながら、安くて美味しいお酒のつまみが出来上がりますよ~♪

   作り方:砂ずりをよ~く洗って、2つにカットします。

       砂ずりの硬い部分に切り込みを入れます。(2mm位残す)

       市販の味噌(好みで、合わせ味噌or赤味噌・・・)に漬けます。

       (ジップロックにいれて、揉み込むと良いですよ~)

       冷蔵庫で、味をしみこませたら焼くだけです。

       

                   

      味噌が少し焦げるように焼くと香ばしさも加わってより美味しくなります。

    誰でも直ぐに出来ます、やってみてはいかがですかぁ~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ノ峯&二ノ峯の翁草

2017-04-27 | 山歩き

    翁草を求めて、一ノ峯&二ノ峯を歩いてきました。4/25

   昨年の大地震から1年ちょっと、一ノ峯&二ノ峯の登山口の西原村は通れるかな~?と気にしつつ出掛けました。

  俵山のトンネルまでは、昨年までと変わらない状況だったが、トンネルを抜けると全く違う道路になっていました。

  一ノ峯&二ノ峯の登山口への入り口が判らず、狭い道をあっち行き&こっち行きで時間を使ってしまう。

   登山口に付いたのは、予定を遙かにオーバーして、時計は12時を指そうとしていた。

  山頂の360度パノラマでの昼食を思い描いていたが、登山口で昼食を済ませて空荷で歩くことにした。

  **一ノ峯まで、30ほどで登れるけど、空荷で楽がしたかったのです。

   手早く昼食を済ませると、翁草を求めて山歩きをスタートする。

         

                          最初は緩やかな登りです。

         

         轍の中を登っていきます。

         

         正面に、二ノ峯のてっぺんが見えてきました。

         

         足下のワラビに足を止めて休みます。

         

         アッ、ちっちゃな可愛いリンドウ

         

         白いスミレ、名前ななんて言うの?(ヒゴスミレで良いのかな?)

    度々、お足を止めて花を見るのでいっこうに山頂が見えてきません。

   空を見上げると、天気予報通りに雲が漂い始めて来た、急ごう、翁が目を閉じてしまうよ~

         

                          山頂目前、大きな岩を縫う様に登ります。

         

                          國之御柱命と彫られている石板が見えると山頂です。

         

                          一ノ峯の山頂、奥は冠山です。

   登山口から、30分少々で一ノ峯に着きますが、山頂が近づくにつれて大岩と地表に大きな隙間(地割れ)が

  数カ所に残っていて昨年の地震の凄さが窺れます。

         

                        二ノ峯山頂の地割れ!

         

                        1ノ峯から一端鞍部へ下って、二ノ峯を目指します。

         

                          ニノ峯を見上げます。

         

                          二ノ峯への登に入ります。

         

                          最初の翁草です。

         照れ屋のおじいちゃんです。

         

                          カメラを地面にくっつけてみたが・・・・

         

                           ヨイショ!、う~ん難しいなぁ~


     この一帯で、5株ほど見つけましたが、以前に比べ激減しています。

   やっと、翁草に出会えて、今回の目的は達成されたので、残りは二ノ峯の山頂に立つのみです。

   二ノ峯の山頂付近も大きな岩が数多く有り、右に左に縫いながら登り詰めていきます。

   山頂の一歩手前で大岩が崩落し、ルートが遮断されてしまっています。

   足下には、無数の亀裂が走っていて、ちょっと寒気がしてきました。

        

        ニノ峯山頂と大岩

    2年振りの一ノ峯&二ノ峯だったが、山に地震の傷跡が生々しく残っていて身震いしました。

   一ノ峯や二ノ峯だけに限らず、護王峠に続く山にも幾筋かの地滑りが見られました。

   いつもなら、山歩きで晴れ晴れとした気持ちになれるが、今回の山歩きは少し気が滅入りました。

   最後に、第一登山口と第二登山口間の道ばたの翁草と花達です。

        

        やっぱり、俯いていますね。

                     

       もう、翁になり始めていました。

       

                    ヒメハギは、今が咲き始めのようでした。

       

                     アマドコロも、もうすぐお目覚めでしょう。

    PS:天主山の山シャクヤクと目丸山のカタクリに会いに行こうと思っています。

       アクセス道の状況は大丈夫なのかなぁ~?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする