この度、BLOGを引っ越しました。
旧blogは、16年続けましたが、プロバイダーさんのサービス停止に伴い
涙の終結をしました。
新たなブログは、
引っ越し先のURLは
宜しかったらお越し下さいませ。
この度、BLOGを引っ越しました。
旧blogは、16年続けましたが、プロバイダーさんのサービス停止に伴い
涙の終結をしました。
新たなブログは、
引っ越し先のURLは
宜しかったらお越し下さいませ。
2回/年のハンズマンガラクタ市へ
ヤキモキしながら、開催日を待っていました。
行くなら、初日に並ばないと掘り出し物は手に入らない!
AM6:20-現着も既に50人の行列
交替で順番待ちの列に並びながら朝食です。😁
AM7:00-オープンの合図と共に雪崩込みます。
お目当ては、山盛りのワゴンコーナー👆️
足を引き摺る私は、幾人にも追い越され弾き出されます😂
それでも負けん気根性でワゴンコーナーへ突入
兎に角、目欲しい物はレジ籠に確保です✌
凡そ1時間、品物を物色したらひと息です。
日用雑貨品=22点
花の苗=7点
花と野菜の土(種蒔&育苗)
3個のレジ籠から本当の要否を判別したら1/3以下に成りました。
AM7:00〜9:05の短い時間の闘いに疲労困憊でした。
コーヒーブレイクして、もう一度ど入店も何も買わず終了ヘナヘナ
車に戻って、チョイ早目のランチに向かった。
12:00-すっかり疲れて我が家に向かいました。(買い物疲れるゥ~)
退院の日を迎えました。
入院から42日長かったぁ~😂
当初は、通院リハビリが退院条件と考えていたが、無条件に近い自己管理退院🎶
退院当日、病院最後の朝食を終えると荷物整理
そして、お世話なった、Dr,療法士,看護師,,同室の皆さんにお礼の挨拶回り
10:00カミ(神?上?)さんが迎えに到着して、支払いや診断書の受領を済ます。
10:45大丈夫とは言われているが、やや右足を庇いながら玄関を出る。
思わず、足元に荷物を置いて、バンザイ🙌しました。
我が家に戻って車から降りて、お腹いっぱいに深呼吸!
吐き出すのが勿体ない程に気持ちの良い瞬だった。
いや〜健康って、我が家って、有り難いものですね~
菜園〜畑にちょっとだけ、目を見遣ると・・・・
まっ 今日は考えるのは止める事にしよう。
古くて小さい家に入ると、たったの1ケ月なのに懐かしい?
カミさんが、慌ただしくお風呂を準備してくれた。
お風呂から上がると目の前に、正月とお盆が一緒に来たかの様な手作リご馳走の山にびっくり!
カミさんがお風呂から上がるのを待ち、改めて迷惑を掛けたことを詫び、留守の間のフォローの礼、これからのお願いを誠意込めて一顧した。
⇒明日へ
院内リハビリ最終日
何時もの様に、療法士さんとのリハビリを終えたら、自主筋トレを済ませます。
BF〜RFのスロープ
前進&バック&サイドステップで6往復/日の
これで、御仕舞では無くて、アルコール布を手に
チューブ円盤ボール
自転車
お世話になった小道具とマシーンを軽〜く拭き拭き
居合わせた2F,3Fの療法士さん達にお礼して院内リハビリを卒業しました。
辛いリハビリを応援?してくれた由布岳も見納めです。
秋の紅葉期には、ゆっくり山歩きしたいなと見上げました。
リハ筋トレ後は、最後の掛け流し温泉で全身を解しておわり〜
なんと!!
お昼ご飯は、退院御祝御膳が出ました。
喜びのあまり写真忘れちゃいました。
4月04日に退院日です。👏
4/01、私&カミさん&療法士と今までの経過を鑑みて4/4を退院としました。
完璧回復なら、4月末だけど、病院or自宅リハビリの差はナシと判断です。
2/22事後⇒2/27手術⇒3/01リハビリ開始⇒3/22抜糸+1/2体重負荷⇒3/27全体重負荷&Dr治療不要+4/4退院・・・42日は長かった。
振り返ると、救助から病院搬入&診察まで、転院❨我町❩を訴える我儘
(空っぽの家&迫る総会でパニック)
入院4日目にカミさんの帰郷で空っぽの家と総会の目処が
立った事で精神正常?になる。
Drや看護師他スタッフの想像以上の優しさに1日5時間を
超える自主筋トレに療法士が多々ブレーキを
掛ける程に前向き&前向きにリハビリに取組んだ。
その成果も有ってか2週間早い退院となった。
いや〜5時間強/日の自主トレは、正直辛くて半分は負けず嫌いの意地でした😂
ともあれ、退院です。
2F&3F病棟でお世話になった、看護師さんや介護士さん、
直接指導頂いた療法士さんにお礼の挨拶回りなど礼を尽さなきゃ👆️
帰ったら、新たに自己管理リハビリです。
1日も早い、山歩きや野良仕事を目指します。
カミさんの許可判定は、Drの数倍厳しいから
車の運転もいつ許可されるか不透明です。