誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

大原枝垂れさくら&亀山公園さくら

2016-03-31 | 花たち
    日田市へ『さくらの花見』旅行してきました。

   最初は、臼杵城のさくらを予定していたが、咲き初めで花見にはチョイ早そう
  この日を外すと、色々と予定があって・・・
  と、夕方のTVニュースで”大原枝垂れさくら”満開、”亀山さくら”3分咲き見頃は今週いっぱいと伝えてきた。
   
   なぬ!もう”枝垂れさくら”が咲いたか?
  我が家から、日田市は少々遠方だが、未だ見たことのない”大原枝垂れさくら”を見に行こう。
 
         日田市田島の大原八幡宮

圧巻を受ける社殿です。
       
         楠木の巨木
       
         樹高もすごいが根張りも圧巻
       
         枝垂れさくらの巨木です。
       
         満開で~す♪
         風に花びらがひらひらと舞っていま~す
       
         少し小さくて、可愛いですね。
         ライトアップもされているようです。
         今度は、ライトアップされた夜桜を見たいなぁ~

   ソメイヨシノより枝垂れさくらを先に見たのは初めての経験でした。
  こんな立派な枝垂れさくらがあるなんて、いくら遠方(以前は宮崎県延岡市在住)と言っても知らな過ぎた。
  大原枝垂れさくらで気分を良くして、亀山公園(別称:日隅公園)のさくらを見に行きます。
       
         さくらの本数は少ないけど、7部咲でしょうか。
                 花見のお客さん
                青空が少なかったけど、綺麗でしたよ。
                春の陽気に、子供たちは水遊び
       
   亀山公園は、日隅山の一部にあり、山の山頂には日隅神社があります。
  神社は、後醍醐天皇,楠 正成命,春日大明神が祀られているとありました。
       
         日隅神社の歴史を感じる鳥居
       
         生憎と本殿は、屋根の塗装中でした。
                公園の裏の川面には、沢山の屋形船が浮かんでいます。
         鵜飼のシーズンは、屋形船の漁火が綺麗でしょうね。
  心が、2ヶ所の”さくら名所”で充分に満たされると、お腹の虫が不公平と騒ぎ出します。
 日田市は、焼きそばなどB級グルメのお店が多いので、人気度NO4?NO5のお店へ行く事に


  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根が発芽しました。

2016-03-31 | 田舎日記
  2016/03/31(木)・・・・小雨

  蘇った圃場に播種した、春大根が発芽を始めました。
 昨日の夕方圃場を見回った時には、発芽を確認することは出来ませんでした。
 昼前に降り出した雨で、一気に発芽を始めたのでしょうか。
 播種したのが、3/24だから1週間で発芽したことになります。
 まだ、2/3ほどの発芽なので、2粒づつ播種しているので2本発芽したら間引きします。
       
           春大根の発芽です。
  
  もう1件の発見
 自宅の庭から山に繋がる土手に、蕨が生えているのを見つけました。
 蕨草があるのを、昨年草刈りをした時に見ていたから、若しかしたらとは思っていましたが・・・
       
         大きく成長しているのは、13cmほどになっていました。
       
       まだ、ニョキニョキ芽を出しつつあります。
  今日芽が出ているのが、10本あったからどのくらい生えてくるか楽しみ~♪
  山に行かなくても、味噌汁分くらいは自宅の庭で蕨が採れる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜採りに行く

2016-03-31 | 田舎日記
    2016/03/30(水)の出来事

   今春、2回目の山菜採りに出掛けてきました。
  前回と違って、軽トラックに高枝切りを積み込み、ツナギ服にスパイク地下足袋姿
  
   採取目標、タラの芽50本
  自宅から40分で現地に到着すると、目指す場所の反対側の法面に一人の男の人の姿を発見
  やばい!遅れちゃったかなと思ったが、その男性の様子は、タラの芽と採取と違って蕨採りだった。

   ポイントから少し離れた場所に車を停めて、ガサゴソと藪の中に突入
  伐採から年数の経過とともに藪が深くなり、タラの木の根元に行くのも一苦労するようになった
  オマケに、タラの木も大きくなって、高枝切りでも届かない高木になって思うほど採れない
  
   藪漕ぎする事2時間余り、時間の割には収穫は少なかった。 
  高木になって来て採れない事と例年になく発芽が遅いようです。
  (1月の暖かさで休眠からの目覚めが遅れた。)
                
         今日の収穫です。
         タラの芽は、全部で50個でした。
       
         蕨も出ていましたが、細くて小さい
         味噌汁が精一杯か?ピクルスは無理かなぁ~?

   例年、400~500芽くらい収穫するけど、今年はテリトリーが変わったから難しいな
  まさか、延岡近郊まで大分Noの軽トラで行って、知り合いの出くわしたら目も当てられませんね。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋と生姜の前準備

2016-03-30 | 田舎日記
   3月も終わり、里芋(赤目)と生姜を植えたいと思います。

   種芋と種生姜が手に入ったので、早速植えようと思ったのだが、当地方は暖地?中間地?
  ジャガイモの植えたけど、植えた翌日の雨とマイナス気温に肝を冷やしたりもした。
  
   里芋はジャガイモより寒さに弱い!ならばどうしましょう?
  ネット社会は便利ですよね~
  困ったら、パソコンを叩いて必要な情報をゲットして、我が知恵の如く活用しまくりです。
   
   と言う事で、即植え付けは中止して、ポットで発芽させてからゆっくり定植することにしました。
  生姜も同じらしいことが判ったので、里芋に右へ倣いでポットで発芽させて植えつけることにします。
       
          里芋の種芋です。
          \930/kg、2kgで25個でした。(1個はメチャ小さくて、種芋にならないよ~)
          どれだけ収穫したら、原資が回収できるか?
       
          定番の山土+培養土です。
          ポットを予定していたが、芋が大きくてプタンターに変更
       
          芽出しなので、株間は狭いです。
       
          芽を上にして里芋を植えます。
       
          培養土を掛けます。
       
          乾燥を嫌うので、たっぷり水をやります。
          毎日水管理しながら、芽が7~8cmになったら畑に定植します。
          **1ヶ月後かな?
       
          種生姜です。
          \980/kgでしたので、1kg購入しました。
       
          芽の位置を確認しながら、植えつける大きさにカットします。
       
          この状態で、2~3日お天道様に見て貰いました。
       
          芽を上にして、ポットに植えます。

          5cmほど土を掛けます。
日水管理しながら発芽を待ちます。
  芽が出たら、直射日光を避けるようにして、芽が7~8cmになったら畑に定植します。
  1~1.5ヶ月後には、畑に植えて管理することになる予定です。  
     
   野菜の発芽状況
  小松菜,チンゲンサイ,スティックセニョール,地キュウリ,オクラ等が発芽を始めました。
  圃場のジャガイモも順調に発芽していますが、今後は遅霜が心配です。

   『晴耕雨読』でのんびりと簡単に考えていたけど、農作物を育てるのって難しいものですね。
  イモ類は、定植前の手順をしっかり踏まないと発芽~生育が悪いし、遅霜にやられたり水不足だったり・・
  ど素人の試行錯誤&テゲテゲ農法じゃ、まっとうな野菜は作れませんね。
   
   それに、初めて作付するので、全て種から購入となるので初期投資が嵩みます。
  次期の作付は、自分で種を作れるから、少しは経費の削減が出来るのではないかな?
  概に、地キュウリとカボチャは、自家製の種を播種していますが・・・

   ちなみに
  ミズ菜やからし菜も、薹立ちさせて花を咲かせて種を採取しようとしています。
     
ミズ菜の種採取用に咲かせている花
       
         小松菜の種採取用に咲かせている花

  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2本の梅の木

2016-03-29 | 田舎日記
  我が家には、2本の梅の木があります。
 
  最初にこの家を見たとき、1本の梅の木には実が付いていたが、もう1本は唯の1個も付いていなかった。
 真っ直ぐの枝が伸び放題だからだろうと思って、時期が遅いながらも剪定したら沢山の花が付いた。
 今年は”申年”だから、いい梅が漬けられると楽しみにしていたのだが思わぬ結果が・・・
       
1本の梅の木には、梅の小さな実が膨らみ始めました。
       
       もう1本の梅の木は、咲き終わった花が付いているけど実が見えません!     
  なんと、昨年1個も実を付けていなかったものの、今年は花がいっぱい咲いて期待を持たせてくれたが
 どうやらこの梅の木は、”花梅”にょうで花は咲くが結実しない梅の木のようです。
       
       花梅の木のようです。
  もう1本、梅の木があるから良いじゃないかと思われるでしょうが、この梅の木はチョット傷んでいます。
 ウメノキゴケがびっしりついてしまって、花の咲かない枝や枯れそうな枝が目立ちます。
 花もチラホラとしか咲かず、実も数十個しか成っていないようです。
       
       ウメノキゴケがはえた梅の木
  ネットで調べたら、樹勢が弱っているからウメノキゴケが生えてくるらしい
 梅の木を元気にして葉を茂らせたら、苔は生えてこないらしいので、この春から秋に手入れしたいと思います
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする