誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

エンドウ豆2種類を植えた。

2020-11-30 | 野菜作り

    グリーンピースとスナックエンドウを定植しました。

    本葉が5~7枚に育って来て、定植の準備が出来ています。

        左=グリーンピース,右=スナックエンドウ

    畑も、水はけの良い場所を選び、苦土石灰で中和しておきました。

   1.5mに2畝作って、笹竹を合掌作りの蔓棚で栽培しようと思います。

    無料の天然素材で、栽培棚の基礎となる馬を作ります。  

     蔓を這わせるのは、葉っぱは付いた生の笹竹を使います。

    

   同じような栽培棚を2つ作って、グリーンピースとスナックエンドウを植えます。

    畑に植付ける前にたっぷり水をあげます。

  

     2本立てなので3本以上芽が出たポットは、苗別けして2本で植えます。

    **間引きした苗も大事だから、2本合せて植付けます。

    鶏糞+油粕+化成肥料を混ぜ合せます。  

     株間を30cmとして土に馴染ませす。

    植え穴を掘って植付ける前にたっぷり水を撒きますます。(植付け後は撒きません)

     既に根鉢が出来ていたので、少し解しながら植えました。

       植付け後

    ネキリエースだけは欠かせません。

  

     植え穴と根の隙間を埋めるために水を散布します。

    グリーンピース32本、スナックエンドウ41本を植えました。

   これから、寒風&降霜に耐えて育たなければなりません。

   支柱に使っている笹竹に葉が残っているから、幾分かは降霜から護ってくれるでしょう。

   開花~収穫は、3~5月になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆と大豆

2020-11-29 | 野菜作り

     小豆と大豆を収穫

    収穫中ですが、チマチマと1鞘づつ手摘みで収穫しています。(涙)

   何故かというと、8月に播種したのだが、種が古かったことと晴天続きで発芽が揃わなかった

神の応援か? - 誘われて、山・あ・る・記 ←その時の時の涙の記事です。

    小豆畑、まだ葉が青々と茂っています。

     でも、葉を捲ってみると鞘が弾け始めていたり

 

     まだまだ、鞘が緑で熟していなかったり

     仕方なく、1鞘づつ手摘みしています。

 

     大納言とまでは行かない物の、結構大粒の小豆が出来ています。

    ただ、少し虫が多く付いて収量は少なそうです。

      来年の種と、善哉2~3回+赤飯3回は出来るだろうと思ってはいるが・・・

     大豆畑、だいぶ葉が黄色くなり落葉も始めました。

 

    鞘が弾けて取りに食べられたものもありますが、まだ全部を刈り取れません

    小豆同様に1鞘づつ採取して、ザルの中で弾けるのを待っています。

   

     紫斑病の対策を手抜きしたけど、紫斑病は免れたようです。

    粒の大きさは申し分ないけど、大豆の肌つやが宜しくないようです。    

    小豆&大豆、いったい何時まで収穫が続き、どれほどの収穫があることやら・・・

     自家栽培の大豆を使った『 大豆味噌作り 』は、今回も見送りになりそうです。(^_^;)

    無機物・有機物(人間を含め)て、物を作るってホント大変ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干物屋さん?

2020-11-28 | レシピ

    ゴマサバの味醂干しを作る。

    昨日の夕方、天然ブリの刺身柵と小ぶりだけどと『ゴマサバ4匹』を戴きました。

   ゴマサバは、煮ても焼いても美味しく、刺身でも美味しいと言われますね。

   (刺身は、生では怖いから酢〆の前処理が必須ですね。)

   煮ようか焼こうかと迷ったけど、ブリの柵が大きかったので、ゴマサバは後実用に干物に

   以前作ったのは、アジとサバの塩漬けだったから、今回は味醂干しを作ることにしました。

    内臓を取り除き、三枚下ろしにします。

   中骨に残る身が多いって? いいのいいの農家生まれなんだから😉

   腹開きから3枚卸しですが、私は、農家の小倅なので、腹開き=切腹は関係ないのです。

    4匹の三枚下ろしが終りました。

   こうやって並べてみると、結構良い線行ってるでしょう。

   30代の頃は、磯釣が趣味だったから結構魚はさばけるんですよ(エッヘン)

   **中骨と頭は、今夜の鍋の出し取りに使おうと思います。

   

    平たいタッパに3枚に降ろしたゴマサバを出来るだけ重ならないように並べます。

  

    漬け汁を満遍なく降り注ぎます。

   味醂大匙7+醤油大匙9+酒大匙2+砂糖大匙1+白ごま適宜としました。

      いい感じです♬

    冷蔵庫に入れて、時々上下を変えて1日漬込みました。 

   

    ゴマサバが浸かるまでの待ち時間にこんな道具をってみました。

   これだと魚が触れる部分は金属なので、編み目に魚の匂いが染みこみません

   金網は使う度に簡単に洗えるし、百均ですぐ交換品が買えますから 

 

    漬け汁を拭き取って、白ごまを振りかけます。

     こうやって、干し網にセットします。

    塩水や漬け汁が落ちるときは、金網とネットの間に新聞紙など敷けば液垂れもOK

    ジャジャ~ン~干し網に入れて、3日間天日で乾かしました。    

   yamahiroの手作り、ゴマサバの味醂干しの出来上がり~    

    即、焼酎のつまみに戴きましたが、やっぱ小ぶり過ぎて薄っぺらの干物になってしまいました。  

   でも、味の方は合格点をあげても良いかな

   鯖の旨みに味醂の甘さがプラスされ、白ごまの薫りも美味しさを引き立ててくれています。

   自画自賛であろうが、メチャ旨い干物が出来たと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十両~万両と有るけど、我が家は未だに貧乏

2020-11-27 | 花たち

    夢を託しているのですが・・・

   木斛の根元に、十両,百両,千両,万両を植えて、お金を持ち込んで(モッコンデエ~)と願掛けしています。

   4種類揃え植えて4年経ちますが、一向にお金は貯まらず出ていく一方で未だ貧乏暮らしです😢

   窮屈な場所に押し込んだのが悪いのかも知れないですね。

   そろそろ、裏山に戻してあげようかと考えながら日々観察しています。

    木斛

   地味ながら花も咲かせるようです。

    十両、ヤブコウジとも言います。

   私は、”こびと達のリンゴ”と呼んでいます。

    百両、4種類の中で一番少ない品種だそうです。

    千両、一番の人気種だそうです。

   なぜかって?

   実(お金)が一番上に有ってこぼれ落ちる=お金が溢れている

    万両、まっ一番の大金ですからねぇ~

   今のお金なら、1両を13万円と仮定したら、やっぱり欲しいな~(*^_^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの栽培記録(収穫まで)

2020-11-26 | 野菜作り

    サツマイモの栽培記録

OGPイメージ

誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪【誘われて、山・あ・る・記】

誘われて、山・あ・る・記

 

    3/8サツマイモの苗作りの様子

サツマイモの植付け - 誘われて、山・あ・る・記

   ↑ 植え付けの様子

サツマイモの蔓返し - 誘われて、山・あ・る・記

   ↑ 蔓の恩返しを願って  

イノシシ対策を強化! - 誘われて、山・あ・る・記

   ↑ イノシシ遣られる前に、先手を打ちました。

サツマイモ初掘り - 誘われて、山・あ・る・記

         ↑ サツマイモの初掘り 

   11月に入ったので、サツマイモを収穫保存します。

   自分で苗を買って植えた、「紅あずま」は、既に収穫が済んでいます。(photoなし)

    パープルスイートロードを掘ってみました。 

   試験掘り+他所様にあげたりしたので、残っているのは4株だけ

    これだけの収穫、良いのか?悪いのか?判りません。

    デカッ

   大きければいいってモンじゃない

   どうやって使えばいいのか、3.4kgもありました。(^_^;)

    ご近所さんに苗を貰って、1ヶ月近く遅く植えた紅あずまも収穫しましょう。

     畝からはみ出して、とんでみないところに芋が出来ています。

     あちゃ~やっちまったよ~(>_<)

     先ず全体像を浮かび上がらせて鍬を入れましょう。

     わわわわっ、これ1株に出耒た芋、大小8個付いています\(◎o◎)/!

     太りすぎて、ひび割れが出来てしまっています。

    先に掘ったのは、5/2に植えたサツマイモでした。

    今掘ったのは、5/26に植えたので24日の栽培期間差がありますが充分な収穫量です

    余り早く植えない方が良いのかな?

    or

    蔓を早めにカットして、太らないようにする手も有りかな

    残りも収穫した方が良さそうですが、蔓だけカットして収穫は霜が降り始める頃にします。

     蔓を根元からカットしました。(早霜があると霜焼けするので、カットした蔓は載せて置きます)

      まだ、17株残っています。

    最初の1株ほどはないとしても、とんでもない量になってしまいそうです。

    2021年の作付けは、紅あずま=5本+安納芋=5~7本位に留めようかな    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする