誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

ひまわり

2020-06-30 | 花たち

    気持ちよさそうに太陽を浴びています。

   1輪だけですが、”私を見て”と一生懸命に咲いています。

  この「 ひまわり 」は、もう少しでトラクターで切り刻まれるところでした。

  せっかく芽生えたのにと、別の場所に移植してあげたらお礼の開花を見せてくれました。

   良く咲いてくれました。

    ちゃんと種を蒔いた「 ひまわり 」は、まだ花芽も出来ていません。 

ひまわりクイズです。 - 誘われて、山・あ・る・記

   ↑

    昨年は、メチャ大きなひまわりに育ちました。

   そして、今年も昨年を更新しそうな勢いで伸びていて、既に195cmです。

   「 ひまわり 」は、ギラギラした熱い太陽を連想させるけど、実際はそうでもないんですよね。

   むしろ涼しげに感じるとこもあります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの収穫

2020-06-29 | 田舎日記

    トウモロコシを初採りしました。

   アワノメイガ&カメムシからの被害も、何とか最小限に押さえられて収穫です。

  トウモロコシは、お天道様が登る前の早朝収穫が鉄則らしいので、AM5:30収穫に向かいました。

   トウモロコシ畑、31本植えてあります。

   1本から2個を収穫予定で、脇芽付いた実や小さい実はヤングコーンとして収穫予定

   収穫のサインは、この髭が茶色く枯れたときです。

   初採りは、実の入りが判らないのでドキドキワクワクです。

  カミさんと1本づつ、2本収穫してみました。

  早速、採れたてを茹でて食べようと思います。

   あちゃ~、まだ、色も付いてないし実の太りが足りません。

  慌てん坊の初採りになってしまったようですね(^_^;)

  まっ、yamahiroの” 何とかなるさ農法 ”だからこんなもんでしょう。

   茹でたらプチプチの食感は愉しめたけど、甘実の無いトウモロコシでした。(>_<)
  茹でる⇒ × ラップで包んでレンジでチンでした。

  因みに、品種は、ゴールドラッシュです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光浴をさせましょう。

2020-06-28 | 野菜作り

    もうすぐ収穫を迎えるスイカです。

   カラス対策として、コンテナを被せていますが、収穫前の1週間~10日は、

   しっかり太陽光を浴びせて甘いスイカにしたいのでコンテナを取り除きましょう。

       コンテナで日照不足になってしまっています。

    3番子蔓の大きい方は、直径25cm位まで育って来ました。

    4番子蔓は、2番花と3番花に着果させましたが、栽培方法に書かれているように

   3番花のスイカは、変形で大きく育ちません。

   2番花のスイカは、直径21cmとほぼ順調に育っています。

    残念なことに、1番子蔓に着果したスイカは、裂果して腐ってしまいました。。

   2番子蔓は、2番花より3番花が先に咲いて、両花に受粉させたのですが受粉不良?でした。

   そのご、1番子蔓と2番子蔓には、なかなか雌花が育たずに着果できていません。

    数日前に、節付近に雌花が咲いたので人工授粉を行いました。

   まだ、6月なので、上手く行けば間に合うのかなと期待しています。

    コンテナを取り除いて、太陽光を浴びせます。

   スイカを囲むように、テグスを張ってカラス対策補強です。

    一方、メロンの様子です。

    ネットを被せてあるので、実が見え難いですが直径12cm位になっています。

   子蔓2本立て⇒孫蔓2本に着果させることになっていますが、摘果の時期が判らず・・・

   第1子蔓から出た孫蔓3本にそれぞれ1個づつ、第2子蔓の孫蔓4本に着果させています。

    子蔓間を30cmと教科書に従っていますが、葉が茂って実に陽が届いていません。

    葉には可哀想だけど、少し押しつぶして実に陽が届くようにしてあげました。

    ネットは、被せたままでカラスから守ってあげます。

     早く熟してくれないかなぁ~(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーが熟れ始めた👏

2020-06-27 | 花たち

     ラズベリーの実が熟れ始めました。

     野鳥も狙っているので、ネットで守っています。

     この色ではまだ甘みが付いていません。

     真っ黒くなると、食べ頃で美味しいです。

   我が家は、生食よりも「 ジャム 」にして、ヨーグルトと一緒に食べています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試し蒔き

2020-06-26 | 野菜作り

     古い保存種の確認作業です。

   2019年は、アルプス遠征や天候等の具合いがかみ合わず、大豆と小豆は栽培せず

  従って、今年栽培するための種豆は、2年前の保存種となってしまいます。

  折角播種しても、「 種が古くて発芽しませんでした。 」では、洒落になりません。

   7/20頃に播種の本番を迎えるので、その前に、試し蒔きして発芽を試しておきたいと思います。

    ペットボトルや空き瓶に保存してある種用の大豆と小豆

    1つは、試し蒔きする2日前に、冷蔵庫に入れておきました。

   もう一つは、常温保管のまま播種します。

     植える前に水を撒いて、人差し指の第1関節の深さの植え穴を作ります。

     大豆、冷蔵&常温を各10粒播種しました。

     小豆も、冷蔵&常温を各10粒播種しました。

    薄く土を被せて、鍬でしっかり転圧します。

    大豆が発芽するまで、コンテナで鳥害を防止しておきます。

   当分雨が多いので、発芽直後の泥跳ね(気孔閉塞)を防ぐ不織布を掛けます。

   テグスを張ったキュウリを囓られちゃいました(>_<)

    余談ですが、カラスは頭が良くて、夫婦で出掛けたり車に荷物を積む様子を見て畑に来るようです。

   カミさんか私が家に居るときは、1mのテグスで大丈夫です。

   近くに誰もいないときは、テグスの近くに降りて、歩いてテグスを潜り抜けて歩いて出て行きます。

   昨年までは、我が家の近辺ではこの光景は見られなかったけど、今年は学習しちゃったようです。

    ハウスのミニトマトとキュウリにも、下段にもう一回りテグスを張りました。   

    スイカにもテグス+コンテナを被せました。

    メロンは、逆U字の支柱を立てて、ネットを被せました。

   直接ネットを被せたら、ネットの植えにとまってつつく恐れがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする