誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

田舎暮らし:2015/09/30

2015-09-30 | 出来事
  9月も晦日となりました。
 
  リフオームの大工さんはいつもの時間から作業を開始しました。
 WLCの棚の設置も終わり、ドアと廊下側の壁にクロスの下地を張っているところです。
 屋根と外壁の塗装は、2名来られたが外壁の一部に一回目の上塗をしましたが天候悪化で作業中止
 設置が遅れているユニットバスは脚部がやっと届いたので、業者さんのスケジュール調整中になり
 土曜日から、ユニットバス、システムキッチン、エコ給湯器の設置となりそうです。
 いよいよ佳境に入ったようですが、スケジュールの10/10までには無理のようです。
 
  農作業状況
 本日は午後雨の予報で、畑には出かけませんでした。
 菜園に、ほうれん草(2回目)と春菊(2回目)の播種を考えたけど、2回目はもう少し遅らせることに
 何もしないのは勿体ないので、四方竹林の整備の続きと石垣の除草と苔落としをしました。
 家のリフォームだけで、庭や目の前の畑が汚いとねぇ~ 
           
           四方竹林の落ち葉を掻きだし、枯れ竹を処理(まだ終わっていな~い)
           
           先日手を入れたクヌギ林も、ホラこんなにすっきり
  
  農作物の生育状況
  大根は種の播種から20日が経過して、間引きをして1本立ちになり大きく育つのを待つばかり
 白菜は、苗に定植から1週間後に化成肥料を追肥して、ぐんぐん成長しています。
 小さな苗だった、喜望峰も2本枯れただけで何とか育ってきているようです。
 ほうれん草、京ミズ菜の発芽から生育は順調ですが、春菊の生育がイマイチのようですが気温の精かも 
          
          白菜が一番順調に育っています。
          
          白菜の株は、40cmを越えました。
          この後葉が立ち上がって、結球に向かっていきます。
          
          大根も順調に育ってきました。
          今のところ、青虫も付いていないようです。
          
          ほうれん草です。もうすぐ間引きにかかれそうです。
          
          ミズ菜も大丈夫のようです。
          
          下仁田ネギは、2条植えがいけなかったのか育ちが悪い(--;)
          
          沖縄キュウリ、ゴロゴロと地面に寝転んでいます。
  沖縄キュウリの特徴は、茶色になって表面にメロンのように網状の罅が出来ても大丈夫です。
 皮が少し硬めで水分が多いので、収穫後に屋外に放置していても1月近く保存が効く事でしょう。
 見た目にはちょっと、美味しそうには見えませんけど・・・・
 
  さて、明日と明後日は雨予報となっています。
 何しましょうかねぇ~?
 晴耕雨読とは言うけど、ほこりをかぶったままのトラくターを吹き上げましょうかね。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし:2015/09/29

2015-09-29 | 出来事
  今日の農作業は、単独トラクター練習の3回目でした。
 3枚目と4枚目の畑を耕作しましたが、畑の形状とトラクターの可動域をうまく一致させるのが難しい
 だいぶ時間と燃料のロスがあったと思って、今後は畑の全体を頭に描いて耕作してみます。

  家のリフォーム状況
 ユニットバス、システムキッチン、エコ給湯機も届きましたが、設置はまだです。
 ユニットバスの発注ミスが響いているようだけど、仮置き場所もないので困ってます。
 WIKは、棚とパイプハンガーができあがりました、
 ただ、各部屋のクロス選定が思った以上に難しくて、
         
         脱衣所のクッションフロアはこの3種類から
         
         キッチン。クローゼット、脱衣所、縁側・・・
         すべて、カミさんにお願~~い
  屋根と外壁の下塗り&中塗りまでが完成しました。
 お天気次第だけど上塗りが出来たら、屋根や外壁の塗装関係は完成が近いです。

  お隣さんから、沢山の食べ物を戴きました。
 戴く量が半端なく沢山で恐縮すると、農家だからこの辺りじゃどの家もこんなだからと。
 田舎は、こんな風にお隣さんとの付き合いも大事です。
 家も少ないし、いざと言う時はお隣さんに助けて貰うことになるでしょうからねっ
         
         鍋物に最高のカボス、焼酎に入れました。
         
         皮むきが大変だけど、栗ごはん?
         
         酢味噌和えが最高のミョウガ
         
         色の濃い、露地栽培のピーマンは重宝します。
         
         間引きの小松菜は、味噌汁の実に
  まだ、我が家からお返しする作物はないので、沖縄キュウリを2本持っていきました。
 この辺りには無いので珍し我っていましたが、口に合ったかどうか?
 獲らぬ狸の・・・じゃないけど、もうすぐ我が家の食卓も自家製の農作物がいっぱい並ぶでしょう。
 とは言え、豊穣のイノシシ対策(電柵設置)が出来ないと、作付の意欲が湧いてこない状態です。
 お師匠さんが、以前使っていた電柵を格安で譲ってくれる予定なのだが、催促もし難くて・・・・
 なにもかも、お師匠さん頼りじゃ困るから、早く独り立ちしないといけませんね。
 圃場の特性や作付方法、機械操作の技術習得、販路の譲り受けなど、2年後の独り立ちを予定しています。
 もちろん、地区のみなさんにも教えを請わないと成り立ちませんので、ボチボチと頑張!
       
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし:2015/09/28

2015-09-29 | 出来事
  本日の農作業は、草刈り&トラクター練習でした。
 
  草刈り機はだいぶ使い慣れて来たので、小石が散らばっている四方竹林の前を草刈りしました。
 時々、石にぶつかってキーンと嫌~な金属を音を発しながらも小1時間で作業終了です。
 もうすぐ、四方竹の筍が生えてくるでしょう♪
          
          草は少なかったが、小石が邪魔だった。
  一方、トラクターの練習は、公道から一番下の圃場(6枚目)のターンが一番厄介な畑にチャレンジしました。
          
          燃料補給しなくちゃ~
          
          公道は、左右のブレーキをロックしてキープレフト走行
  6枚目の圃場は、入り口はトラクタ3回分、中ほどが5回分、一番奥が2回分でターンが厄介は圃場です。
 始めてトラクターを乗り入れます(前回は、お師匠さんが担当したので・・・・・・)
          
          先端に行くまでは、気楽に運転していけます。
          
          ターンが気になって、ローターを揚げるのが早い!
          
          右後輪をハーフロックで半回転させ、次は左後輪ロックでバックして回転終了

     ターンが面倒なので、中央部分はバック&前進で耕しました。
          
          序に5枚目の圃場も耕作、戸の圃場は広いので楽チンです。
          
          出来栄えはこんなものかな
          
          帰ってきたら車庫入れ。
          
          左一杯に寄せる予定が、まだ20cmほど空いています。
  カミさんは、1人でトラクタ-運転は怖いからと一緒に来てくれますが、花の撮影に夢中だったようです。
          
          なんて名前かなぁ~?
          
          たぶんゲンノショウコでしょう。
          
          ガマズミの実、ガマズミ酒が作れるかな♪
          
          ママコノシリヌグイ?
          
          判りません
          
          何処にでもあるけど・・・?
          
  これは、嬉しくない訪問者です。
 猪対策が出来ないと、作物を作る意欲がわいてきません
          
          イノシシの足跡         
          
          畔を荒らして、圃場に石を落としていました。
  一方では、柿や栗の木もあって、収穫が楽しみですが、これもイノシシとの競争になりそうです。
 あいては4本足だから、もうすぐ3本脚を迎えそうなyamahiroじゃ勝てないな(--;)
          
          イノシシよりも厄介な、カラスが熟れるのを待っているとか
          
          山栗にしては大きい実がついています。
          
          もうはじけているものもありました

                

          
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし:2015/09/27

2015-09-27 | 出来事
  5:00起床
 カミさんに山歩きに行くか聞くと、(今日は山歩きすほど元気がない!)と返事が返ってきた。
 じゃ~もう少し朝寝坊するかと思えば、サッサと起きだして朝ごはんを作り始めた。
 
  朝食を済ませると、日課になった菜園を見て回り作物の成長を見て喜ぶ。
 春菊の発芽が揃っていないから、欠損部分に新たに播種して畑の無駄を省くことにする。
          
          ほうれん草は殆ど発芽したが、春菊は80%くらいの発芽でした。
          
          大根の成長が早いので間引きをすることにしました。
          

          こうやって、残す方の根元を2本の指で軽く押さえて一緒に抜けるのを防ぐ
          畑仕事などしたことのないカミさんに間引きを教えます。
          
          大きさに関係なく、元気な方を残します。
          
          恐々と、カミさんも間引きをします。
          
          他の野菜でも間引きがあるから、しっかり練習してもらいます。
          
          間引きした大根は、塩揉みしたり味噌汁の具にして、無駄なく食べます。
  
  午後は裏山の整備をすることにした。
 引越して来た時は、背丈以上で草刈り機で刈るのにもちと難儀したけど、この日は1時間足らずで終了
           
         ここの150m2も畑に使えるけど・・・
 序にくぬぎ林も少し手入れすることにしましたが、正式な境界を確認していないので判っている分だけ刈りました。
 クヌギの下草なので、大して伸びていなかったので思っていたより楽チンな作業でした。
         
         山での草刈り機操作もだんだん慣れてきました。
         
         仕上げは道路に落ちた草を掃除してより綺麗にします。
  クヌギが10本ほど有って、大きな木は直径が20cmを越えているようです。
 シイタケを栽培した経験も知識もないけど、お隣さんがかなりたくさん栽培しているようなので指導仰いで
 自分の山の原木を使って、自分の手でシイタケを栽培してみよう~♪
 今年の11月(?)に切り倒して、シイタケ栽培の準備を始めたら2年後には自家製のシイタケが食べられるかな♪
 『田舎暮らし』を考え始めてから10年が経過しましたが、『夢は叶うも♪』願い続ければを実感しています。

 
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし:2015/09/26

2015-09-26 | 出来事
 今日の農作業は、圃場の溝の水切りでした。
 以前は田圃だったものを畑としているため、畑の外周に溝を切って水捌けを良くしています。
 トラクターで畑を耕した時や、イノシシが畔の法面を壊して溝に土を落として水捌けが悪くなってしまう。
 難儀な作業だが、鍬で勾配を考えながら溝さらいしました。(うまく出来たのか?お師匠さんに聞かなくちゃ~)

  溝さらいを午前中に済ませ、午後は裏山の草刈りをしようと思ったが、手つかずの花壇にスギナが伸び放題
 花壇に草が伸び放題じゃ格好がつかないので、スコップで深く根を掘り起こしながらスギナ抜きでした。
 手つかずだったのは、何やら珍しいものが植えてあるとお師匠さんが言っていたので場所を確認するためでした。
 この日、格好を気にして花壇をスコップで掘り返したため、ユリの球根、水仙の球根などがポロポロ出てきた。
 大部分は無傷だったが、いくつかの球根はスコップの直撃を受けてしまいダメにしてしまいました。
 
  毎日の日課として、菜園を見て回ります。
 これが楽しいんですよ~♪
 日ごとに成長する作物を見ると、長年の夢が少しずつかなっていくのを実感します。
            
            9/10に種蒔きした大根畑の様子。
            
            本葉が4枚になり、2本芽が出たのはそろそろ間引きです。
            
            9/17に市販の苗を植えた白菜畑の様子(\62の苗です)
            
            株(葉)の直径が30cmになりました。
            
            ミニトマトの孫枝を挿し芽して、ここまで成長しました。
            
            トマトトーンで受粉したこともあって、一房に20個付けているものもあります。
            収穫が待ち遠しかったけど、やっと色が付き始めました。
            
            沖縄キュウリの収穫は、カミさんのお仕事です。
            9/21の初収穫に続き、2回目は2本の収穫です。
            全く追肥をしていないので、1株に18本以上は太りが遅いかなぁ~

  明日は、リフォーム業者もお休み、気分転換に山歩きしたいなぁ~
 自宅から見えている傾山を考えているけど、ガスが掛かる様だったら秋の花が楽しめる山が良いかな?
 お師匠さんが来てくれるなら、イノシシ対策(電柵設置)の相談&準備を優先したいのだが・・・・

  つくづく、自分1人では何にも出来ないんだなと落ち込む日が多いです。
 最初は誰だって出来ないよ!そのうちに要領が判って来れば出来るさぁ~と、自分を慰めています。
  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする