誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

里芋を収穫(掘り起こし)

2023-01-31 | 野菜作り

    里芋収穫です。

    今日も寒い朝、畑に行きたくはないけど食材補充です。

   収穫と言っても、一度収穫して土中保存の芋の掘り起こしです。

     ここに眠っている里芋を掘り起こします。

    霜対策はしているつもりだけど、掘り起こしてみるまでは心配です。

     東側からシートを捲って、雨除けの波板も取り除いて、

     スヤスヤ?震えながら?里芋が眠っているようです。

    ここから手作業で掘り出します。 

     大小の株を2株ずつ掘り出しました。

    どっこいしょと一輪車の乗せて運びます。

     冷たい水仕事!

    水道水デジャブキャブ洗って泥を落とします。

      掘り出し~水洗い~乾燥中の里芋です。

    赤〇は親芋、棄てるべからず、赤芽の親芋はメチャ美味しくてカレーやコロッケにバッチリ

    紫〇は子芋ですが、目が出た時に芽欠きしなかったので少なくて小粒です。

    子芋の芽欠きを「しなかったツケが孫芋の発生になりました。

    この屑に近い孫芋は、もう少し丁寧ならって皮ごとにて食べるとが良いです。

     貯蔵所には、まだ、たくさん残っています。

    今年食べる分(~12月初旬)と種芋だけ残して出荷も考えているけど・・・

    里芋の出荷は、けっこう面倒なんですねぇ~

    根気よく丁寧な仕事をする人でないと、私みたいなせっかち&ズボラ性格は向いていない

    今日?明日?、里芋カレーと里芋煮っ転がし(味噌味)を作る予定☝︎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ温室?

2023-01-30 | 田舎日記

      ミニ温室を作った。

     今朝も庭に出るとうっすらと雪が積もっていて、九州育ちには極寒の寒さ

    倒壊したエンドウ豆柵の再構築に掛かる予定も、凍土の土と極寒?に負けて棚上げ

    持て余すやる気のぶつけ先は、勿体ない陽当たり良好場所の有効利用でした。

     取敢えず、手持ちの工具類を引っ張り出して

     軽トラ~トラクター~農機具倉庫の南側窓です。

    南向きで、前に葉菜園が有り離れの小屋から6m離れて陽当たり文句なし

    ここに棚を作って、ビニールで覆ったら、最高のミニ温室が出来そうです。

     小屋の屋根裏にある垂木や板材を使って棚を作ってみましょう。

     設計図?

    そんなモン気けるわけないし、原寸で大丈夫でしょう✌︎

   棚板の位置は、軽トラの荷台より高く窓枠と同じ高さ1200mmで長さ1800mmにしましょう。

    奥行きは、余り邪魔にならず、それなりの物(プランター)が置ける410mm幅とします。

   邪魔になる様だったら、その時に合わせてカットすれば良いことです。(^_-) 

          

                ジグソーで裁断するとジグゾーの歯が弱くて(刃が薄い?)カット面が斜めに逃げてしまいました。

    仕方がないので、両刃鋸でエッチラオッチラ裁断しました。

    ジグソーの厚い刃って有るのかなぁ~?

 

     下から両サイドに支えを付けて重量に耐える作りにしましょう。

    強度を持たせるために天井からつり棚形式にしましょう。    

 

         出窓ならぬ、” 内窓 ”天井部分と両サイドは、断熱効果のある発泡スチロール板を張りましょう。

       大工の腕がなくても、ホラッこんな感じでミニ温室ですよ~

  

    正面は、物の出し入れが楽なように全開出来る巻き上げカーテン式

     軽トラとの位置関係も全く問題なし

    寒さに弱くて日光を好む、君子蘭とシャコバサボテンとクジャクサボテンを置こうかな

    菜園と倉庫内から操作が出来て、様子も見れるから空間利用としては良いでしょう。✌︎

    夏野菜の育苗にも役立ってくれることを期待しています。

    翌朝、ミニ温室?ナイン温度を測定して見ましたが、ビニールで覆っただけでは

    1~2℃しか温度差はなくて、サボテン系の搬入は無理みたいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火鉢day

2023-01-29 | 出来事

     寒い日は、火鉢Dayです。(1/29の出来事) 

    今日も日中気温が5~6℃と低くて、6m/s西南西の風のオマケ付き

     庭の小鳥のための石臼の氷も溶けない冷え込みです。

    朝の起き抜けは、暖房速度の速い石油ストーブで暖を取りましたがふいと仕事終えて部屋へ

    女子マラソンを見ながらお昼ご飯を食べようと思ったが、寒いのなんので暖房が欲しくなりました。

   

     火鉢の暖は、身体の芯まで嬉し温もりが届きます。

    何役でも活躍してくれる有り難い暖房器具、常に薬缶でお湯が沸いています。 

    石油価格高騰に加えて、電気料金も高くなったので火鉢活用です。

   我家で焼いた木炭を使うと、ケチらずに暖を取れます。✌︎

   ↓ 炭焼きの記事

 2回目の炭焼き - 誘われて、山・あ・る・記

     お昼は、お餅を焼くことにしました。

      

      夜の焼酎の肴には、椎茸のマヨチーズ焼き

      椎茸の横では、美味しいお酒の燗ツケも同時進行で☝

       朝ご飯を炊くときに、炊飯器の放り込んでいたサツマイモ

      煮たサツマイモだけど、炭火で余分な水分を飛ばすとホクホク感がましてGood😋

       魚介類やお肉を焼きたいけど、部屋や服に匂いが染み付くので御法度なのが寂しい

     注意点は、直火なので近くや上部に燃えやすい物を置かないことが大事です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサ

2023-01-28 | 花たち

     ピラカンサ

   お散歩中の出会いでしたが、ビックリ仰天でした。

  まずは、見てく下さい。

 

     いままで、これほど実を付けたピラカンサに出会っていなかったので驚き😲

    ここまで豪華じゃなくても、我家の花や果樹、野菜も実を付けて欲しいもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちゃ~(>_<)

2023-01-26 | 出来事

      いとも簡単に倒壊しちゃった~

   延べ2日(実動=)、丹誠込めて?(手抜きの限り!)作ったグリーンピース蔓棚が倒壊

     倒壊した長さ30mのグリーンピースの蔓棚  

   実を言うと、作成時から幾つかの懸念事項がありました。

    ①硬盤が浅くて支柱が深く入らず、しっかり固定できなかった。

     対処として、3m毎に支柱を立てて、且つ、6m毎には3本支柱で強化した。

          3本柱の甲斐もなく、余程眠りたかったのでしょうかね~   

    ②合掌作りの架台に立て掛ける笹竹に葉がいっぱい残っていて風を真面に受ける。

     ネットを検討したが、蔓が伸びて葉が繁茂したら一緒とそのままにした。

    ③30mを長棟の1棟建てにしたので風を分散が出来ない作りだった。

   でも、まさか雪の荷重があったにしても、7~9m/sの寒風であっさり倒壊するとは・・・

   ほぼ1日中、4~9m/sの風が断続的に吹付けて、少しづつ支柱の固定が弱ったのでしょう。

   今日も大寒波の余波でメチャ寒くて、直ぐに再構築する元気はありません

   チョット知恵を絞って、再度作り直したいと思います。

 

      別件

     市道から我家までのアプローチ、数十mの坂道です。

    北側で裏山の影になっていて雪が溶けません。

    新聞屋さんと郵便屋さんは、バイクなので路面凍結したら危険にさらされます。

     降雪がもたらす余計な仕事ですが、一踏ん張り雪かきします。

     

      雪搔き作業が終ったら、寒風のお土産をかたづける作業が待っていました。

    作業開始がAM09:30で、畑巡回~雪掻き~庭掃除 ⇒ お昼ご飯を挟んで作業終了=PM14:35でした。

    晩酌にはチョット早かったので、グリーンピース棚作りの作戦を練りしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする