誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

ブロッコリー手入れ?

2021-02-27 | 野菜作り

    1回目収穫後のブロッコリーの整理~手入れ(実作業=2/25)

   数日☔️マークが並んでいるなか、お天道様がヒョッコリ顔を見せたのでチョイと野菜畑へ

   ブロッコリーが花蕾の収穫を終えたので、芯止め⇒脇芽の芽だし促進です。

  芯を止めて、余分な葉を切り落として風通しを良くしておけば脇芽が出て来ます。

  最初の花蕾ほど大きくはなりませんが、スティックセニョールとして美味しく戴けます。

    虫除けの不織布で中が蒸れそうになっています。

    余分な葉を葉柄の付け根から切り取ります。

    既に脇芽が伸び始めている物も有り、もう少し大きくなったら収穫可能です。

    スッキリしました。

   この状態で、脇芽が育ってくるのを待つだけですが、少し追肥をします。

             菜園のブロッコリーは、数日前にすませてあります。

    菜園は、早めに片付けなければなりませんが、ハクサイ共々もう少し引っ張ります。

    整理したブロッコリーの株元に、昨秋の未発芽種が発芽していました。

   畑に移植しようとスコップを当ててみたら、発芽ではなくて根元からの脇芽でした。

   富んだ慌てん坊さんの早とちりでしたとサ、チャンチャン

   PS:ブロッコリー信じがたい話だけど\(◎o◎)/!

     1本のブロッコリーから最初の1花蕾を収穫⇒脇芽を収穫⇒脇芽を1本だけ残す⇒大きな花蕾⇒脇芽

     個の収穫を数年繰り返し収穫したとか・・・ホンマかな❔️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑の甘露煮(カミさんのレシピ)

2021-02-26 | レシピ

    やっと金柑が手に入りました。

   先日、延岡に行った際に「 道の駅よっちみろや 」で、生食でも美味しい金柑をゲット

  値段も¥350/kgとお手頃な価格なので2袋買ってきました。

  この日は終日雨、カミさんも畑仕事の応援不要なので金柑甘露煮を作るそうです。

  言うまでも無いですが、調理=カミさん担当,撮影&摘まみ食い=yamahiro担当

    ¥350/kgでゲットした金柑です。

   小振りながら生食でも甘くて美味しい金柑です。

    1晩水に晒しておきます。

     水切りしながら、1個づつ竹串を刺して金柑に穴を開けます。(省略可=金柑が萎む)

        蔕は金柑に傷を付けない様に、且つ、綺麗に取り除きました。

    鍋に、全ての金柑+砂糖500g+酢200ml+呼び水50mlを入れます。

     アルミホイルで蒸気が漏れないようにしっかり蓋をして煮ます。

     アルミホイルが膨らんで(45分後)きたら、弱火にして23分煮込みます。

    23分の煮込みが終わったら、翌日まで静かに置いて冷まします。 

    甘露煮の出来上がり~♬

    竹串で金柑に小さな穴を開けているので萎まずにぽっくりしていて綺麗に仕上っています。

    

     試食~👏

    うんまっ \(◎o◎)/!

    酢をも入れたのに酸味は殆ど無く、甘すぎず取っても美味しい甘露煮です。

    私はカミさんに優しく甘い(自分にはもっと甘い😜)ので、99点を上げたいと思います。

    煮沸消毒した保存瓶に詰めて冷蔵庫へ、風邪の常備薬にもなります。

    WEB検索で得た金柑の効能としては、①喉の痛みの緩和②咳止め、痰絡み③感染症の予防❔️

             ④血行促進⑤高血圧の予防改善等があると言われています。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラを植替えた。

2021-02-25 | 野菜作り

    今年は早めに植替えたいと思います。

   先日、畑に元肥を入れて土と馴染ませて畝立てしてあります。↓

陽気に誘われて、野良仕事に精を出す。 - 誘われて、山・あ・る・記

   

    レーキとトンボを使って、仮に立てた畝の表面を均します。

    このくらいに均すと、マルチがピタッと張れます。

     昨年のニラ床からマルチを剥がします。

   マルチは、2~3回リユースして使い回します。⇒資源の有効利用?ただケチなだけ😉

 

  

    なかなか上手く張ることが出来ません。😂

     何だかんだと言いながら、10mの2畝に15cm*15cmの孔開き黒マルチを張り終えました。

      越冬したニラを掘り起こします。

     分球して固くなった塊をバラし、根と伸び始めた葉を切り詰めます。   

  

     3~5球に株分けして、余分な根を切り落とし芽吹き始めた新芽も切り詰めます。

     指先で植え穴を掘りながら、球根をすっぽり押し込んだら根が広がる様に少し引き上げます。

   

     植え穴を塞ぐように土を戻して植え付け完了

    成長点(切口)が埋まらないようにするのが重要ポイントです。

    

    前日から6時間掛ってかかって、730株のニラの植え付けが終了しました。 

             黒マルチが風で捲れないように、且つ、土に密着させるために竹材などを載せます。

        この一手間が、以外と好結果を産むことがあるんです。😉   

   腰や膝が悲鳴を上げているし、夕方以降からの降雨予報を信じて灌水は省略します。

   草丈が5cmくらいに育って来たら、1畝には遮光ネットをもう1畝には不織布を掛けます。

   更には、黒マルチの穴から日光が入らない様に籾殻を撒いて雑草防止します。 

    今日はこれにて野良仕事終了

   日の入りはまだだけど、お風呂に入って足腰を労り、カミさんの許しが出たら体内消毒です。😉

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋寒サクラ&河津サクラ

2021-02-24 | 花たち

    延岡市高野町の緋寒桜(寒緋桜)です。(実写-2/22)

   高千穂秋元神社から、延岡経由で帰ることにして高野町の緋寒桜を訪ねました。

    バッチリのタイミングのようです。

   大きな梢になっていて、間近に見れないのが残念

    

    でも、この時期にサクラを観ることが出来るのは得した気分😍

   おっと~ 桜に見とれてあんぐり口を開けていると、メジロさんからお土産を戴きますよ~

   数年振りの、緋寒サクラ鑑賞満足しました。

   更に延岡市内に向っていると、延岡五ヶ瀬川の堤防が賑わっていたので立ち寄ってみました。

    300本の河津サクラと100万本の菜の花のコラボレーション

    チョット待ったぁ~

   2020より岡富中学生による風車の設置も花を添えています。

     Photoはイマイチですが、なんとも言い難い美しさと優しさです。

     すっかり春ですね~

    風車の勢いで、コロナも吹き飛ばしちゃえ~

    堤防には、土筆もたくさん芽吹いていました。

   桜と菜の花ばかりに目を奪われますが、足下で頑張っている土筆にもエールを👍

    〆は、天領うどんでお腹を満たして帰りました。

     うどんとは思えない細麺うどん

    難を言えば、その日によって麺の硬さが違うんです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の使者” 福寿草 ”に誘われて

2021-02-23 | 花たち

    福寿草を観に、神々の里高千穂の深部へ(2/22)

   2016年に訪ねて以来、4年ぶりの高千穂の福寿草となりました。

    御祭神は国常立命(くにとこたちのみこと)が祭られている地元の信仰高い神社です。

   此処までのアクセス、毎度のことながら肝を冷やしながら来ています。

    拝殿横の御手水は、山水で昔から御神水として信仰され、御親水を求める人が多いそうです。

   御神水ならば、少し戴いてコーヒーを飲みましょうかね。

   神様は、日本独特だからコーヒーじゃないよな~

   ここはやっぱり、焼酎のお湯割りで戴くのが最上かな

    神社に参拝したら山に入って行き、かなりの急坂をグングン山に入ります。

  かなりの急坂なので、皮靴まもちろんパンプスはきつい!登山靴が良いです。

    急坂が緩むと早速、福寿草が出迎えてくれます。

   此処でも充分堪能できますが、更に群生地を求めて登って行きます。

    神社から25分、目的地の自生地に到着しました。

    判りにくいでしょうが、斜面一杯に咲いていました。

     どれも株が大きい!

     1株に10輪以上の花が付いていました

     もう少し待ってねッ

     仲良し3姉妹です。

     アップに耐えられなぁ~い (^_-) 

    横顔には自信あるから素敵に撮ってね~

    後ろ姿も素敵~

    遂に花弁が落ちちゃいました😂

     オマケは、ヤマアイです。

   このあと、サクラ鑑賞に行きました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする