誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

地元の山をお山歩

2020-02-29 | 山歩き

     地元のお山、鳥屋城跡(城山)-2/28

    最初は、久住(星生山~天狗ヶ城~中岳)を予定していたが、登山道が”じり~”から嫌で

   **”じり~”=最近知った大分県の方言で、雨で泥濘んだ歩きにくい事

   地元の手軽な山でも有る、鳥屋城跡(城山)となった。

 

     登山口の横に鳥屋城跡保存会の案内説明板、由来と略図を見ながらウォーミングアップ

        コンクリートの林道から未舗装路に変わり、すぐ『鳥屋城跡まで、あと900M』標識

     石に書かれた『鳥屋城跡』の標識を左に山道へと入り荒れた林道を横切る。

        丸太の階段道を登切ると途端に狭い登山道になる

     狭くて足下が脆い登山道は、ゆっくり!滑らないように!

    本丸手前の物見櫓

    前回、2-015/12には無かった案内板

 

    前回箱の案内板もなかった。

     う~ん、微妙に位置が違っています

    南虎口へ向かって見ましたが、何もありません。

   下山してから、別の登山口が有る事が判りました。

   本丸跡に戻って、山頂と三の展望所へと向かいます。

    三の丸展望所の案内ばかり見ると右の山頂へを見落としそうです。

    城山・山頂に到着。三等三角点(城山:774.1m)。2回目の頂上です

    樹間から由布岳と鶴見岳が見えます。

   余り展望はないので、証拠写真だけで三の展望所に向かいます。

   水場分岐を右に見て丸太階段を登ると三の展望所に到着します。

   久住の山並みが一望

    噴煙を上げ続ける阿蘇中岳

    傾山

    祖母山

   三の展望所は、四方の山々を見ることが出来る素晴らしい場所です。

  ゆっくりお弁当を食べるもヨシ、春になったら暖かい陽射しを浴びながら微睡むのもヨシ

  下山は、往路を忠実に戻ります。

   唯一見掛けた花は、コショウの木でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジュームの開花

2020-02-28 | 花たち

    やっと開花を始めました。

   暮れから年明けには、開花が愉しめると思っていたシンビジュームでした。

  気を揉ませること2月余り、ようやく深い眠りから目を覚ましてくれました。

     昨年、戴いた大株を4鉢に株分けした1鉢に花芽がつきました。

    2020/02/27-やっと目を覚まして、つぼみがほころびました。

   7つの蕾が付いていますが、ほころんだ蕾は3つだけです。

   豪華に見えてきて、匂いも漂って来ています。

   去年は、他の3鉢には、花芽が付かなかったけどは、今年は、花芽に効果のある肥料を与えてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春大根が発芽しました。

2020-02-27 | 田舎日記

    春大根が発芽を始めました。(2/26)

   2/20に種蒔きした春大根””が、しっかり発芽を始めました。

    大事を取って、複数の種を蒔いておきました。

   寝坊助も居るようですが・・・

   第2段の播種は、3/20~31頃にしようと考えています。

    地温アップのために黒マルチ栽培です。

    この時期は、透明ビニールのトンネルも必須ですね。

   黒マルチ&ビニールのトンネルが思ったより効果を発揮してくれています。

   でも、お天道様が出ている日中は、30℃を優に超えるので換気しています。

    人参さんの発芽はまだのようです。

   時々声を掛けて、眠りから覚ましてあげないといけないかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重たい腰を上げて寒起し開始

2020-02-26 | 田舎日記

     やっと寒起しを始めました。

   今始めないと、ジャガイモの作付けに間に合わなくなってしまいます。

  頑張って、トラクターを引き出して、2枚の畑の寒起しを行いました。

   一番上の畑、約432㎡の広さがあります。

  今年の作付け予定は、長芋・ジャガイモ・大豆・小豆・パンダ豆・オクラ・シシトウ・ラッキョウ・ニラ

              トラクターから前を見ると

    振り返ると、4往復すると一通り耕起できますが、チョット丁寧な耕起をすると

   同じ場所を2回耕起するので、8往復することになります。 

   4月までに作付けする場所は丁寧に1.5時間の作業を行いました。

   何時でも作付けできる状態になりました。

   2番目の畑、約512㎡の広さがあります。

  作付け予定は、サツマイモ・スイカ・マクワウリ・ズッキーニ・トウモロコシ

  我が家の畑、元は16枚からなる棚田を6枚にしてあり、全て櫛形の形状になっています。

  トラクターをどう入れるか悩みます。

   どうしても、4隅を上手く耕すことが出来ず、時々、時計回りにしますが、

  ギヤボックスが邪魔になるので、どうしても反時計回りになってしまいます。

    3番目約㎡は、殆ど遊んでいます。

   全面に赤紫蘇の種を蒔いて、毎年紫蘇が生えてくるようにしようかと考えています。

   4番目の畑約㎡は、カボチャの棚が傾きながらも残っているので、鶴首カボチャ・ゴーヤ・ヘチマを

   作ってみようかと考えています。

    畑-4、一番広い畑です。

   竹で作った、かぼちゃの栽培棚(40m*4m*2m)が手入れしていないので

   今にも倒壊しそうに斜めに傾でしまっています。

    この他、5番目約㎡と6番目約㎡の畑もありますが、作付け予定はありません。

   果樹園にしたら良いと思うけど、一度重機で深く掘って、硬盤を突き破らないと根が張れないようです。

    畑-5,市道から軽トラも直接乗り入れ可能です。

   歩いてくると一番遠く、帰りが坂道なので追足が遠のいてしまいます。

   野菜の栽培には向いていません(面倒なだけ?)

   ラッキョウ、天竺、アスパラガス向きだと思うけど、他に使い切れない畑があって

   ほったらかしになってしまっています。

    この日は、畑-1と2だけを寒起しする予定だったけど、ついやる気を起こして

   畑-1から畑-6まで、全部を寒お越ししました。

   開始時刻9:05~作業終了17:15~トラクター納庫17:30でした。   

   2日連続で農作業に従事したので、明日は何処かお山歩に行こうかと思います。    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った悪戯坊主!

2020-02-25 | 田舎日記

    イノシシとカラスの次は、ヒヨドリの悪戯です。

     スイートスプリングの皮です。

    果実だけでなく、枝まで食い千切っています。

    実を咥えるほど口が大きくないから、枝から喰い千切って中身をつついて食べるのでしょうね。

     カラス対策として、テグスを張っているけどヒヨドリには通用しません。

    カラスは利口だけど、ヒヨドリはテグスの怖さを知らないし学習能力がありません

     蕪の葉も被害に遭っています。

    余っていた種から出来た蕪なので、特に困ることはないけど腹が立ちます。

    でも、我が家の蕪は、まだましな方です。

     ブロッコリーの本命の花芯の収穫は大体終わっていますが、

    これから、”ステイク・セニョール”として収穫が愉しめるはずでした。

    ここまで葉を囓られたら、もう、これからの成長は見込めません。

     我が家も、3年前にブロッコリーと人参がこんな感じにやられた経験があります。

    最初は敵が判らなかったけど、ヒヨドリと知ったときは愕然としました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする