撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

1715. 旭川・道端自生 ヤマハマナス

2008-06-17 18:16:56 | Weblog

① 同じバラ科のハマナスによく似ている低木ヤマハマナス。 別名カラフトイバラ(樺太茨)。
花径約4cm、ハマナスを小振りにした感じ。  春光台、道端のそこここに見かける。


② 車がびゅんびゅん通る道端にあって。 これはもう終わりかけの花。


③ 道端にシラカバとヤマハマナス(樺太茨)と、いいバランスの絵のようにも見えて・・・。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryo)
2008-06-17 22:27:30

普通のハマナスより少し小さいですが可愛いですね♪
沢山咲くと白樺林も賑やかになりますね(^^♪
返信する
樺太茨 (kitaguni)
2008-06-18 00:36:32
やはりハマナスと同じでトゲが密集してるんですか?
実も同じなのかな?
沢山咲いてると珍しい花でも見向きもされない?
可愛そう!
道脇や中央分離帯に植栽されたハマナスも可愛そうに見えて来る。
こちらでもそういう植栽が見受けられますので。
↓のショウブやアヤメ!綺麗!
識別不能ですけど私!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ノハナショウブも地元では谷地アヤメって言うし!
全くややこしいね!
返信する
ryo さんへ (まりあ)
2008-06-18 05:04:57
山道の道端に野生自生で咲いていてこの色ですから開花時期はよく目立ってます。
シラカバの木立といい組み合わせになって見えます。
小型ハマナスという感じです。
ハマナスと同じにトゲがあるので、枝を摘み取られるということもないようです。
返信する
kitaguni さんへ (まりあ)
2008-06-18 05:14:17
車は多いけれど、歩行者は少ないですし、オオアマドコロやキスゲなども咲いていて、ここの道端は花が珍しくないのですヨ~。
車を停める人はいませんネ~。
ハマナスのようにトゲがある。
実は、ハマナスの実を小さく細長くした姿です。色はまったく同じです。
返信する
きれいな花には (take_it_easy)
2008-06-18 22:16:42
きれいな花にはやっぱりトゲがありますね。
ないからといってきれいじゃないなんてことはないとおもいますが、もちろん。
③はこれで1株でしょうか。
返信する
take_it_easy さんへ (まりあ)
2008-06-18 22:57:00
これ、岐登牛山にもあるでしょうね。

春光台の東鷹栖寄りの住宅地でない辺鄙なところの道端にある花々です。

この株、しっかり確かめてはいないけれど、多分1株だと思います。
あっという間に盛りが過ぎてしまいますよ~。
返信する
白樺とハマナス (がちゃばば)
2008-06-19 16:54:51
白樺とハマナス、とっても似合っています。
下の生垣風のおおきなきれいなハマナスよりいいですね。
以前道東の海岸で見たハマナスは、潮風に耐えてか、背が低く、花も小さかったです。花色は濃かったです。

環境や種類によって違うと思いました。
返信する
がちゃばば さんへ (まりあ)
2008-06-20 03:06:23
花色は、同じ1つの花でも咲き始め、真っ盛り、咲き終わりによって色がちがってくるようにも思います。
同じ所で咲いていても株によって違うこともあるし・・・。
花って微妙なんだな~と思います。
返信する

コメントを投稿