撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

2142. 旭川・国見の碑(近文山)

2009-05-26 19:29:40 | Weblog

① 09.4.16 私も故事にならって国見をしたいものと、木々が芽吹かない、眺望のいい時をねらって、その地を目指した。
嵐山(253m)続きの近文(ちかぶみ)山(223m)。
石狩川岸から登る道は現在通行禁止のため、山を横断する道の国見峠から尾根伝いに残雪の道を行く。 国見の碑が見えてきた。

碑文は漢文で書かれているが訳文は
「明治18年8月 岩村通俊、永山武四郎、長谷部辰連、佐藤秀顕などおのおのその官事を以ってこの山に登る。 すなわち山河囲じょうし、原野広大、実に天府の富あり。 他年大道、砥の如く、都府すでに成らば相ともに再び登り、盃を挙げてかん飲、以って今日を談ぜん。 すなわち相謀って碑を建て、以ってこれを後に遺す。」


② 明治19年に建てたものだという。 この石の3面に刻まれている。 詳細はまた最終に・・。


③ 国見をした当時、木々は邪魔でなかったのであろう。 今はけっこう邪魔だ。 冬枯れの木々から垣間見てみよう、上川盆地を・・。


④ 石狩川下流遥か・・。 今は江神橋が架かっている。


⑤ 雪の十勝岳連峰まで見え、今は、この混み入った家並み・・。


⑥ 旭川中心街を垣間見る。 石狩川が曲がりくねって見えている。 やく130年前の国見による構想結果のこの風景なのだ・・・。

この国見の碑の傍に設置されている解説文
 『明治18年8月、当時司法大輔であった岩村通俊は上川郡の視察を行い、永山武四郎、長谷部辰連、佐藤秀顕と共に近文山に登り、広大な上川原野を国見した。 岩村は豊かな原野を前に上川開発の重要性を認識し、帰途函館から「尊北京於上川議」(北京を上川に置く議)を内閣に送っている。
 明治19年、岩村は北海道長官に就任し、その視察を元に上川原野の開発を推進し、二代目の北海道長官になった永山武四郎ともども、旭川の市街区画、道路開削など開発の基礎を造り上げた。
 この国見の碑は、視察後、同行の人たちと近文山に碑を建てることが話し合われ、岩村自ら碑文を草し、翌19年に吏員の白野夏雲に命じて建立させた。
 昭和41年、上川地方で最も古い石碑であり、上川開発の貴重なものとして旭川文化財の指定を受けている。』


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
渋滞 (take_it_easy)
2009-05-26 21:58:55
お疲れ様でした。
国見峠からの道はとっても気持ちのよい道でした。

⑥右下、えらく渋滞してます。
いつもこんなでした?
返信する
★ take_it_easy さんへ (まりあ)
2009-05-26 23:50:13
国見峠から片道600mほどの距離で、アップダウンのほとんどない道ですから行き来しやすい道です。
冬枯れの木々で見通しが利き、夕方近くのこちらからの陽光で、景色はまあ見やすいものでした。

江神橋からの道、この時は渋滞してましたね。何だったのかな~。 わかりません。
返信する
130年前の都市計画 (西恋おじん)
2009-05-27 09:47:46
旭川のまちづくり構想は130年前に立てられ
いたのですね。石狩川流域の地の利を活かして
道路整備や工場誘致に住宅開発など。官事を
以ってとは、そういうことなのですね。北京
建設のために。雄大ですが、実現しているよう
ですね。
返信する
はじめまして (momonga)
2009-05-27 12:27:56
こんにちは。
私は「論・旭川」というサイトを開いておりますmomongaと申します。
これまで何度かまりあさんのブログを拝見させて頂いております。
その度にいい情景撮ってるなあーと感心させられておりました。

実は当ブログしばらく拝見していなかったのですが・・m(__)m
昨日、私のサイトの掲示板によく遊びに来られる方から改めてこちらの紹介を受け、久々におじゃましてビックリ!
ここ最近の被写体が実によく似かよっているのです。
私はこの春近文山へは行ってませんが、すぐ近くの嵐山と反面山へ行って来ました。
その時、昔は上川盆地がちゃんと見渡せたのだろうか?と疑問に思いつつ、ヒトリシズカも撮影しました。

また、やはり空港近くでキカラシと大雪山・十勝岳連邦の風景を写し、ウサギならぬエジシカと出会いました。
もしかしたらどこかですれ違っているかもしれませんネ。


ちなみに私は昔3sen8gouに住んでました。今でも実家があります。
また時々拝見させていただきますね。
あ、今度是非リンクしたいと思いますがよろしいでしょうか?
私のサイトへも是非遊びに来てください。
返信する
★ 西恋おじん さんへ (まりあ)
2009-05-28 09:30:51
旭川開村の数年前のことのようです。
ここまで道がないわけですから、舟で石狩川をさかのぼってきて、川岸からここへ登ったようです。
上川というのは今で言う旭川市と周辺8町(美瑛、東川、東神楽、鷹栖、比布、当麻、愛別、上川)のようです。

で、北京(北海道の首都)は、結局札幌になってますよ・・・。
返信する
★ momonnga さんへ (まりあ)
2009-05-28 09:46:55
ようこそ!

どうも、恐縮です。

ホント奇遇ですね、青い糸ででも繋がれているかな。はは・・・。
ニアミスしてたかもしれませんし・・。

嵐山は山麓も山頂もよく行きます。
近文山は年に1度。
半面山方面は行ったことなしです。

これから、どうぞよろしく。
リンクフリーです。 
かえってありがとうございます。
返信する
ありがとうございます (momonga)
2009-05-28 13:02:52
まりあさん、さっそくのご快諾ありがとうございます。
後日リンクページに載せさせていただきますね。

私も旭川の歴史を主なテーマにサイトに書き込んでいます。(他にも色々ありますヨ)
まりあさんもかなりお詳しいようで仲間が増えたようでたいへん嬉しいです。

ではではまた
返信する
★ momonga さんへ (まりあ)
2009-05-28 15:57:51
再度、どうも・・。
旭川の歴史、ほとんど見せていただきました~。 たいさくですね~!
私は全然詳しくないです。 その資料をただ紹介しているだけなものですから・・。
違っているところが多々あるかと思います。
そんな時はご指摘くださいませ・・。
返信する
行ってきました (crown70)
2012-05-22 23:28:49
今日27度になった火曜日の昼、国見の碑に行ってきました。先祖の想いを考えながらです。
返信する
★ crown70 さんへ (まりあ)
2012-05-23 05:04:39
それはよろしゅうございました。
木々の若葉が繁って眺望はイマイチとかではなかったでしょうか・・。
国見峠からだと容易に行くことができて拍子抜けみたいだったことでしょう。
蛇紋岩地帯なので、カシワの純正林など独特の植物生態が展開されているようでもあります。

この記事は2009年のものなので、今は何か変化があったかもしれません・・。
返信する

コメントを投稿