撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

1766. 旭川・食虫植物モウセンゴケ

2008-07-23 07:47:22 | Weblog

① 08.7.15 モウセンゴケ(毛氈苔)、モウセンゴケ科、丈約10cm。 実際は苔ではなく被子植物。
葉の線毛から粘液を出して小虫を捕らえ消化液で溶かして養分に。 捕虫できなくても葉や根があり養分は確保できる。 捕虫できたら花数が増えるとか。 花茎先の終わった花が見える。 今後、種子になる。


② 08.7.12 日当たりがいいと赤みが濃くなるそうだ。 群生が緋毛氈のように見える。


③ 08.7.12 径6mm、花弁5枚の白い花。 小花と、地にある根性葉の同時撮影が難しくピンボケ。


④ 08.7.12 蕾と花多数のかたまり。 湿生植物で、市内北部の、ある湿地に自生群生している。
捕虫しているところを見つけられなくてザンネン!


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コケでないか~ (じいちゃん先生)
2008-07-23 09:28:08
花が咲くんですからコケではないよナ~。
モウセンゴケと言うからコケだとばかり思っていました。あまり気にしていませんでした。
1番下の画像きれいに撮れていますね。ネジバナみたいにねじれているみたいです。

昔、夕張岳に登る途中に群生しているのを見て感動したのを覚えています。旭川にもあるのですね。懐かしい画像ありがとう。
返信する
じいちゃん先生 へ (まりあ)
2008-07-23 10:59:19
モウセンゴケは道内に何か所か自生地があるようです。
夕張岳湿地もそうなんですね。
浮島湿原、サロベツ原野にも・・・。
これは不思議な植物のひとつです。
冬芽(とうが)になって冬越ししますよ。
返信する
ひょえ~~~!!! (くまたん)
2008-07-23 14:40:00
モウセンゴケまで群生ですかっ!!!
私。。これってジャングルとかに生えてるものかとばかり思ってましたよ~~!
恐るべし旭川っ!!!

そうそう!
先日結婚退職した同僚は。。旭川出身の方と結婚ですよ~~!
返信する
Unknown (ryo)
2008-07-23 16:08:19
凄い!!  びっくりするような眺めです\(◎o◎)/!
モウセンゴケ今までも見たことがありますが大抵一株か二株の鉢植えでしたが、こんなに沢山あるとなんだか気持悪いぐらいですね!!
姿に似合わず花は白くて可憐ですね(^^♪
返信する
くまたん へ (まりあ)
2008-07-23 18:43:20
合宿業務、おつかれ~~~!

群生といったって、そんなに広いものじゃないよ。
3畳間が細切れに5室ほどっていう感じかな~。
ほぼ全国的に分布みたいですよ。

旭川出身って以前にも聞いたような~・・・。
よろしくね。
返信する
ryo さんへ (まりあ)
2008-07-23 18:55:46
実際には線毛の粘液なんか見えないぐらいの小ささなので、気持ち悪さはないですよ~。
写真で見ると拡大されて、すごくリアルです。

花は白くて小さくて、ポツポツとなので、花として確認されることはほとんどないでしょう。
知る人がそれとして見なければ・・・。
ぬるぬるの地面なので、知る人以外は、あまり近寄らないと思う。

愛好者は鉢で育てて売買したりしているようです。
返信する
モウセンゴケ (kawa)
2008-07-23 22:10:37
>捕虫しているところを見つけられなくてザンネン
一日で、どれくらい虫が、かかるかですよね。

群馬・白根山の弓池で見ましたが、虫はみてませんね、すぐに溶かしてしまうのかもしれませんね。
返信する
kawa さんへ (まりあ)
2008-07-24 08:46:51
一生虫を捕らえることのないものもあるそうです。
捕えられたらラッキーということなのでしょう。
せっかくの機能を生かせないなんて、キノドクです~!(笑)
返信する
モウセンゴケ?! (夏希)
2008-07-27 13:15:34
まりあさん、こんにちは。
モウセンゴケ、旭川で見られるなんて! 
北海道から九州にかけて湿地帯に自生しているのはきいたことがありましたが、地元でも進学先でも見たことがありませんでした。
実際に虫を捕えている様子はテレビでしかみたことがありませんが、とても生々しかったです・・・。
返信する
夏希 さんへ (まりあ)
2008-07-27 21:30:07
モウセンゴケに興味がおありですか~。
写真で見ると大きく見えると思いますが、実際はすごく小さなもので・・・。
湿生植物の食虫植物なので、自生するところが限定されますね。
もし来旭され観察されたい時は、在りかをお知らせしますからネ~。
返信する

コメントを投稿