goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城での四季のうつろい

相棒や友人たちとの日々の行動を記録するため、2005年(平成17年)リタイア後ブログをはじめました。

近所の草花

2025年01月09日 | 植物
大阪市民向けの万博来場サポートデスクが1月6日から五つの区役所に順次設置されており、入場券は一昨年の暮れに購入してありますので入場日予約をするため、昨日天王寺区役所を訪問。

万博のマスコットキャラクター「ミャクミャク」君は、今や街中のあちこちで見かけます。
往復の途中、寒風の中ですが草花や実が頑張って自己主張していました。

シクラメン・水仙・ヒイラギは満開、アロエのつぼみは、ほんのりと色づいていますがまだまだ固いようでした。

レモン・キンカンの黄色い実も鮮やかに目立っていました。

前売り券を購入時には、まだ先のことと思っていましたが月日のたつのは早く約3か月後には、相棒と元気に万博会場に立って楽しみたいと思っています。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初詣・四天王寺 | トップ | 出雲大社・宇倍神社 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ruri)
2025-01-16 12:05:30
やっと、ブログ見ることが出来ました
体調は良くなられましたか?

万博の入場券を手に入れるのは、
中々難しそうですね。
年寄りにはハードルが高そうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物」カテゴリの最新記事