秋の日曜日、病院から一番近い粟生(あお)駅が終点の神戸電鉄に乗って、神戸の街中に出かけました。
と言っても、粟生駅には車を停めておく場所が無いので、2駅ほど神戸よりの小野市の中心、小野駅の100円駐車場(1日最大600円が電車に乗ると500円に)に車を停めて出発。
行きも帰りも駐車しているのは、私の車だけでした。
行きは2人で先頭車両に乗って、単線に広がる景色に見とれたり、
すれ違ったり、車庫に停まっている神戸電鉄の車両を眺めました。
神戸電鉄は、こんな車両の色なんです。
神戸市内の終点新開地駅が近づくにつれ、建物も増え、乗降客も綺麗になってきて、都会に到着です。
神戸は30年ほど前に2年住んでいたので、懐かしい場所です。
三宮や中華街をぶらぶらして、中華を食べたりケーキを食べたり。
今は移転して無くなった神戸健保中央病院は、この関帝廟の裏にありました。
門扉に震災前の関帝廟を写したャXターが貼って有りましたが、そこには私たちが住んでいた官舎の建物も写っていました。
この左側の病院官舎で次男は生まれました。
写真を見ながら、元気で若かった昔を2人で懐かしみましたよ!
ふと我に返ると
そこから家内は阪急電車に乗って京都に帰ります。
私は一人で、フークの待つ青野原病院官舎に帰ります。
向かい合うプラットホームでの別れの後は、また1時間ほどの神戸電鉄の旅です。
帰りは最後尾の車両に座りました。
小野駅が近づいてくる頃には、この車両は私一人の貸切り状態、車窓を緑のトンネルが駆け抜けていきました。
返事
花水木さん:京都人はなかなかまとまりません。
小京都(先日播州の小京都「龍野」に行きました)の方が上手に保存されている気がします。
喜珍さん:縄と棒なら、四角より丸や六角が作り易いですね。
なるほど!
京都は、若い時に2年間住んでいました。神戸は三宮付近に従姉が住んでいましたので、よく遊びに行っていました。
京都も神戸も懐かしいです。
若いころを思い出してしまいました。
故吉田茂さんが毎日食べていたと言うフロインドリーブ
と言うパン屋さんを探してパンをお土産に買ってきました。(昔の事はよく覚えてる私です)
横浜の中華街は行った事がありますが、神戸の中華街では何が有名ですか?
食の質問ばかりですみません。
電車の先頭に乗るのは楽しいですね。
こちらの駿豆線と言うローカルな電車の先頭に乗った事があります。小学生に混じっておばさんも立っていました。
孫が電車大好きで小さいときからじぃと電車の旅に良く出ていました。今でも電車の時は必ず先頭車両です。一番後ろでも良さそうなのですが妥協しません。(まぁ解らなくもないですがね、、、)一番後ろで良いのは トワイライトエキスプレス。指をくわえてます。
2年ほど前須磨浦公園に行ったときに乗ったのが神戸電鉄になるのでしょうかねぇ? 神戸から先はなかなかですが 一度連れ合いと18切符で 播州赤穂に立ち寄り 児島泊そして讃岐うどんを食べて帰るとスローな旅しましたが のんびりと良かったです。仕事で阪急利用ですが帰りの混雑には参ります。 いまだに田舎ものです。(v_v)