奈留島の玄関浦港から、前島(左側)と、近そうに見えますが、福江島の町並みを見ています。 夏祭りの花火は、この防波堤(右側)から打ち上げられました。
この防波堤にある灯台です、青色の点滅灯。
左舷側が青、右舷側が赤と決まっている様ですね? 確かに入港の時は左舷にこれが見えるので、そうなんでしょうね。
灯台の入り口上のプレートです。 「初点」:(しょてん)と読むのですか?
灯台で調べたら、「初点灯」とも書いてあります。建物には「定礎」とか「建立」とかのプレートがありますが、灯台は「初点」なんですね。
また「初点」は茶道の用語で、家元がすると「初釜」、家元以外の人なら「初点式」?
娘に尋ねても、「知らないし、そんな事言わない」との返事。
若いとき、女目当てに茶道をしていたS君、教えてください。
この防波堤にある灯台です、青色の点滅灯。
左舷側が青、右舷側が赤と決まっている様ですね? 確かに入港の時は左舷にこれが見えるので、そうなんでしょうね。
灯台の入り口上のプレートです。 「初点」:(しょてん)と読むのですか?
灯台で調べたら、「初点灯」とも書いてあります。建物には「定礎」とか「建立」とかのプレートがありますが、灯台は「初点」なんですね。
また「初点」は茶道の用語で、家元がすると「初釜」、家元以外の人なら「初点式」?
娘に尋ねても、「知らないし、そんな事言わない」との返事。
若いとき、女目当てに茶道をしていたS君、教えてください。
隣の部屋から盗み見したでけで、習いませんでした。今になって残念。もう手遅れも良いところです。
初めて灯りを点した日なんですね。
何時も眺めるところですがこんな風に見たことはありませんでした。
船舶免許を取得するための講習会を受けた折に・・・
港に入港するときに、左側の障害物が「青色」灯台・・・それ以上は左に行っちゃ駄目、右側の障害物が「赤色」灯台・・・それ以上右に行っちゃ駄目。
という風になるように設置されている。・・・と、教わったような気がします。