島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

49-7光仁天皇皇子崇道天皇

2019-07-13 | 天皇陵巡り
 
 奈良市の東南、山辺の道の北コースに、崇道天皇の八嶋陵(ヤシマノミササギ)(奈良市八島町)があります。
写真の奈良県道188号高畑山線の角を入ってすぐです。
 
 早良親王(サワラシンノウ)(750?~785)の父は光仁天皇で、母は高野新笠なので、第50代桓武天皇の同母弟にあたります。
 
 同母兄の桓武天皇の皇太子となりましたが、次期天皇を大伴一族が推す早良親王にするか、藤原一族が推す桓武の息子安殿親王(アテシンノウ)(後の第51代平城天皇)にするかで起こった、有名な造長岡京使藤原種継暗殺事件の黒幕であると疑われ、皇太子を廃され、乙訓寺(京都府長岡京市)に幽閉されました。
 
 早良親王は無罪を訴え断食しましたが、認められずに、淡路島に流される途中に大阪で憤死しました。(それでも遺体は淡路島に流されたそうです)
 その後、替わって皇太子になった安殿親王の病や、桓武天皇妃の次々の死、母の高野新笠までも病死したので、祟りを恐れた桓武天皇は、早良親王を崇道天皇と追称し、この八嶋陵に天皇として移葬しました。
 この御陵はちゃんと土塀に囲まれているし、鳥居もありません。
この方が明治になって出来たような天皇陵より本物らしいです。
 
 陵の前には何故かゴロゴロ巨石が残されていましたので、一応写真におさめておきました。
早良親王は死の間際に石を9個投げて、「この石の落ちた所に葬ってくれ」と言われたそうです。
9個の内8個がここで見つかったので、ここに陵を作ったそうです。
 その八つ石がこの写真の石でした。
 
 知っていたらちゃんと数えていたのですが、他の写真とも合わせて数えても、はっきり8個は確認できませんでした。
 
 参拝したのが年末でしたので、陵の隣の由緒正しそうな家の玄関には門松が立っていました。
奈良の門松は、けっこうにぎやかで楽しいですね。
 
 怨霊としても崇道天皇は、菅原道真や崇徳天皇と並ぶ超一流の怨霊ですので、桓武天皇が造営した平安京の鬼門にあたる北東、八瀬に至る道の途中に、崇道天皇だけを祀る崇道神社があります。
 以前紹介した(2018年6月の小野妹子)小野毛人の墓は、この神社の奥の山の中にあります。

       返事
花水木さん:免疫力の低下と共に、
    死が近づいています。
大雪男さん:まあ後はパリーグの試合をのんびり観ます。
     顔の三叉神経領域の帯状疱疹は、珍しくは有りませんが、
    綺麗な顔が台無しなのがつらいです。
    そろそろブログの顔を塗りつぶすのをやめて、
    素顔を出して、読者を増やそうとしていた計画はおじゃんです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 49-6光仁天皇夫人高野新笠 | トップ | 映画 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2019-07-14 09:36:28
これは門松でしたか・・・
玄関に大きな花を活けてるのかと思いました。
所変わればですね。
こちらで見かける門松は、青窒ノ松とほぼ緑のシンプルな門松です。
玄関飾りは、以前は真ん中に裏白と橙でしたが、風で舞い稲が飛んだりするので、最近はこちらのお宅のような、リース型にしてます。
返信する
Unknown (大雪男)
2019-07-14 10:41:35
石は8つあるみたいですよ。
重なってるので分かり難いですが。
野球から離れるとやる事が増えて良いですね。
顔は隠した方が良いと思いますよ、
自分の好きな顔を想像してくれますから。
顔に帯状疱疹が多いとは意外でした。
返信する

コメントを投稿

天皇陵巡り」カテゴリの最新記事