西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

週末から今日までの活動(防災士研修会、臨時議会、物件案内、審査会、西都市美術協会小品展)

2024-01-22 22:56:29 | 日記

能登半島地震が年明け早々発生しました。

場所的な要因もあり、災害救助等が困難になっているという報道も目にします。

西都市議会ではいち早く、義援金を設定しました。

本日の臨時議会において、西都市も義援金を出すことを決めました。

 

宮崎では南海トラフ地震が懸念されていますので、今回の地震は他人ごとではありません。

私個人もこの問題を考え、仕事面では耐震診断の勉強と資格、ボランテイアでは防災士資格、議会では災害時の救急医療について取り組んできました。

週末の土曜日防災士研修会があり、勉強してきました。

講師は京都大学防災研究所の山下先生でした。

地震のメカニズム、津波と揺れ関係、マグニチュードと震度の違い、地震発生時の行動、日ごろの備えなどなど学びました。

特に、津波と地震の揺れの強さはそもそも関係なく、大事なのは揺れの長さというものでした。

弱い揺れでも、長く(1分目安)揺れたら、即避難することが大切です、よろしくお願いします、

 

木城町の空き家バンクのお手伝いをさせていただいていますが、木城町の物件は価格が安いこともあり、問い合わせがあり、現地案内も多くあります。

近いうちに良い方向に行くと考えます。

 

夜は南空会の審査会を行いました。

受審者皆、一所懸命課題に向かいました。

おかげで全員昇級しました、おめでとう。

 

さて明日から西都市美術協会小品展です。

場所は(文化のサードプレイス)街中ギャラリー夢たまごです。

今回は二週間行います。

私は「ストリートスナップ」6枚を展示しました。

カラー3枚。モノクロ3枚です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴジラモノクローム | トップ | 今週の活動(保護司会、宅建... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事