夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

無料の落とし穴

2019-02-13 09:04:12 | Weblog
新聞やネットの広告、告知の
ポスターやラジオで無料を
謳い文句にして人を集めるものが
出回っているが、果たして
本当に、それがお得なのか?
疑問だらけ、カモを物色する。

その方法が無料という窓口を
取る事に繋がっている訳だけど
そこまで、余り何も考えずに
人は無料に惹きつけられていく。
タダほど高くつくものはない。

掲載するにも、広告を配るにも
場所を借りるにも、すべて
経費というお金が掛かっている。
つまり、その上、無料にして
赤字を出せば、商売は立ちいかない。
それを上回る何かがなければ・・・

その何かというものは、明確に
打ち出さないのが、やり方だ。
単にモノを売りつけるだけ
ではなく、すぐに顧客になるか、
どうか分からなくても、個人
情報を無料で手に入れる方法。

催眠療法や煽り立てて買わせる
サクラの導入も、いまだに根強い。
無料で配られているティッシュも
大抵は店の広告や割引券という
ものを挟み込んで客を呼び込む。

つまりは利益を求めて客を
集めたり、買わせる方法を
露骨にしないだけで、個人情報
から更に、その人が何を、いつ
どれだけ購入したか、データを
知る為のポイントカードetc。

表向きは、入会費、登録料なし
お金は掛からないでポイント
が付加されて、実質的な割引と
同じだと強調されているが・・・

本人の知らない内に、自覚のない
間に、情報は更に収集されている。
実際に、行っている会社や類似
の所に潜入して働けば簡単に
何を目的で行っているか分かる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 汚く、醜くなっていく | トップ | 楽しくない! »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事