goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーナッツの唄

毎日の出来事や、スポーツ観戦、読書や映画等の感想を中心に、好奇心旺盛に書いています。

プロ野球の開幕

2013-03-29 11:40:16 | 野球
 いよいよ今夜からプロ野球が開幕する。正直に言って今年の各球団の戦力分析が充分に出来ていない。強いてこれまでの報道を見ながらセ・パ・両リーグの順位予想をしてみたい。

 もちろん小生の大好きなパ・リーグの「千葉ロッテM」の予想が充分に甘くなるのはご容赦下さい。

 セ・ 巨人G、ヤクルトS、広島C、阪神T、中日D、DeNABSとなった。

    連覇を狙う巨人Gには死角がない布陣でダントツだろう。ヤクルトSと広島Cの評価が高いのは地道な戦力補給と子飼いの選手層の厚さが旋風を巻き起こす可能性を秘めている。阪神Tと中日Dは監督に問題があり、せっかくの戦力を充分に働かせることが出来なのでは。DeNABSは今年も難しい戦いを強いられるのではないか。3強3弱の図が塗り替えられるのでは。

 パ・ ソフトBKH、千葉ロッテM、西武L、日ハムF、楽天GE、オリックスBSとなる。

    ソフトBKHの戦力が益々充実している。千葉ロッテMは先発投手陣がどれだけ頑張れるか、唐川、グライシンガーの頑張りがあれば。西武Lは中島が抜け、中村が手術後の復帰が待たれるのだが。日ハムFは大谷だけを売り込んでいるが、糸井の放出と斎藤の穴が埋めきれるか。楽天GEとオリックスBSにはあまり期待する戦力増が見られない。昨年のような大混戦模様だけが予想される。

 以上の通りだが、ペナントレースが終了した時点ではどんな結果になっているのだろうか?。神ならぬ我が予想には本当に責任が持てないのですがね。( ^)o(^ )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選抜高校野球大会はじまる

2013-03-22 11:02:35 | 野球
 先程まで甲子園球場で開始された選抜高校野球大会の開会式を見ていました。前面に高校生を押し出した演出は実に好感が持てるものでした。特に式典を進めるさわやかな司会者の女子高校生と国歌を斉唱した女子学生は素晴らしいものだと感じました。さらにキビキビと行動する選手たちに、若者の心意気が充分に感じ取れるものでした。

 全国各地から選抜された高校と、21世紀枠で選抜されて出場する高校の各チームの健闘を祈って止まない。また残念ながらベンチに入れずに、スタンドで自チームの選手を応援する多くの生徒たちにも、幸多かれと声を掛けてあげたいものである。

TV画面からからの開会式風景

               
                            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー選手の感謝状

2013-03-19 17:24:18 | 野球
 イチロー選手が出場したシアトル・マリナーズの試合では、必ずライト席の最前列の座でイチメターの看板を掲げて、イチロー選手の安打数を出し続けていた女性を覚えておられるでしょうか。

 その女性のアーニイさんに、昨年の終盤にニューヨク・ヤンキースに電撃移籍しイチロー選手から、かってマリナーズ時代に使用したスパイクとバットのビッグなプレゼント届いた。そのプレゼントにイチロー選手の自筆の感謝の手紙が同封されていたそうである。

 この事実を大喜びしたアニーさんはツイッターで公表するや、多くの野球ファンに皆さんからも賛辞の声が寄せられたそうである。下記の書状にはイチロー選手の感謝の辞が述べられている。

 この公表された書状は、如何にもイチロー選手の人柄を表す、素晴らしい記事だと思い皆さんにも見て頂くことにしたのです。

                 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムライジャパン散る

2013-03-18 14:52:12 | 野球
 WBC大会3連覇を目指して、サンフランシスコのAT&Aスタジアムでの準決勝に臨んだサムライジャパン。健闘むなしくプエルトリコに1-3で敗退した。打線が機能せず、最少得点しか上げられない完敗であった。デビジョン2で米国やドミニカ共和国との熾烈な戦いを勝ち抜いてきている、相手チームが上手だったと言わざるを得ない様である。

 当初から戦力の弱体が懸念されていたが、よく決勝トーナメントに進出を果たしたものと一応評価しなければならないと思う。残念だが今回の敗退を糧に、今後予定されているサムライジャパンチームの育成を図って行って欲しいもである。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC・決勝トーナメントへ

2013-03-13 09:40:45 | 野球
 10日にオランダチームに大勝して、3回連続の決勝トーナメント進出を決めたサムライジャパン。昨夜は敗者復活戦で、キューバに競り勝ったオランダチームと首位を懸けての再戦であった。

 2回に阿部選手の1ニング2ホーマを含む8点を上げて楽勝かと思われた。しかし中継ぎ投手が打たれて2点差まで追い上げられる展開になった。幸いに9回に2点を追加してようやく逃げ切ったのでした。これで日本シリーズからは日本代表とオランダ代表が決勝トーナメントに進出する。

 今回の第2ラウンドの試合を観ていて、短期間のトレーニング期間で仕上げて来なければならなかった投手陣、特にリリーフ陣の投げ込み不足があるのではないかと思っている。それと第1ラウンドで敗退しているキューバチームと対戦せずに済んだ幸運もあった様である。

 サムライジャパンは、さっそく渡米してMLBチームと2試合の強化試合を行い、18日に米国ラウンドの2位チームと準決勝戦に臨む。決勝シリーズは、これまで以上の強敵との対戦になる。

 ここまできたら是非にも3連覇を目指して戦って欲しいと思う。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も諦めたが辛勝できた

2013-03-09 09:18:58 | 野球
 WBC大会の第二ラウンドが開始された。サムライジャパンは台湾代表と対戦したが、先発の王建民投手に上手くかわされての0行進。しかし8回に何とか2点差を追いついて一息と思いきや、その裏に1点を献上した。絶対絶命の9回に、執念の同点劇を演出。そして延長の10回に1点を勝ち越して、その裏を薄氷の上を行くような攻防の末に辛勝したのでした。

 昨夜の試合はカミさんと一緒に見ていたが、何度も勝利をあきらめた程である。本当に心臓に悪い経過をたどっている。それにしても短期決戦の難しさを痛感した試合でもありました。特にキャンプイン早々の試合では、投手陣の調整の度合いが問題の様である。

 これでサムライジャパンは、同じくキューバを破ったオランダと10日に対戦。これに勝てばサンフランシスコで行われる決勝トーナメントに進出する。それにしても今回のオランダ代表は強そうである。明日の日曜の夜も見逃せない試合になりそうだ。

 ここまできたら、三連覇を目指して頑張って欲しいと思う。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC・まさかの韓国の敗退

2013-03-06 09:29:20 | 野球
 WBC第一次ラウンドA組の「サムライジャパン」は、キューバと共に早々の第二次ラウンドの進出を決めていた。

 しかし過去2回のWBC大会で最大のライバルである韓国チームは、台中で行われていたB組で、初戦をオランダチームにまさかの0-5で敗退。その後は昨夜の台湾チームも破り2勝1敗としたが、台湾、オランダと同じ2勝1敗となり、規定である得失点率で劣り、第一次ラウンドで姿を消すことになった。

 史上最強のチームを豪語しながら、まさかの敗退で国内の多くのファンを期待を裏切ることになった様だが、小生も韓国チームとの対戦が見れないのは残念なことである。

 サムライジャパンはA組の今夜の最終戦で、キューバと対戦する。第二次ラウンドに弾みをつける意味でも快勝を願ってやまない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラハラしどうしで

2013-03-03 10:51:49 | 野球
 WBC第一次ラウンドの対ブラジル戦。立ち上がりエース田中マー君の調子が相変わらずで、先取点を与えてしまった。その後のは終盤までリードを許す展開が続いたが、サムライジャパンは8回に逆転してどうにか初戦を勝利した。

 大方は格下のブラジル戦は楽勝と予想していたが、なかなか手強い相手であった。意外なのはブラジル勢には、日本プロ野球で活躍している選手が多数含まれていて、よく研究されていることであった。

 今夜は中国代表が対戦相手である。こちらも格下の相手となるが、万全の態勢で戦って欲しいと思う。昨夜のようなハラハラドキドキの展開は願い下げである。早々に2次ラウンドの進出を決めて欲しい。さらに驚いたのは、2次ラウンドで対戦する相手になる筈の、最大のライバルである韓国代表がオランダ戦で0-5と敗戦を喫したとニュースで知った。

 野球界でも、どの国も戦力が強化されていて、WBC大会からは目が離せない。

 昨日の撮影の写真から、シクラメンの花である。

            
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムライジャパンは勝てるのか?

2013-02-27 18:54:43 | 野球
 もう今週末からWBC第一ランドが始まると言うのに、サムライジャパンの練習試合を見る限りでは、残念ながら非常にこころもとない出来だとみている。特に昨夜は阪神Tに3安打の完封負けである。3連覇を目指すチームとしては随分と見劣りすると思うのは小生だけだろうか。

 サッカー日本代表には欧州リーグで活躍する選手も網羅したチームづくりが出来るのに比べて、サムライジャパンには前回大会に出場した選手の多く、特にMLBに移籍した選手の招集が出来ていない。米国チームもそうだが、MLB内のチームではWBCへの選手派遣を回避している傾向がある。その為にダルビッシュ投手やイチロー選手等々の召集が不可能の様相である。

 ところが米国チームを除いた各国チームは、MLBの自国の現役選手をほとんんど網羅して出場してくる。先ずは第一ラウンドの中国、ブラジル、キューバーといずれも力のあるチームと対戦する。ここで2位以内に入らないと先に進めない。

 是非ともサムライジャパンには、WBCの3連覇を目指して欲しいと思うのだが、正直言って現状ではなかなか厳しいのではと思っている。監督以下コーチの皆さんと選手諸君が、地元の利を生かして一丸となって戦って欲しいと思っている。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプインと石川遼君と

2013-02-02 11:04:20 | 野球
 昨日の2月1日はプロ野球のキャンプ解禁の日である。九州から沖縄諸島に12球団が集中して一斉に走り出した。

 今年はWBC大会の開催があるので、代表選手に選出された選手たちは早めのトレーニングで対応している。今年のキャンプインの話題では日本ハムFの大型新人大谷投手に多くの歓心が集まっている。斉藤祐樹投手に次いでスター選手の育成を図る、この球団の運営の上手さが充分に発揮されているようで。

 この時期に思うのだが、日本列島では北日本から北海道に掛けては大雪に閉ざされている。一方のキャンプ地に選ばれた南国は春の様相を見せていて結構暖かいらしい。日本列島は北から南に実に長いものだとつくづく思ってしまう。

 今年の球界の話題ににWBC大会の実施がある。昨年日本一になった巨人Gから8人もの選手が代表に選ばれている。WBC大会の予選の運営権を読売新聞社が取得していることから、当然の成り行きだと思う。しかし通常のキャンプ期間を経ずに短期間でトレーニングを切り上げる代表選手には、ペナントレース入りしたあとに影響が心配される。

 第一回大会で前年日本一になった千葉ロッテMから、やはり8人の代表選手が選出されたが、その年の代表選手たちはリーグ戦中に息切れを起こしてチームの低迷を招いていた。そんなところから今年のセ・リーグは、昨年独走した巨人Gの様な飛び抜けたチームが出ずに混戦模様になるのではと早くも心配している。

 昨日紹介した石川遼選手は、2日目を終わって、やはり通算3オーバー120位タイで、今季3度目の予選落ちをしている。今週も予選カットラインに7打も及ばない成績である。彼にとっても米国男子ゴルフツアーの途は前途多難の様である。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする