今日の総理の緊急事態制限を今月末まで延長するとの発表を受けて、相撲協会は24日から開催予定の夏場所を中止する決定を発表している。また7月の名古屋場所も無観客で東京の国技館での開催を決めた様である。大相撲の特殊な徒弟制度(部屋別)の部屋別の稽古や、密集生活の中での運営では、感染の危険が多いとの判断が働いた様である。相撲ファンのひとりとして残念な決定だが、現状では止むを得ないのではないかと思う。
今日の総理の緊急事態制限を今月末まで延長するとの発表を受けて、相撲協会は24日から開催予定の夏場所を中止する決定を発表している。また7月の名古屋場所も無観客で東京の国技館での開催を決めた様である。大相撲の特殊な徒弟制度(部屋別)の部屋別の稽古や、密集生活の中での運営では、感染の危険が多いとの判断が働いた様である。相撲ファンのひとりとして残念な決定だが、現状では止むを得ないのではないかと思う。
日本全国がコロナウィルス禍の中、外出自粛を余儀なくされている。在宅でのテレワーク、学校に行けない子どもたち、そして3食の用意に追われる主婦たちと、実にストレスを発散する暇がない。
今日の朝日新聞の天声人語の隣のサントリー社のひとコマCMは実にさびサビが効いている「お家にいても、お酒はなによりも適量です」とかんぞうくんが訴えているのです。
今日は久しぶりに風もなく暖かな日になりました。食いしん坊の小生のリクエストで、近くのイオンショッピングセンターへ。カミさんが食材類の買い物の間に、小生はフードコートの「銀だこ」に。たこやきを持ち帰りで用意して貰いました。本屋さんで文庫本を一冊購入し帰宅。午後にはウォーキングを楽しみました。遊歩道に面した公園では、子供たちがサッカーを楽しんでいる。ただ遊歩道を歩いている人は少ない。今日も何とか4000歩程を歩きました。
公園の片隅でえんじ色のハナミズキの花を撮ってみた。もう色あせている。
退院後一週間を経たのでリハビリを兼ねたウォーキングを開始している。それまでは室内やベランダで細々とリハビリを続けていた。幸いに我が家の近くには立派な遊歩道が出来ている。一昨日は3000歩、昨日は3500歩、そして今日は4000歩を歩いて来たのでした。流石の2度ほど小休止を重ねて来ている。今日は風はあるが温度は急上昇していて、しっかりと汗もかいてしまった。ボチボチとリハビリを続けて体力を着けて行きたい。
サツキの花が美しい
とうとう緊急事態宣言も発令され、ますます先の見えない混沌とした状態が続いています。
幸いなことにコロナウィルスに感染をせずに済んでいますが、少し体調を崩してしまいました。
2週間ほどブログをお休みいたしますが、必ずまた再開いたしますので、その際にはどうぞよろしくお願いします。
皆様もどうか、ウィルスに負けず、ご自愛いただきたい。