goo blog サービス終了のお知らせ 

山南ノート4【劇団夢桟敷】

山南ノート4冊目(2008.10.3~)
劇団夢桟敷の活動や個人のことなどのメモとして公開中。

同期会案内を頂く。

2018-01-21 13:41:24 | モノローグ【エトセトラ】
えっさほいさっさー♪
高校時代の悪友(親しみを込めて!)同期会のお知らせが届く。
高校を卒業して47年になるのか。これまでに出席したのは厄年と還暦の2回のみ。
少年から大人になろうとしている多感な時期の友人に会うと懐かしいだけでなく、恥ずかしくもあり。失敗や軽薄さを今は笑える。
山口県立下関第一高校7期生。
1968年〜1971年は大学紛争が高校生まで波が押し寄せていた時代だった。
ビートルズ、反戦フォーク、ヒッピー、前衛美術、アングラ劇など、若者文化が乱れ咲き、ある意味、革命前夜のお祭りのような日々だったように思える。
当時の友人たちは高齢者となった。ふふふ。含み笑いである。

オツム転々

2018-01-19 00:37:23 | モノローグ【エトセトラ】
ソーラン♪騒乱♪…ハイハイ!
夜、孫たちがやって来る。…はいはい!
狭いリビングを駆け回り、案の定、頭をぶつけて泣く。
「痛いの爺に飛んでけー!」と婆の座長が音頭とり。
「アイタター!」をすると、泣いたカラスがもう笑ろた。
ほー、メンタル強し。
今夜はたっぷり白菜を食べて体調良し。

世知辛い時に

2018-01-18 16:40:20 | モノローグ【エトセトラ】
もうこんな時間か!…広告・協賛などを集める呼びかけ文を作っていたら日が沈む。

戦いの
影に隠れる
恋もあり

「平家物語」を盲目の琵琶法師が歌い、鎌倉時代より語り継がれていた。
壇ノ浦の戦いで敗れた平家は九州の山奥まで逃げ延び、集落を作って暮らしていたという。
追っていた源氏の男と平家の娘の結ばれた伝説が宮崎県椎葉村に残っている。
春になったら訪れよう。

今、ロマンを感じる時間がない。悲劇でも良い。

男3人寄れば

2018-01-18 00:27:58 | モノローグ【エトセトラ】
昨日今日と春めいていたが…夜になってクシャミ。
誰かが噂しているのか?風邪か?冷える。
寒いと末梢神経が痺れる私にとっては、気温が上がると調子良い。
冷えると体温上昇のために一杯やっか!ただ今、口先だけの禁酒中。…明日は鍋!ポンシュがチラツク。

事務所代わりに使っている近所のファミレスにて、先日、国際ボランティア活動をされている谷川さんからカンボジアなどの話を聞かされた。
スリーショットで映った写真を見て、活躍は年齢には関係ないと自信を持った。
むしろ、経験は貴重。…それにしても友人知人が被っていることにも驚いた。
生きざまが眩しい。…直接ご本人を目の前にすると役者にしたくなるのはビョーキか?
口が滑らなくて良かった。
別れ際に「ご協力宜しくお願いします。」と言うと、「何をすれば良いのかわからん」と。
直球、豪速球のご返事。
上っ面なことでは済まされない。気持ちが良い人だ。

内緒の話はアノネノネ

2018-01-17 03:02:54 | モノローグ【エトセトラ】
作り話には嘘がある。
それを承知の上で楽しめるか?
演る側も見る側も暗黙の了解がとれれば虚実入り乱れる演劇の力を感じるだろう。

学生街居酒屋「わ」で秘密の会議。
大学は後期試験直前で客入りが少なめだった。
座長の背後には「魔王」。
ちょっとだけ呑む。…帰りにミカンをサービスで頂く。

G T S 副島先生

2018-01-09 06:44:53 | モノローグ【エトセトラ】
亡くなられて7ヶ月になろうとしている。
武蔵中学国語教師の副島靖英先生を忘れない。
2000年より先生から呼ばれて中学演劇部コーチとして劇団ごと関わる。
ファミリーも支えられた。

今朝、夢の中で逢った。
お久しぶりです。
引っ越し先がわからず困ったよ、汗を拭きながらやって来た。
会話は尽きない。

私が見えるのか、声が聞こえるのか、と
大変喜んでくれていた。

退職後は不登校の生徒のためにフリースクールの活動を続けていた先生だった。
信念を貫くことを教えて頂いた。
生きている内に感謝を伝えたかった。

戦争の放棄

2018-01-07 11:11:09 | モノローグ【エトセトラ】
合コンするから出て来いやー、だと?
ジョークか?
高齢者になっている旧友からのお誘いを断る。
高齢者の事務局長との約束がある。
昼から上乃裏で食事会の予定。
迷わず優先。

テレビのスイッチを入れると政府は改憲に向けて加速のニュース。…高齢者の反対比率が高いという。
ふむ、昔とは老若逆転現象か?
メディアの統計やアンケートの表示に意図や裏があることを感じるこの頃。
古い人間と思われようが、平和憲法を守ることを信念とします。
年老いて少数派になろうが、ここは頑固を貫く。

この一点
背筋伸ばして
カッコ良く

日本国憲法 第2章 戦争の放棄
人間の証明である。

裏方の仕事

2018-01-05 15:13:35 | モノローグ【エトセトラ】
仕事モード突入。朝から電話をかけ巡る。
だが、お相手の都合もあり会見には至らず。
それにしても忘年会を断ったのが響いたか?新年会のお誘いが来ない。来なけりゃ、こちらで身内の新年会を仕掛けよう。おや?それが仕事?
ということで夕方から突如の事務局会議へ!
提出書類に追われているのです。

3日目 参拝

2018-01-03 17:37:27 | モノローグ【エトセトラ】
新年3日目、三が日終わり。
少一嶺神社(山都町浜町)に参拝。熱い甘酒とコーヒーを頂き寒さを凌ぐ。小吉。
ゴリラの造りもの前でハイポーズ。3番孫は怖がっていた。
今日はサキとロック(5番目の孫)も合流する。
そろそろ熊本市に戻ります。
渋滞に巻き込まれるだろう。
明日は日常に戻り、心機一転!

2日目 初夢

2018-01-02 16:13:29 | モノローグ【エトセトラ】
新年2日目。
初夢は宇宙人との遭遇。とうとうお迎えに来たか?…目が覚めると玄関先は霜で真っ白だった。
息子たちは車の塗装作業。座長の妹ファミリーも新年のご挨拶にやって来た。
孫はお年玉独占。コンビニに走って百円以下の菓子を大量に買い込んだ。
欲しいものってこんなものだったのかと…。

1日目 元旦

2018-01-01 21:43:24 | モノローグ【エトセトラ】
新年1日目。
寝ては食べ、食べては寝る。
1日で1kg太る。
これではイカンと散歩に出るも、コンビニでコーヒーとサンドを喰らう。
夕方からイチファミリーと合流。賑やかになり、主人公は孫のワンマンショー。
山都町の1日は長い。
夜9時過ぎだと?真夜中ではなかった。
外は静寂。

大変お世話になりました。

2017-12-31 14:01:12 | モノローグ【エトセトラ】
大晦日ギリギリ…
座長の実家へ向かうか!と思っていたら食事に誘われる。軽い気持ちでお受けすると、熊本城復興団体の忘年会だった。
参加者のキャンセルが多く、呼び出されたのだった。

役者です 酒は飲まねど 酔ったふり

実家に着くのは夕方か!
行き当たりばったり大晦日暮れる。
飲酒運転撲滅。