goo blog サービス終了のお知らせ 

串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

Go Toトラベルでのアソベの森いわき荘

2020年11月06日 | 宿-東北

全日空で秋田へ。

おほっ、プロペラだ。

天気が悪かったせいもあるでしょうがよく揺れました。

 

いわき荘の屋上から撮った岩木山

何合目から上が見えるのだろうか?

木々に覆われ半分程しか見えません。

10月19日、紅葉にはまだ早く、かろうじてドウダンツツジだけが紅葉していた。

今日は、本館にある露天風呂付の洋室201号室。

いわき荘で風呂付の部屋は201~203号室の3部屋だけ。

205~208号室はシングルの部屋が並ぶ。

ドライフラワーだわ。

201号室です。

照明が少し暗い。

 

掛け布団、薄手で暑がりの私には丁度良い。

枕が高くて寝苦しい。

こぎん刺しのクッションカバー。

大きくて重いクッション、動かすのも一苦労。

じゃまになりました。

ベッドカバーにもこぎん刺し。

売店にもこぎん刺しの小物が売られている。

地域共通クーポンが9000円あったので、少々高い
こぎん刺しのテーブルセンターを買った。

このクーポンがなかったら買わなかったでしょう。

右手に洗面所と風呂。

特別なアメニティはないが、男女それぞれの化粧品が置かれていた。

 

少々狭いシャワーブース。

 

 

そして大きな湯舟の露天風呂。

2人が足を伸ばしても余裕ある。

 

 

湯量は調節出来ず、ず~っと出ている。

熱ければぬるい源泉を加えて適温に。

ぬるい源泉の湯口は析出物でコテコテ。

この源泉は大浴場のかかり湯に使われている湯だわ。

上品な硫黄臭に炭酸臭、鉄臭が混じる好きな湯です。

この部屋の露天風呂は実に良かった。

いつ入っても適温。

ただし、湯上りはすっと冷める湯です。

色々なサービスが有りました。

下は地域共通クーポン

この紙タイプがいいなぁ。

電子クーポン、使い方分からないし、電子クーポンが使える所も少ない。

右上は秋田空港でもらった2000円以上の買い物で1000円引きのクーポン。

相方の分とで4000円分あったので、お土産は秋田空港で。

でも、案外買いたい物がないんですねぇ。

空港内のレストラン杉のやで食べたきりたんぽ鍋おいしかったです。

これで一人前、きりたんぽ4つ(2本)。