串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

池の端の夕食

2009年03月16日 | 宿-北海道


  函館谷地頭温泉にある料理旅館「池の端」に泊まりました。

  今まで泊まった宿の中で、食事が一番おいしいと思っている宿です。 

  今回は、いつも話をして羨ましがらせている私の姉妹を引き連れての宿泊でした。 

  彼女達がどう言うか?少々、心配でもありました。 

  まずは、フワフワの胡麻豆腐。
  「こんなおいしい胡麻豆腐食べるの初めて・・・。」という声も聞かれましたが、
  先附にありきたりな胡麻豆腐。           

イカのにぎり寿司昆布の佃煮添え。
ごま塩がかかっています。



ふきのすり流し汁。
食べ進むうちに、紅白の白玉が顔をのぞかせました。

しっかりとられたダシとふきの香りがよくマッチしています。



お造りは、イカ、甘エビ、ホッキ、ウニ、魚もあったなぁ。
ホッキ貝、おいしかったです。

丸いトッピングは、金時人参。

ホッケの焼き物に添えられた黒い物体はこんにゃく。

まぶしてあるのは、ココアです。
不思議なおいしさでした。

蒸し(?)アワビにアスパラのバターソティ。
アワビ、もう少し歯ごたえが欲しいが、加熱すると柔らかくなるんだ。

アスパラの茹で加減は、抜群!

鴨です。
添えられた野菜も丁寧に調理されています。

酢の物は、カニ。

添えられた大根に一同感嘆の声。
何と説明すればよいのか・・・?

大根を薄く切り、蒸して(?)調味液をしみこませた、まるで大根のじゅうにひとえ。

煮物は、えびしんじょと、う~ん、白い方は何だったっけ?

白い方は甘過ぎ、えびしんじょは塩辛い。


これが、酢の物だった。

素揚げした、しらうおのカリカリ感がたまりません。

〆は、辛く煮た生姜をのせたご飯ですが、お吸い物は、なかったなぁ。

一度目ほどの感激はありませんが、とても素人には真似の出来ない料理が並びました。

添えられた野菜も品数多く、簡素でありながら手抜きのない味。
まるで名脇役だなぁ。

この日、泊り客は我々6人だけでしたが、会食の客が多く、そのせいか運ばれた料理は、少し冷めていて、これは残念でした。

それに、冷たい料理が続いたように思います。



朝食は、こんな感じです。
他に熱々の大根ステーキや卵焼きが並びました。

もう、ここに宿泊するのはよそうかなぁ・・・と、思っていましたが、こうして料理の写真を
並べてみると、やはりおいしい、又行こう・・・と。


この記事についてブログを書く
« 前の記事へ | トップ | 大沼公園へ »

宿-北海道」カテゴリの最新記事