老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

Windows 10 を使ってみる (3)

2015-12-13 | パソコン関係

スタートボタンをクリックして出てくるスタートメニューには、「電源」と「エクスプローラ」の間に「設定」があります。 順序としては、これは後の方になるのでしょうが、今日は簡単にこの「設定」を取り上げます。 

8.1 のときの設定は、画面の右上か右下の角にカーソルを移動させ、出てきたチャームから設定を選んだものでした。随分面倒なやり方でしたが、漸くこの方法に馴れた頃、また変わってしまいました。でも、今度は簡単で、スタートメニューの「設定」をクリックすると、ストアアプリの「設定」が起動します。

この設定画面から、いろいろのことが出来るのですが、2~3例示してみます。まず「更新とセキュリティ」をクリックすると、下の画面になり、ウインドウズアップデートはここから行います。

壁紙やロック画面を表示する画像の変更は、「パーソナル設定」にまとめられています。

「パーソナル設定」を選ぶと、「背景」で壁紙の変更ができます。「ロック画面」からは、パソコンの起動時やロック時に表示される画面の変更ができます。

「システム」を選ぶと、ディスプレイや電源など、さまざまの設定項目が現れます。

「システム」では、ディスプレイのこと以外にも、パソコンの基本情報として、バージョンの確認なども出来ます。