atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

天高く飛ぶトビ

2021年09月15日 09時01分17秒 | 野鳥

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 薄曇りの空高く猛禽が飛んで居るのが見えた。
 何かは目視出来なかった。
 旋回しながら川の方へ飛び去った。
 一時間くらいした後、又猛禽が見えた。
 今度は小さい猛禽と牽制し合って飛んで居た。
 トビとチョウゲンボウだった。



 トビ(トンビ)
  ・タカ科トビ属トビ種
  ・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布
  ・タカ科の中では比較的大型
  ・全長60から65cm カラスより一回り大きい
  ・翼開長は150cmから160cm
  ・体色は褐色と白のまだら模様
  ・目の周りが黒褐色
    (Wikipedia)より













FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう咲き出したキンモクセイ

2021年09月14日 06時02分02秒 | 

Pentax K-5Ⅱs Cannon FD35mm F2.0レンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 歩いているとあちこちから良い匂いが漂って来る。
 ああ、キンモクセイが咲き出したのかと思いながら歩く。
 ふと、キンモクセイってこんなに早く咲くのだっけと思う。
 キンモクセイは、何時もは10月になってから咲いて居た。
 今年は矢張り咲き出しが異常に早い。



 キンモクセイ
 ・ゴマノハグサ目モクセイ科モクセイ属ギンモクセイ種キンモクセイ変種
 ・中国南部原産
 ・日本には江戸時代に入った。
 ・雌雄異株
 ・日本には雄株しか入っていない
 ・雄株の花には雄しべが二本と不完全な雌しべがあるが実は結ばない













FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小魚を獲ったカワセミ

2021年09月13日 09時47分13秒 | カワセミ

BORG 71FLンズ(400mm F5.6) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 カワセミが来る堀に行ってカワセミの来るのを待った。
 一時間位待ったらカワセミの泣き声がし、やって来た。
 下嘴が少し赤かったのでカワセミの若い嬢だ。
 まだむねの羽毛も灰色だ。
 一度明るい所に留まったが直ぐ暗い奥に飛んだ。
 小一時間くらいして水に飛び込んだ。
 小さな魚を咥えていた。












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のタマスダレ

2021年09月12日 06時19分21秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 雨の後に盛んに花茎を伸ばし咲く白い花。
 あちこちの群落が今満開のタマスダレ。
 畑の縁に土止めの役で植えられ群落化している。
 タマスダレのピンクのバージョンがサフランモドキ。
 サフランモドキの方は鉢に納まっている事が多い。



 タマスダレ
  ・ユリ目ヒガンバナ科タマスダレ属タマスダレ
  ・アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、ペルーに分布
  ・白、黄色、ピンクの花が有る
  ・ピンクの花のものはサフランモドキと呼ばれている
  ・日本には1870年頃渡来











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柱頭のトビ

2021年09月11日 09時10分10秒 | 野鳥

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 子育てが終わった頃のトビ。
 羽が痛んでまだ元にも出って居ない。
 冬羽に成る時に抜け替わる様だ。
 除草が行われた堤防近くの柱頭に留まった。



 トビ(トンビ)
  ・タカ科トビ属トビ種
  ・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布
  ・タカ科の中では比較的大型
  ・全長60から65cm カラスより一回り大きい
  ・翼開長は150cmから160cm
  ・体色は褐色と白のまだら模様
  ・目の周りが黒褐色
    (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱色の葉のショウジョウソウ

2021年09月10日 11時25分03秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 道端の塀際に生えた朱色の葉を持つ草。
 唯の雑草では無い。
 ポインセチアの仲間かと狙いを付けて調べた。
 別名サマーポインセチアというショウジョウソウだった。
 種がこぼれて生えたもののようだ。 



 ショウジョウソウ(サマーポインセチア)
  ・トウダイグサ科トウダイグサ属ショウジョウソウ種
  ・ブラジル原産
  ・茎の頂付近の葉が朱色に色付く
  ・見ごろは夏から秋
    (ヤサシイエンゲイ)より
 












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴジュのムクドリ

2021年09月09日 12時40分39秒 | 野鳥

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 サンゴジュに薄い茶色の鳥が身を食べに来て居た。
 体色が薄い茶色だったのでコムクドリかなと期待した。
 嘴や足が黄色だったので残念ながらムクドリだった。
 今年生まれた若鳥かも知れ無い。



 ムクドリ
 ・スズメ目ムクドリ科ムクドリ属ムクドリ種
 ・東アジアに分布する
 ・日本では留鳥
 ・雑食性
 ・元々はムクドリは益鳥とされていた。
 ・平均的なムクドリ一家(両親、雛6羽)が1年間に食べる虫の数は100万匹以上と研究されている。
              (Wikipediaより)












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて見たポポの実

2021年09月08日 09時12分57秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 4月に花が咲いたポポの実が大きく成って来た。
 道の傍の田んぼの土手に植えられたポポの木だ。
 子供の頃、近所にポポの実が成る家が有った。
 美味しい実だとは聞いて居たが食べた事は無かった。
 どんな味がするのだろうとずーっと思って居た。
 三日前にスーパーに行ったらポポの実が置いてあった。
 地元の農家が出荷したポポの実だ。
 早速買って来て、食べごろだと思われたので食べて見た。
 良い匂いがして甘かったが、少しイゴイ感じがした。
 「みんなの趣味の園芸」には大きな種が一個と有ったが、沢山種が有った。
 ポポには多くの種類が有り、それぞれ味が違うとのこと。



 ポポ
  ・モクレン目バンレイシ科アシミナ属ポポ種
  ・北アメリカ原産
  ・バンレイシ科の果樹で唯一の温帯原産
  ・バンレイシは熱帯原産で香りも強烈
  ・一つの実にはビワの実の様に大きな種が一個有り、香りの強いクリーミーな部分を食べる
     (みんなの趣味の園芸)NHK版より






 4月に咲いた花


 購入したポポ




 熟して来た実








FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジの雄

2021年09月07日 10時20分03秒 | キジ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 慌てず騒がずゆったり構えるキジの雄。
 青い草の葉を食んでいる。
 実った草の穂を啄んで居るところは良く見る。
 青い草の葉を食べる所は余り見ない。
 実際には葉の部分も食べて居るようだ。


 キジ
 ・キジ目キジ科キジ属キジ
 ・日本の国鳥
 ・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布
 ・主に草の種子、芽、葉など植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる
 ・夜間は樹上で眠る











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木蔭のハイビスカス

2021年09月06日 08時42分28秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 東の空の雲の間から青空が見える。
 西の空は今にも雨が降りそうな曇り空。
 夕方4時近くにウォーキングに出かけて見た。
 道脇の家の木陰に真っ赤なハイビスカスが咲いて居た。
 堤防から東の方を見たら薄い虹が出て居た。



 ハイビスカス
 ・アオイ科フヨウ属
 ・原産地 ハワイ諸島、マスカレン諸島
 ・ハイビスカスはフヨウ属の属名だが日本語では狭い意味で用いられることが多い
 ・花の寿命は殆どが1日限り
 ・めしべは真っ直ぐに伸びる












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草上のセッカ

2021年09月05日 07時58分10秒 | セッカ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ヒッヒッヒ、ヒッヒッヒと囀るセッカ。
 何所で囀って居るのか中々見つからない。
 声のする方を捜してやっと見つけた。
 堤防下の草の天辺に留まって囀っている。
 堤防下の道から風草越しに撮った。
 堤防の除草が始まり、暫くはセッカとお別れだ。



 セッカ
  ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科
  ・羽の先端が白いのがセッカ
  ・飛んでいる時ヒッヒッヒ、ヒッヒッヒ
  ・降りる時、チャッチヤッチャッと鳴く
  ・声を出して囀るのは繁殖期
  ・雪下、雪加とも書く












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェィジョアの実

2021年09月04日 11時13分15秒 | 



 5月下旬に花が咲いて居たフェィジョア。
 実が大きくなって熟すばかりに成っている。
 花は赤いイソギンチャクのようだが実の形はシンプルだ。
 熟した実は生食やジャムにするとのこと。
 昨年農家の販売棚に置いてあったので買って見た。
 実の味は少し甘いが、淡泊で酸味がした。



 フェイジョア
  ・フトモモ目フトモモ科フェイジョア属フェイジョア種
  ・原産地 南アメリカ
  ・実は生食やジャムにする






 5月に咲いた花






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草原のキジ(♂)

2021年09月03日 10時24分36秒 | キジ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 キジの雄がゆったりと草原に出て来た。
 近くにはキジの雌も居るはずだ。
 大抵ペアで行動している。
 雌はあちこち動きながら自由に餌を啄んでいる。
 雄は雌に付かず離れず辺りに気を配っている。



  キジ
   ・キジ目キジ科キジ属キジ
   ・日本の国鳥
   ・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布
   ・主に草の種子、芽、葉など植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる
   ・夜間は樹上で眠る












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤防のツルボ

2021年09月02日 09時15分35秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 堤防の草むらに咲く薄紫のツルボ。
 何時頃から咲いて居たのか分からない。
 気が附いたのはここ二年くらい前からだ。
 何所から逸出したのか、所々に群落がある。
 堤防を作る時に土に交じって持ち込まれたのかも知れない。



 ツルボ
  ・ヒアシンス科
  ・原産地 東アジア
  ・草丈 15cmから20cm
  ・開花期 8月から9月
  ・球根植物












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジ(♀)の母衣打ち

2021年09月01日 09時55分37秒 | キジ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 雌キジの母衣(ほろ)打ちを初めて見た。
 雄のキジの母衣打ちは何度も見た事がある。
 雄のキジはケンケーンと雄たけびをしながら母衣打ちする。
 雌のキジは無言で母衣打ちをしていた。



 キジ
  ・キジ目キジ科キジ属キジ
  ・日本の国鳥
  ・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布
  ・主に草の種子、芽、葉など植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる
  ・夜間は樹上で眠る














FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター