atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

葦原のヨシゴイ

2021年07月16日 07時39分11秒 | 野鳥

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ヨシゴイの出る所に通って1カ月。
 やっとピンボケだが証拠写真が撮れた。
 時々休耕田の葦原から40mから50m離れた休耕田の葦原へ飛ぶ。
 3秒から4秒の間にファインダーに入れてピント合わせてシャターを切る。
 やっとファインダーに入れたと思ったら葦原に飛び込んでいる。
 この繰り返しで1カ月が過ぎた。
 何とか一、二枚撮れてもピンボケばかりだ。



 ヨシゴイ
  ・ペリカン目サギ科ヨシゴイ属
  ・全長31cm~38cm
  ・翼開長53cm
  ・上面は褐色、下面は淡黄色の羽毛で覆われる
  ・インドから東南アジアにかけて分布
  ・日本へは夏季に繁殖のため訪れる(夏鳥)
    (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチビの花

2021年07月15日 07時06分43秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 農家の大豆畑にイチビの花が咲いている。
 実が熟す前に引き抜かれて居るが毎年生えている。
 実は黒くなるので、繊維を取る為に移入された方では無い。
 アメリカから輸入した牧草に交じって入って来た方の様だ。



 イチビ
 ・アオイ科イチビ属(アブチロン属)イチビ
 ・インド原産
 ・実が熟すと黒くなるものはアメリカから牧草と一緒に入った。
 ・異臭があり、牛が食べると牛乳に匂いが付く。
 ・繊維を取るのに栽培されていたイチビの実は熟すと黄白色になる。
 ・アブチロンの仲間
         (Wikipediaより)












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースポールのコミスジ

2021年07月14日 12時12分25秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ノースポールにコミスジが飛んで来て留まった。
 モンシロチョウよりやや大きいぐらいの蝶だ。
 ノースポールからノースポールへ移動して行った。



 コミスジ
 ・タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科ミスジチョウ属コミスジ種
 ・シベリアの亜寒帯域から中央アジア、インドシナ半島、台湾の熱帯域までアジアに広く分布
 ・日本には北海道から屋久島、種子島まで分布
 ・幼虫の食草はクズ、ハギ、ニセアカシアなどのマメ科植物
  (Wikipediaより)











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色のニッコウキスゲ

2021年07月13日 10時23分13秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 オレンジ色のゼンテイカ。
 一般にはニッコウキスゲの名で呼ばれている。
 多種あってどれがどれだか分かりずらいワスレグサ属。
 この花もノカンゾウかニッコウキスゲか悩んだ。



 ゼンテイカ
  ・ススキノキ科キスゲ亜科ワスレグサ属ゼンテイカ種
  ・キスゲ亜科の多年草
  ・日本の本州では高原で普通に見られる
  ・花期は5月上旬から8月上旬
  ・東北地方や北海道では海岸近くで見られる
  ・奥多摩、埼玉、茨城県でも低地型の自生のニッコウキスゲが見られる
  ・花弁は6枚、朝方に咲き夕方にはしぼんでしまう一日花
      (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジのハブランサス

2021年07月12日 09時12分25秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 道路脇の草丈の低い雑草の中にオレンジの花が咲いて居た。
 花の様子からすると何年も前から有った様だ。
 この時期余り通る道筋では無いので気が附かなかったようだ。
 雨が降った後に咲いて居たのでハブランサスの仲間だと思われる。
 ハブランサスはピンクや白にピンクが混じった花が多い。
 オレンジのハブランサスは初めて見た。



 ハブランサス
  ・ヒガンバナ科ハブランサス属
  ・南米原産の球根植物
  ・レインリリーと呼ばれている
  ・花を上向きに咲かせるゼフィランサス(タマスダレの仲間)と違ってやや横向きに花を咲かせる
      (みんなの趣味の園芸)より      











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ぶチュウサギ

2021年07月11日 07時49分43秒 | 野鳥

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 田んぼの上空を飛ぶチュウサギ。
 試写を兼ねて近くを飛び立ったチュウサギを久し振りに撮った。
 35mm換算1400mmでは近くのチュウサギでも飛んでいるのは困難。
 遠くから飛んで来るのはファインダーに入れる時間が有るので何とか撮れる。
 急に50m位遠くから飛び立ったものはファインダーに入れる間に着地する。



 チュウサギ
  ・ペリカン目サギ科アオサギ属チュウサギ種
  ・全長63~72cm
  ・虹彩は黄色
  ・眼下に入る口角は目の真下で止まる
  ・冬羽では嘴が黄色くなるが先端のみ黒く残る場合がある
  ・夏羽では嘴が黒くなる
  ・ユーラシア、アフリカ、オーストラリアに分布
  ・日本では本州以南に飛来する
  ・暖地では越冬するものもある
    (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿根バーベナ・ピンクパフェ

2021年07月10日 09時02分51秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 玄関先に咲く宿根バーベナ、ピンク・パフェ。
 花の中心が真っ赤なポンポン状の花だ。
 コバノランタナかと思って居た。
 葉がバーベナに似て居た。
 もしやと思い調べ直した。
 宿根バーベナのピンクパフェと言う品種だった。



 宿根バーベナ・ピンクパフェ 
  ・クマツヅラ科クマツヅラ属
  ・バーベナには約250種がある
  ・主に南北アメリカの熱帯から亜熱帯にかけて分布する
  ・日本にもクマツヅラ1種が自生
    (みんなの趣味の園芸)より











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木槿(ムクゲ)の花

2021年07月09日 07時38分51秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 木槿(ムクゲ)の花が咲き出した。
 一重、八重、白、ピンクと色々だ。
 朝沢山の花が咲いては夕べに萎む。
 咲く期間も夏の終わりまでと長い。



 ムクゲ
 ・アオイ目アオイ科フヨウ属ムクゲ種
 ・インド、中国原産、中近東にも自生
 ・日本には奈良時代に渡来
 ・韓国の国花
 ・韓国の前の大統領の名前、朴槿恵(パククネ)と言うように韓国の女性の名前に漢字で書くと槿という字が多いのも頷ける












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジのヒオウギ

2021年07月08日 09時16分44秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 オレンジに太く赤い横筋の入った花弁。
 3cmくらいの花弁が6枚開いた形だ。
 葉は西洋アイリスの様に横に平べったく重なって伸びて居る。
 すっと伸びた細い花茎には沢山の蕾が着く。



 ヒオウギ
  ・アヤメ科アヤメ属ヒオウギ種
  ・本州、四国、九州に自生
  ・午前中に咲き午後には萎む1日花
  ・葉は長く扇状に広がり、宮廷人の持つ檜扇に似て居る事から命名された
      (Wikipedia)より











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪のアメリカフヨウ

2021年07月07日 06時28分08秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 毎年咲く大輪のアメリカフヨウが咲き出した。
 花の大きさは直径30cmはありそうだ。
 赤い花と縁に少しピンクの入った白い花の二種類だ。
 この花も一日花で、次の日には萎れている。



 アメリカフヨウ
 ・アオイ科フヨウ属クサフヨウ種(アメリカフヨウ種)
 ・アメリカアラバマ州原産
 ・花期 7月から9月
 ・咲いたその日に閉じる一日花
 ・めしべの先端が曲がっている
 ・アメリカフヨウの葉は丸型楕円状
   (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリの花

2021年07月06日 10時01分37秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 庭に盛大に山百合が咲いて居るの見えた。
 一本のヤマユリの大きな幹に何十もの花が咲いている。
 残念ながら道から二軒奥の塀越しに咲いて居るのが見える。
 別なお宅の玄関先のプランターに咲くヤマユリを撮らせてもらった。
 毎年花が咲くと道端にプランターが置かれるお宅の山百合だ。



 ヤマユリ
  ・ユリ科ユリ属ヤマユリ種
  ・日本特産の百合
  ・北陸地方を除く本州近畿地方以北の山地に分布
  ・花期は7月~8月
  ・茎の先に1個~20個ほどの花をつける
  ・発芽から開花まで少なくても5年以上かかる
  ・花径は15cmから18cmになりユリ科の中では最大級
    (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫の桔梗

2021年07月05日 08時00分17秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 柵から顔を出して居た桔梗。
 梅雨空に色濃い紫が映える。
 梅雨が明けても息長く咲き続ける。



 桔梗(キキョウ)
  ・キキョウ科キキョウ属キキョウ種
  ・雌雄同花
  ・雄性先熟で雄しべから花粉が出ているが、雌しべの柱頭が閉じた雄花期、花粉が失活して柱頭が開き、他の花の花粉を待ち受ける雌花期がある
       (Wikipedia)より         










FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀のカルガモ親子

2021年07月04日 10時02分23秒 | カルガモ

Cannon Eos kiss X6i & EFS 18-55mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。
以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 雨上がりにウォーキングに出かけて見た。
 普段はちょろちょろ水の堀の水嵩が増して居た。
 この堀にあまり大きくない無い親ガモと6羽の子ガモが忙しく動いていた。
 今シーズン4グループ目のカルガモの集団だ。
 もう少しで飛べるようになりそうだ。


  カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息
  ・水路や田んぼ、池のいたるところにいる鴨、












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのヒメイワダレソウ

2021年07月03日 09時29分51秒 | 

Cannon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。
以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 地面を覆う様に広がる匍匐性の草。
 気に成って居た名前の知らない草花だ。
 ヒメイワダレソウと言う名の南米原産の植物だった
 松ぼっくりの様な蕾がつくしの様に立つ。
 松ぼっくりの鱗片の様な部分は一枚一枚が蕾だ。
 鱗片の様な蕾から咲く花は下から咲き上がる。



 ヒメイワダレソウ(リッピア)
  ・クマツヅラ科イワダレソウ属
  ・南米原産
  ・茎が地面を這うように伸びて広がる
  ・各節から根を出してびっしり密に地面を覆う
  ・グランドカバープラントとして利用される
    (みんなの趣味の園芸)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大空の鳶

2021年07月02日 10時55分20秒 | 野鳥

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 天高くトビが飛んで居た。
 時々ピーヒョロロという声が聞こえるのでトビだと分かる。
 子育て中らしく、尾羽がボソボソに痛んでいる。
 いつの間にかカラスが接近してトビを追い廻して居た。



 トビ(トンビ)
  ・タカ科トビ属トビ種
  ・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布
  ・タカ科の中では比較的大型
  ・全長60から65cm カラスより一回り大きい
  ・翼開長は150cmから160cm
  ・体色は褐色と白のまだら模様
  ・目の周りが黒褐色
    (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター