atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

冬に咲くソシンロウバイ

2023年12月17日 09時09分05秒 | 


 Canon FDレンズ F2.0  35mm & Pentax Kー3markⅢ AF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ソシンロウバイが咲いていた。
 好い匂いを漂わせている。
 12月の初めには花芽が膨らんでいた。
 この近辺では最初に咲くソシンロウバイだ。
 一週間前くらいから咲き出したようだ。



 ソシンロウバイ
  ・クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属ソシンロウバイ種
  ・ソシンロウバイは花全体が黄色で、花の中央も黄色
  ・蝋梅の基本種は花の中心部分が暗紫色とのこと
  ・好い匂いを発する











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/







FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター