きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

第105回全国高校野球選手権栃木大会 1回戦残り8試合の結果と2回戦の予想

2023-07-11 20:51:16 | 高校野球(栃木)

県営球場は、矢板中央がコールドで勝利。ここ数年の実績から矢板中央は厳しいかと思ったが

今年は、見た感じなかなかの戦力を持っているようだ。

連合を組んでいたチーム同士の対戦は、昨年も勝っている栃木翔南が経験の差で下級生中心の佐野松桜にコールド勝利。

宇都宮中央は、来年あたりから単独でチームを組めそうだ。

県営は、2-1

 

清原球場は、思い切ってノーシードの真岡勝利を予想したが的中。

しかしながら、小山高専が実に13年ぶりの勝利で大会通算10勝目。

おめでたいことだが私にとっては痛い敗戦・・・

継続試合となった鹿沼商工と今市は鹿沼商工がコールド勝ち。

ここも2-1

 

とちぎ球場は、素直に予想した烏山が勝利。栃木も順当勝ちで2-0

 

今日も6-2となった。

通算成績 20勝7敗

 

★明日の対戦カード(県営)

S佐野日大×鹿沼東

栃木工×S作新学院

小山北桜×足利大付

(清原)

鹿沼南×S青藍泰斗

S宇都宮商×栃木商

佐野×那須拓陽

 

(とちぎ)

真岡工×足利南

宇都宮北×白鷗大足利

 

一番迷ったのは、佐野×那須拓陽でしたが佐野の2年生左腕がなかなか打ちづらそうだったので佐野の勝利を予想。

佐野が大会2勝となると15年ぶり。

私立VS公立のゲームが目立ちますが、公立側は曲者揃い

作新は初戦としては嫌な相手でしょうけど、基本栃工は奇襲しないからやり易いかもしれないです。

青藍泰斗と白鷗大足利はともに1回戦で好投した軟投派ピッチャーを擁するチームとの対戦。

鹿沼南、宇都宮北ともに腕の振りがいい割には球が遅いという私立校としてはあんまり練習してない相手だと思います。

油断するとやられそう。こっちのほうが対戦相手としてはイヤでしょうね・・・

しかも軟投派と対戦した後の試合は割と打線もリズムを崩しやすいっていうのはあるかもしれません・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目指せ甲子園2023 三重... | トップ | 目指せ甲子園2023! 福... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高校野球(栃木)」カテゴリの最新記事