
薪切り3日目の今日は70センチの大木を倒したのですが、運搬が大変です。
太すぎて台車に載せることが出来るのか心配になってきました。長さ40cmに切ったのですがなんせ重たい。
3日間で8本切ったのですが直径50cm以上ばかりなので、1年分は多分あるでしょう。
午後からは山小屋まで弟が作ってくれた台車(軽自動車のフレーム)で運搬してみました。
昨年は2月だったのでそりを引いて運んだのですが、今年は積み込みの量が多く出来るので2日間で終わると思います。
昨年切った薪は2年分あるので、毎年1年分を足していくことになります。

チェンソーの刃が40cmなので切り倒すのに20分ほどかかってようやく倒すことが出来ました。倒した後が大変で、枝を払い1.2メートルに切っていくのですが、上手く切れなのです。

弟が作ってくれた台車です。昨年より効率よく運搬ができます。

40cmまで玉切りしたのですがまだ重たい、薪割りも大変になります。この木は繊維がまつわり簡単に割れないのです。右上の薪を割ったのですがクサビを使ってしましたが、15分はかかりました。