あひる坂

山小屋を拠点にして、ログハウス製作、フライフィッシング・ダッチオーブン料理・石窯ピザ、冬は薪ストーブ生活を楽しむ毎日

5段目準備

2019-08-31 | あひる坂ログハウスづくり
今日の天気は可笑しい、天気予報は午前中が雨、午後から晴れになっていたのですが、朝は曇りなので作業ができると思い山小屋に出かけた。

山小屋に着く頃には霧雨が降ってきたので、山小屋で空模様を見ながら待機、作業を始めようとシートを外し始めると大粒の雨が降ってくる。

3時間ほど経った11時頃に青空が見えてきたので4段目の4本目の隙間調整をするが、なかなか隙間を無くすこと出来ないままお昼になってしまった。

午後からまた隙間調整、何とか隙間をなくして4本目を終えたので時間を確認すると14時、5段目の丸太を曲面カンナをかけて積み上げることにした。


5段目の丸太は細いので人力で乗せることが出来た。

今年は雨が多い年です。作業の予定が経ちませんが何とかここまで積むことができたので良しとします。



4段目積む

2019-08-30 | あひる坂ログハウスづくり
残る丸太が少なくなって4本の内使用できる丸太は2本、今日4段目の丸太を積むことが出来たのですが後2本で今年の作業が終わります。

今日積んだ丸太の調整が終わっていないので明日以降に微調整すると4段目まで完成になります。

同じ工程の作業を繰り返しているのですが、毎日試行錯誤をしながらログ作業は楽しさが益々増してきます。

太い丸太と細い丸太を交互に積んでいます。

4年間ログ研修をした成果が表れています。

道路側から見えるログハウス、通りかかる方があまりにも作業が進まないと言っているようです。そんなことないのですが、ログハウスはとても時間が必要なのです。





秋の気配を感じながら

2019-08-27 | あひる坂ログハウスづくり
今日は秋空の気配ながらとても暑い日になり、ログ作業は順調に進みました。

昨日ファイナルスクライブとノミ入れをしていたのでノッチの刻みを終え、Vグルーブとスカーフカットをして積み上げて隙間調整、一回で済むと完璧な作業になるのですが、隙間とガタツキがあるので調整を繰り返すこと3回、何とか納まりが良くなりました。

4段目の3本目が終わったのが午後2時、3時に用事があるので山小屋で休憩してから用事を済ませ自宅に戻りました。

毎日同じ作業の繰り返しになりますが、思うようにいかないのがログハウスなので経験を活かしながら奮闘しています。


4段目となると地面から1.6メートルほどになりました。



前方が出来たので道路側の4本目に移ります。




クレーンが欲しい

2019-08-26 | あひる坂ログハウスづくり
ログ作業、4段目の3本目になるとGLから1.5mほどになってチェーンブロックで積み上げることが難しくなってしまいました。

作業の前に手法をしばらく考えると、足場の基礎に角材を敷くことで10センチほど高さをあげることが出来ると気が付き準備を行うがうまくいかない。

丸太まで積み上げる高さまでいかないが、最後は自分の腕力を信じ担ぎ上げることで難なく解決した。

5段目は腕力に物を言わせても無理なのでクレーン(ユニック)お金がかかる。

自宅で無い頭で考えよう。


チェーンブロックと腕力で何とかしました。

左側、レバーブロック、足場の高さがないので最後まで上げることが出来ません。

ほんの10センチほど上がらない。肩に担いで持ち上げる。

5段目はこの方法では無理でしょ。さぁーどうしまっしょ・・・

ログとも

2019-08-24 | あひる坂ログハウスづくり
明日ウヨロ環境トラスでログビルダーの研修会があるので、前日にログ友達2名が手伝いにやってきました。

今日は4段目の1・2本目を仕上げる作業、お天気も1週間ぶりの好天気に恵まれました。

3人いると仕事もあっという間に進んでしまい、夕方には2本のノッチとVグルーブのカット仕上げを終わらせました。

ログともの二人は札幌と登別からわざわざ来てくれたので、山小屋にで宿泊してもらい3人で酒盛りを始めます。

地元の白老牛のBBQをいただきなが楽しい時間が進み気が付くと外は真っ暗闇、山小屋に移動してからも楽しい酒盛りが続きました。


4段目の丸太をセットして準備




ログとものOさんとSさん、頼もしい助っ人です。



この丸太は私がカットして積みました。

Oさん、Sさんが仕上げました。一人で作業をすると約1日半かかりますが、3人で積み上げてしまいました。


3段積み終える

2019-08-18 | あひる坂ログハウスづくり
お盆が過ぎて夏休みも終わりになった夏、天気がとてもよく、汗ばんだ日になりました。

3段目最後の丸太の高さ調整と防腐剤を塗布してアンカーボルトを打ち終えると3段目を積み終えました。

4段目の2本を積む場所まで丸太の移動をするため軽トラを使用して丸太をスタンバイをしました。


U・Vカットした丸太に防腐剤を塗布します。



3段目の室内側から見ています。


3段目を積むとログハウスらしくなってきました。


丸太は転がして積み上げたのですが、軽トラで運びます。


積み上げる場所まで移動します。

ここで丸太の表面を加工して積みます。

もう1本をスタンバイしました。

台風10号去る

2019-08-17 | あひる坂ログハウスづくり
昨夜はどしゃ降りの雨、今日はどうなるかと心配したのですが、朝方に雨が上がっていました。

8時頃は海の方から青空が出て山小屋に到着するころに空全体が晴天になって暑くなってしまいました。

3段目最後の丸太のノッチとU?Vグルーブのカットをして丸太を積みました。

ノッチ加工のためチェンソーを動かしていると後ろの道路に車の気配がするためチェンソーを止めると赤色灯が付いている覆面パトカーが止まっています。

前にはワンボックスカーが止まり、運転手が降りておまわりさんに案内されパトカーに乗り込んで行きます。 スピード違反で検挙されたようですが、チェンソーのエンジン音でサイレンが聞こえていませんでした。

それにしても道々86号線に覆面パト?、行楽のファミリー家族・・・・お気の毒です。


ノッチ加工後、V・Uカットをします。


カットが終り積み上げました。

隙間があいているので明日調整をします。

確か11時半ごろ、後の道路に2台駐停車してびっくりです。

覆面パトカー、赤色灯が出ています。あひる坂に停車してキップ切です。

夏ヤマメ

2019-08-13 | フライフィッシング
今日は朝から好天に恵まれ弟とヤマメ釣りに出かけました。

最近の釣りはゴッツイロットを振り回し大型のニジマスばかりに集中していましたが、繊細な#2ロットを操って夏ヤマメを釣る楽しさを満喫したした一日でした。

久しぶりの山岳の渓は面白いように太っちょヤマメが水面を割るように飛び出してフライを咥えていきます。

約3時間ほどの釣行でしたが資源が相当回復したのか型の揃ったサイズばかりで驚きました。


弟はセイジのトリプル0番を使用し軽快にヤマメを釣っています。


今日のアベレージサイズ、2番ロッドで仕留めると気分は最高ですよ。




少しサビが入った容姿になっていますが精悍な顔つき。



ノッチ加工

2019-08-09 | あひる坂ログハウスづくり
ラフカットをした後は、ノッチ部分にのみで切り込みを入れてからチェンソーで細かく切り刻む作業をしてVグルーブとUグルーブを刻みます。

この作業はチェンソーで細かな作業となり経験と何より慣れることが一番だと思います。

3段もあと2本、今日も知り合いの方達3人が来てくれてログづくりの話題になったのですが、応援してくれる友人たちに少しでも早く完成を目指したいとチェンソーの作業に力が入ります。


ラフカットのラインは6センチ合わせるためのカット、深くカットするラインはファイナルカットになります。


ノッチカットは細かく切れ目を入れてからチェンソーでカットします。


3本目の左、スカーフのカットはしていませんが、乗せるとぴったりと隙間がでないノッチになりました。

右側のノッチも綺麗にノッチカットができています。

明日はスーフカットと4本目のカット作業になります。

ファイナルカットスクライブ

2019-08-08 | あひる坂ログハウスづくり
今日も午後からのログづくり時々小雨が降るのでチェンソーを使うことが出来ないのでファイナルスクライブの線を描きます。

昨日、ラフカットの説明をしたのですが、難しかったと思うのでちょっと詳しく説明をします。


昨日ラフカットした丸太、左右の赤矢印地点の隙間を6センチにしてから最終のファイナルカットをするのですが、左右を6センチにしても丸太はエンピツのようにティーパーが均一になっていないので隙間が大きい部分を探して測ります。
中央部分が8センチあったのでこれに8mmを加えて8.8センチでファイナルカットラインを描いてからカットします。

自作の隙間を測る曲ガネで中央部分を計測したら8センチありました。

ラフカット

2019-08-07 | あひる坂ログハウスづくり
草刈りや所用がかさなり午後から山小屋に出かけログハウスづくり再開します。

今日は気温が下がって作業がとてもやりやすいになったのですが、半日なので相変わらず進みませんね。

3段目の3本目と4本目、丸太はレバーブロックで持ち上げて丸太に乗せて、2段目の隙間を計測します。

     

     
右側の差は8.3㎝あったので6センチを引くと2.3㎝を3本目にカットラインを描いてラフカットしました。

     
左側は13.2㎝あったので7.2㎝カットすると両側の隙間が6センチに併せることになります。

     
4本目も乗せてラフカットを3本目と同じように作業を行いました。
説明だけではとても分かりづらくて何を言っているのか疑問だと思います。
次回は理解できるよう説明します。


草刈り

2019-08-04 | 山小屋と自然
週末に積丹まで遊びに出かけたので今日は草刈りをするため山小屋に出かけます。

思ったより気温が上昇しなかったので疲れましたが夕方まで草刈りをしてきました。

今シーズン4回目、一番大変な作業なので午後からは休憩を何度もとりながらの連続でした。

今日終わらないので後2日間頑張りその後はログ作業になります。

     
薪小屋付近、全部終わっていないので明日以降に頑張ります。
     
ログハウス周りを綺麗にして作業をしやすくします。道路から見えるので環境整備をきっちりしたいですね。

海鮮丼

2019-08-03 | 美味しい!
昨日から日本海の海の幸、うに丼をいただくため奥さんと出かけてきました。

昨日から全道各地で夏日だったようで、地元でも観測史上最高気温の33度になったようですが、小樽の方が少し涼しくて助かりました。

倶知安経由の岩内に寄ってからニッカウヰスキー工場見学してから小樽市内を散策して一泊、今日は、積丹ブルーの海と海鮮丼を満喫してきました。


岩内の道の駅、タラ丸くんとツーショット

ニッカ工場、歴史を感じる記念館を訪問、今では世界のニッカですね。

小樽は相変わらずインバウンドの観光客ばかりが大勢います。ガラス細工も見切れないほど展示されています

今日は最初に神威岬、曇り空で良い写真が撮れなかったので積丹岬の絶景を見て下さい。海岸まで降りていく人がいます。

私は、うにが食べられない為本マグロ丼にしました。赤みですがあぶらがのってとても美味しかった

奥さんは今が旬のうにと7種類の海鮮丼、全部いただきました。