あひる坂

山小屋を拠点にして、ログハウス製作、フライフィッシング・ダッチオーブン料理・石窯ピザ、冬は薪ストーブ生活を楽しむ毎日

1年分の薪

2007-03-31 | 山小屋と自然

ようやく終わりました
2月から薪切りを始め、運搬、玉切り、薪割りを終わることが出来ました。
2カ月かかりましたが、大変だったとは思いませんが、この作業を今後毎年することになります。
割った薪は20m3なりました。あとは乾燥するだけですが、10月下旬から焚こうと思います、水分はうまく抜けるのか心配です。

来週からFFモードに入ろうかと思います。
もうひとつ札幌のストーブ屋さんにも行って現物を見てメーカーを決めなくてはなりません。どのメーカーが良いですかね。
 
 10×1.4×1.4 これだけあります、十分かな


寒ぶり

2007-03-25 | ダッチオーブン
ぶり大根
今日は朝から雨が降って小雨の中、ケンシロウと散歩。
10時を過ぎた頃、ようやく雨が止んできました。
薪割りに山に出かけ、昨日切ったすももの木を玉切りにしました。昼ごはん食べ午後の作業をしていると陽がさしてきました。とても暖かく汗が出て体力を消耗、薪割りをしましたが意外と割れやすい木でした。

4時に自宅に帰り昨日買ったぶりと大根の煮つけを作りました。
      

    
 大根に味が染みこんでいませんが、このくらいがちょうど良いでしょう。

煮込み

2007-03-24 | ダッチオーブン
ハンバーグの煮込み
今日は朝から奥さんの用事でお出かけです。
お昼は4席しかない自宅を利用したイタリアン料理のお店で、パスタ料理をいただきました。
いつも行くパスタの店に比べると評価はあまり良くありませんでした。知人に美味しいと聞いて行ったのですが残念でした。

夜は前から一度作ってみようと思っていた煮込みハンバーグに挑戦。
煮込み過ぎて、デミグラソースが無くなってしまいましたが味は良かったようです。
      
材料はハンバーグ、シメジ、人参、ブロッコリー、デミグラスソースです。 
    
煮込みすぎてデミグラスソースが、あまりありませんがハンバーグに染みこんで美味しかった。

薪積み

2007-03-22 | 山小屋と自然

 あとは薪を積むだけ
昨日は疲れてブログを書けませんでした。
ようやく全部の薪を割ることができ、乾燥させるため薪を少し積みました。

薪を積むことも大変、薪1本の寸法がばらばらなので綺麗に積むことが出来ません。

知人に聞くと積んでも必ず倒れると言うのです。慎重に積みましたがご覧のようです。

何故倒れるのかと聞くと、陽があたる方が乾燥して収縮するので崩れるようです。対策はどうしたら良いのか、研究します。
  

 積んだ量は 5m×1.4m×1.4m=9.8m3 まだまだ積む薪がありますので、全部積むと16m3はあると思います大丈夫
薪を焚く方に聞くと様々ですが12m3あれば1年分焚けると聞きました。だだし乾燥が2年間必要だそうですがチョット心配です、10月から炊き出すので8カ月しかありません。来年の分もこれから切らなくてはならないかも。

  
 薪の上にトタンをかけ雨を防ごうと思います。この棒で倒れないようにしようかと思いますがどうでしょう。


寒いときは鍋

2007-03-18 | ダッチオーブン
洋風ブイヤベース
3月に入ってから寒い日が続いています。1月、2月は冬らしくない天気が続き、このままいったら早い春がやってくると思っていましたが、3月は例年どおりの気温になってしまいました。
寒いときは鍋と思い洋風鍋(ブイヤベース)にしました。

この間もブイヤベースを作りましたが先週店に蟹(ズワイかに)があったのでこれを入れて作ったら美味しいと思い買出しに行くと、しけで取れなかったのか店頭にありません。
仕方がなくいつもの材料の他、かき、たちを購入しました。
     
 材料はホタテ、カキ、あさり、写真がないけれど、これにたち、えびを入れました。

助っ人

2007-03-17 | 山小屋と自然

助かりました
今日は朝からクサビを使って割れない木をようやく割りました。

午後からは甥っ子が手伝いに来てくれました。高校を卒業して体を余しています。
薪割りを手伝ってもらうことにしましたが、斧を使うのが下手なので足でも切った大変、力があるので手元が狂ったら大変なので、横で注意しながらの薪割りでした。

チェンソーが切れなくなってしまいました。目立ては大変難しいものです。
ネットで勉強しましたが、簡単には行きませんがそれなりに切れるようになったようです。何ごとも経験することが一番・・・・・

   
甥っ子は背が高いので斧を高く振り上げるので薪の中心に当たりません。
   
目立ては角度が重要なのでゲージを使うと正確に出来ます。しかし簡単には行きません。


これで作業はスムーズ

2007-03-14 | 山小屋と自然

クサビ
ネットで購入したクサビが届いていました。
先週、薪割りに手間取りネットで検索して決めました。斧だけでは割れない樹種があることが分からず素人はだめだと思いました。

外国品と国産品を購入しましたが、ハスクバーナ(スウェーデン)のクサビはねじれがありとても割れそうに見えます。
    
左が国産品、右がハスクバーナで重くねじれが入っています。二つを多様しなければ簡単には割りことができません。
    
使用してみないと使い勝手が分かりません。国産、外国品どちらに軍配・・・
機械全盛の時にこのような道具を使うことに何か懐かしさを感じますね。


筋肉痛

2007-03-11 | 山小屋と自然

昨日、今日と薪割りをしたら筋肉が悲鳴を上げています。多分明日以降の方がひどく痛くなるでしょう。歳ですね

今日は簡単に割れるナラ材からやりましたが、残っているのがアカダモ、からまつが大変です。からまつはマサカリの刃が刺さりますが、繊維が入り組んでおりなかなか割ることができません。

昨日の夜ネットでクサビを2個購入しました。来週はこのクサビを多用して薪割りをします。

薪切り、運搬、薪割り、乾燥・・・・特に薪割が大変です。今年の年末の薪切りはナラだけを切ることにします。特にアカダモは避けて伐採することにします。

薪割りも今月中に終了する予定なので、そろそろ支笏湖に行く準備、花の苗種子を蒔く準備もしなくてはなりません。忙しい春が近づいてきます。


1年分の薪運搬を終了

2007-03-10 | 山小屋と自然

ようやく運びました
明日、お隣の農家のタイヤショベルを借りることになっていましたが、先週からそりで運んでいると意外にはかどってしまったので、今日もそりで運搬することにしました。
午前中に伐採した薪を全部運んでしまいました。

運搬に延べ3日間かかりました。そりは子供用のスキーで作製してありましたが、今年の冬は大人用で作ってみます、いまのそりより量を運ぶことが出来ると思います。

午後からはチェンソーで薪切りをしましが、腰が痛くて大変でした。長時間腰を曲げると大変なので、薪割りもしながら4時まで作業をしてきました。
     
 これだけあれば1年分焚けるでしょう。薪を割って積み上げてみないと量(トン)が分かりません。3~4トンあれば良いらしいと聞きました。
        
 アカダモの木は大変です、マサカリの刃が全く刺さりません。うちの爺さんも手伝ってくれていましたが、「アカダモは割れないんだ」と聞きました、私はそんな事を知らないので力一杯何回もマサカリを振り回していました。
マサカリで切れ目を入れクサビを打ち込んでようやくここまで割ることが出来ました。
アカダモはまだまだあります、明日も頑張ります。


リュウキンカとチャイルドチェア

2007-03-08 | ガーデニング

アンティークチェアと黄色のつぼみ
椅子(アーコール社)イギリスの幼稚園で使用されていたもので、うちの奥さんの趣味でこの間購入しました。

鉢花は近所のスーパーで購入したものですが、春を思わせる黄色のつぼみを持っています。

ケンシロウがものめずらしさに寄ってきて、匂いをかんでいます。
   
 花の横にあるどんぐり(木工細工)はいつも私が手で磨いているので匂いがついているのでしょう。とても気にしています。


朝からゆったりと

2007-03-07 | ケンシロウ

出勤前の出来事
朝、私が出かける前、ケンシロウがソファでのんびりと体を伸ばして、休んでいました。いつも写真を撮る時は黙って取らしたことがありません。
このポーズでしばらく動かなかったので写真を撮ることにしました。あと1カ月ほどで4歳になるのでちよっと落ち着いてきたのかも知れません。

しかし、いつもの散歩の時は人を見ても吠えることがありませんが、日曜日に買物に行った車中では手がつけれないほど騒ぎまくりでした。
       
 私が仕事から帰るときにカエルコールをすると、携帯のベルで帰宅するのが分かるようで出窓で待っています。


結婚記念日

2007-03-04 | ダッチオーブン
ラムチョップの香草焼き
昨日がお雛様でしたが、今日も美味しいものを作ろうと、ラムチョップを買って香草焼きにしました。
ラム特有の臭みがあると思いニンニク、タイム、ローズマリー、塩、コショウをかけて焼きました。
いただいて見るともうちょっと香草をかけた方がいいのかなぁ。
   
 骨付きであまり食べるところがないよ。
 
     
 レアだったので、もうすこし火を入れた方がよいと思った。

薪運び

2007-03-03 | 山小屋と自然

馬そり(車そり)で運ぶ
山小屋の裏にある薪を割ってしまったので、そりで薪運びをすることにしました。牧場の雪が解け車も入ることが出来ると思い、ランクルでそりを牽引して運びました。
そりは爺さんが孫の使わなくなったスキーを利用して作ってありました。これだけの薪を積みましたが壊れることなく使用出来たので、今年の年末も利用しようと思っています。
      
 これだけ積んでもすいすい引っ張れました。
  
 フルターフォッシュ SIedge axe のマサカリを購入しました、和斧がありましたが刃びろなので薪に食い込み取ることが大変なので、思い切って買ってしまいました。
薪割り専用なのでとてもよく割れます。