あひる坂

山小屋を拠点にして、ログハウス製作、フライフィッシング・ダッチオーブン料理・石窯ピザ、冬は薪ストーブ生活を楽しむ毎日

今シーズン初の小渓

2010-05-30 | フライフィッシング

天気が良くてとても温かい日になった。

弟と今シーズン初となる釣行、今の時期は竹の子採りで山の中はいつもより賑やかになって、そこら中に車が林道に駐車している。

終点に1台を置いてから下流に下がって車を1台置いて釣行を開始する。

先週に弟の子供が入渓して楽しんだようなので、今日も期待をしながら弟と会話が弾む。

しかし、一向に魚の気配が全くなくて時間が過ぎていく。

ようやく私のロッドが円を描いてくれたが、20cmを超えるほどのチビちゃんだった。

弟に良型のサイズがロッドをしならしてくれたが、今日の釣果は二人3匹で終了した。


こんなサイズだったが今シーズン最初のニジチャンだ。


まだ新緑が濃くなっていないので、青空がすっきり見えて清々しい気分になってしまう。
それにしても釣れないと弟と顔を合わせてしまう。



特製だれスペアリブ

2010-05-29 | ダッチオーブン
この間、TVで放送されていた料理番組の特製だれ(リンゴ、にんじん、ニンニク、白ワイン、塩、コショウ)を使ってスペアリブ料理を作った。

この特製だれに漬け込むと肉がまろやかになって美味しくなります。

もう1品はかつおのたたきを使ったイタリアンサラダを付け合せにします。


材料 かつおのたたき、とまと、タマネギ、オリーブオイル、にんにく、イタリアンパセリ、塩、コショウ、しょうゆ
ニンニクをオリーブオイルでからっと揚げて付け合せにします。


油がはねるので、庭に出てビールを飲みながらスペアリブをスキレットで焼きます。


美味しそうに焼けました。いつものことですがビールを飲みすぎてしまいます。

カラマツ材

2010-05-23 | 山小屋と自然
ログハウス講習会に行っていたウヨロ環境トラストで、間伐したカラマツ材を購入出来ることになって丸太を運搬する作業に出かけた。

弟に頼んでユニック車を運転してもらってトラストの森まで取りに行った。

カラマツ材は3.6mで直径23cmほどあるのでユニックで吊り上げて荷台に積み込む。

午後からカラマツ材の皮剥き、今月から来月くらいまで作業しなければ簡単に皮を剥くことが出来ないと、トラストの方からアドバイスをいただいたので直ぐに作業を行った。

節のないカラマツは簡単に剥けるのですが節があると結構時間がかかってしまいます。

今日は6本剥いたので残り14本、週末に終わらせるよう頑張ります。


薪小屋の完成は多分秋ごろまでかかる予定。

野菜の植え込み

2010-05-22 | 山小屋と自然
山小屋の畑にきゅうり・ブロッコリー・ししとう・ピーマン・パブリカ・バジル・トマト・にんじん・とうきび・小松菜を植えました。

天候が不順でようやく春らしく気温が上がってきたので畑の準備をすることに。

今年はビニールを使ったハウスで、成長を促すように変えてみました。

上手く育ってくれれば良いがどうなるか。


ビニールで保温するので成長が早いはずです。


ケンシロウが畑の横にあるドッグランの中で遊びながら畑作業が終わるのを待っています。

ドッグランの中はタンポポが満開です。


夕食はタランボの天ぷらです。いつもの場所に採りにいったらタランボの木が枯れてしまって少なくなっています。

来年は違う場所を探さなければなりません。

無垢材

2010-05-16 | 山小屋と自然

ならの無垢材があるので薪にするのはもったいないと思い、製材工場で引いてもらった。

なら材を製材工場にもっていくとその場ですぐに引いてくれた。

2年前も栗の木を製材にした時に顔を知っていたようで、15分ほどで80センチの丸太から無垢材20枚が出来た。

1年間乾燥させると木工の材料になるので楽しみだ。 栗と違う木目がとてもよい。


何を作ろうか雑誌を参考に研究しなといけない。


2010-05-15 | 山小屋と自然

ようやく桜が満開に咲いています。 北海道も花見の季節になったようです。

今の時期にとれるさくらますを買って、ムニエルを夕食のおかずに食べた。

午後から石窯の横でピザを作るテーブルを2×4、2×6材で作ってみました。


北海道もようやく気温があがって桜が咲き始めました。明日は花見で一杯かな。

桜の頃に前浜では桜ます(やまべが海に出た)が取れ始めます。


材料を買ってテーブルを作って石窯の横で使用します。


上段でピザを作って、下段はチーズ、野菜、ソースを置く所にします。


2×4材 いす

2010-05-14 | 山小屋と自然

山小屋の石窯の隣にある東屋のいすを作ろうと、DYIの雑誌「ドゥーパ」を参考にして2バイ材で作ってみた。

仕事から帰ったあと物置で1時間くらい作業を続けて3日間で完成させた。

難しいところはなかったが、がたつきもなくて最初にしては上出来な仕上がりになった。

あと、3個は作ろうと計画しているので回数重ねると上達するか?


結構頑丈になっているので、塗装をすると長持ちするでしょう。


カッティングボード(ピザ皿)

2010-05-12 | 石窯
冬から作りはじめてアンモニア処理、オイル塗装をしていたカッティングボードに皮ヒモをつけてすべての作業が終わりました。

皮ヒモをネットで注文していたものが今日届いたのでカットしてつけました。

ようやくカッティングボードらしくなったのでこのボードの上に石窯ピザを載せて食べます。

ちょっとお洒落になって美味しく見えることを期待してます。


5、8ミリ巾の皮ひもの茶色を注文したと思っていたら白色のものが届いてしまったので返品も面倒なので使うことにしました。


ジャガイモの植え付け

2010-05-09 | 山小屋と自然
山小屋の畑に一番最初の野菜づくりになるじゃがいもの植え付けを短時間で終わらせました。

二人で1時間、キタアカリを畝3本半に植え込みました。

午後からはログハウス講習会で一緒になった知人の方達が石窯を見学にきてくれました。

知人の方も石窯に興味があるようで近々製作するようです。

野外でピザを焼いて食べる季節になったのでそろそろ準備をはじめます。

こどもの日

2010-05-05 | 山小屋と自然
昨日まで3日間ログハウス講習会で家を開けていたので、今日は家族の日にして山小屋に行って作業しながらケンシロウを遊ばせる。

石窯と東屋に鳥避けの網を張ることから初めている間、奥さんとケンシロウがドッグランで走り回っています。

石窯に小鳥がとまってフンをするので、衛生上良くないのでしっかりと網を張っておきます。


これだけ張ると完璧かな。

いつも家の中と散歩の時に走るだけなので、ストレス解消するでしょう。

ログハウス講習会6日目 最終日

2010-05-04 | ログビルダークラブ

今日で最終日になりますが、2段目以降は同じ作業の繰り返しになります。

私達の班はWグルーブをする前にガイドカットを入れる作業から開始します。

カットが終わりスカーフを入れて重ねると1段目が終了となります。

スクレイパーで書いた線に沿って、ガイドカットを入れます。Wグルーブを入れるための作業になります。


Wグルーブをして削った断面で、丸太が重なる場所になります。Wグルーブの修正はノミでカットして直します。

3班に分かれて作業をしている光景です。今日は温かくて汗が出るような陽気になりました。

このログは寸法を丸太に描いたマニュアルになっています。2段目は私達の班が作製しました。3段目を今日の作業にしています。

6日間で2段を積む事ができたのですが、目標は4段でした。本当に難しい作業でこの後の作業も6月から再会して積み上げることにしす。

間伐材を利用したログハウスが沢山作られることで、環境に貢献できると感じた研修になりました。

完成したログハウスは年末にご披露できると思います。頑張って参加した研修生で作業を継続していきます。


ログハウス講習会5日目

2010-05-03 | ログビルダークラブ

昨日のスクライブした作業の続きで、UグルーブとWグルーブをチェンソーで切り込んでいきます。

グルーブとは丸太と丸太を積み上げて未着する場所をカットすることです。

墨入れをした線そってガイドカット、Uグルーブは深さ3センチ、Wグルーブは深さ5cmとなります。

この作業をして、丸太を重ねるとピッタリを接合するはずですが、一回では上手に出来なくて、ノミで修正しながら積み上げると隙間がないログになってくれました。


講師がWグルーブの切り込みを説明してくれています。まず、直線的にチャンソーを左右に入れてから、右側から左側の切り込みに向ってチェンソーを入れていきます。

Wグルーブする前に、ガイドカットした切込に沿って切り込んでいきます。


私達の班がWグルーブをしてからスカーフカットをして丸太を乗せて完了しました。
この作業を繰り返して丸太を積み上げていくことになります。


お昼休みに、昨日宿泊した夕食に作った鹿肉カレーをいただきました。カレーは1日置いた方が美味しくなっています。

明日は最終日の講習会になるので、しっかり技術を習得します。


ログハウス講習会4日目

2010-05-02 | ログビルダークラブ

連休中のログハウス講習会、日程が変更になって今日から4日まで3日間続きます。

今日の作業は班編成で4人で作用をすることになりました。

私の班は丸太を電動カンナで削る作業を3本してから、墨入れをしました。

午後からはスクレイパーを使って切り込み線を書いていく作業でした。 明日からは一人で1本の丸太を仕上げていく作業を行っていく予定になっています。

講習会にメンバーが札幌の方もいるので、今日は山小屋に泊まる方たちが6人います。

夕食は鹿肉のカレーだそうです。

作業が続くにつれて難しい作業になっているので、ログハウスビルダーの偉大さを感じました。

電動カンナで皮を削ってから墨付けをします。

スクレイパーで切り込みノラインを書きます。

丸太を重ねる所もスクレイパーで書いていきます。 この作業難しく正確にしなければなりません。


我家の鯉のぼり

2010-05-01 | 山小屋と自然
今日から連休が始まり天気も良くなって、山小屋でやり残していた鹿防止網の交換と石窯のレンガ積みをして一日を過ごしました。

鹿防止網に2頭目がからまってしまって穴だらけになったので、交換して使える部分は補修用にストックすることにしました。

石窯は昨年完成していたのですが、石窯の上部はレンガを置いただけだったので、モルタルでレンガを固定することにしました。

連休の間は養生しないといけないので本格的な使用は来週以降になります。

山小屋に鯉のぼりを建てているのですが、自宅にはかわいい木製鯉のぼりを飾ってこどもの日を迎えます。


手づくりの鯉のぼりと兜人形、鯉のぼりは尾の部分と頭が切り離してあり動きます。
数年前に知人が作られ我家に頂いたものです。


上段の部分を2段、レンガ積みにしました。

モルタルで固めたので保温性が前より効果的になってくれるはずです。美味しいピザが焼けるでしょう。