goo blog サービス終了のお知らせ 

モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

ホーネット250 作業進行

2021年02月03日 | メンティナンス

#1#2の圧縮抜けはバルブのカーボン噛みが原因だった。

エンジンを開ける前に不調ながら高回転で、バルブカーボンを飛ばそうとしたのだがダメだったんだなぁ。

小さなバルブを外して、擦り合わせを行う。

 

 

 

バルブコッターが米粒くらいな大きさなんで、組み付けるのにイライラ~(笑

バルブも燃焼室もザッと清掃して完了、研磨なんかしない。

 

 

 

ヘッドを合体

特殊ボルトを規定トルクで締めていく。

 

 

 

 

 

オイル塗りながらリフターを入れていくが、これまた小さくてイラ~(笑

 

 

 

カムシャフトも組み込んでいく。

カムチェーンが無いので簡単だ。

 

 

 

カムカバーのゴムパッキン類も交換の準備。

旧いパッキンをボンドで貼ってあるんで、キレイにする方が手間だ。

 

 

まだまだ完成ではないけど、もうチョットかな。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベロセット作業 | トップ | 本は好きですよ。 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RB1)
2021-02-04 21:02:44
米粒みたいなパーツ、経験豊かになりすぎると、扱いが大変になってくるんですよね。(加齢の影響?)

250の4発に興味関心を持っていたけど、主治医が苦労する車両は諦めます。
返信する
Unknown (C管理人)
2021-02-05 12:21:40
えぇ?
250の4発まで触手を伸ばすんですか~?
350F400Fなら全然OKですけど^^;
何が嫌って目が見えなくなってきてる事ですね。
返信する

コメントを投稿