稲村亭日乗

京都の渓流を中心にルアーでトラウトを釣り歩いています

増水のなか まずまず

2024年04月11日 | トラウト
 強い雨風でサクラも終わったか。

 と思ったが、湖西賂は密なる車列。

 渋滞を抜けて笙の川へ。

 今日は入渓地点のあちこちに車が停まっている。

 さて、こちらも入渓。

 しかし想像以上に水が多い。

     

 今季の釣りは毎度この水位の高さに泣かされる。

 入渓後、ほどなくしてアマゴ。

     

 増水で深くなった瀬で現れた。

 いよいよアマゴも動き出したような予感。

 続いて、いつも釣れそうなのに釣ったためしがない流れ込み。

 今日もいつもどおり無視して通り過ぎようと・・・。

 しかし増水で少し深くなっているのが気になり、ミノーを送り込む。

 すぐにいい手応え。

 25cmのイワナが上がってきた。

     

 いやあ、増水というのはトラウトたちの居場所を激しく変えさせる!

 と当たり前のことを今さらながらに実感。

 このあと、上流にいくにしたがって白泡が目立ってきた。

 いつものように、泡の切れ目を探しながらの釣りに。

     

 終わってみれば、この悪い条件ならまずまずかなというところ。
 
 本日 水温 11℃
    釣果 アマゴ 3匹(16~19cm)
       イワナ 4匹(17~26cm)
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もううんざり 政治家たちの... | トップ | 新緑のなか、トラウトたちは... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (釣魚遊人)
2024-04-13 13:56:14
良く釣れていますやん!
私は、坊主街道まっしぐら中です。
返信する
厳しい増水 (神田)
2024-04-13 17:35:40
 遊人さん、コメントありがとうございます。
 今年は釣行のたびに増水で泣かされます。
 でも少し上向いてきた感じです。
 間もなく水位も落ち着くでしょう。今度は渇水に泣かされるのではないかと心配しています。
返信する

コメントを投稿

トラウト」カテゴリの最新記事