稲村亭日乗

京都の渓流を中心にルアーでトラウトを釣り歩いています

もう終わりにならないか 一気飲み

2022年10月26日 | 日々
 学生時代、ぼくにまだ飲酒習慣がなかったころのこと。

 アルバイト先のバーで調子に乗って飲み過ぎてしまったことがあった。

 なんとか下宿には帰り着いたが、翌朝はひどい吐き気と頭痛。

 一日中寝ていたが、そのあくる日にも不快感をもちこしてしまった。

 「酒はもういらん」と思ったものだった。

 社会人になって飲酒の機会は増えた。

 それでも二日酔いに悩まされることはほとんどなかった。

 学生時代のあの体験が頭をよぎると、限界を超えることをしなくなったからだ。

 ところで、先日の報道によると、
京都地裁で一気飲みにかかわる和解事案があったそうだ。

     
        ( 京都地裁 )

 2016年、兵庫県のホテルで行われた
同志社大学ダンスサークルの合宿で毎夜の飲酒。

 一気飲みで一年生の学生(19歳)が急性アルコール中毒で死亡したという。

 その後、母親が大学側の責任を問い、
京都地裁に1000万円の賠償を求める訴えを提起。

 が、大学側は「大学の管理外で、安全配慮義務は生じない」との立場。

 すでに関係学生たちとは簡裁で和解済み。

 結局両者は大学側が母親に弔意を表すことで和解したという。

 確かに、中学、高校のクラブ活動ならともかく、大学でのそれはむずかしい。

 ただ、それとは別にこの種の死亡事故は、
圧倒的に大学が多い点には注目すべきだ。

 いわば子どもから大人への過程での一種の関門なのかもしれない。

 ただ、ぼくのように苦しい悪酔いだけですめばよいが、
命を落とすとなると、ことは深刻だ。

 大学側が配慮できる範囲の限界についてはわかるが、
せめて新入生のオリエンテーリングなどの機会に、
急性アルコール中毒の怖さなどを具体的に教えられないものか?などと思う。

 毎年入学してくる若い学生たち、彼らの多くは飲酒に無縁なのだから。

 一気飲みによる犠牲はもう終わりにしてほしいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光バス横転事故 まだ腑に落ちないその原因

2022年10月20日 | 日々
 10月13日、ふじあざみラインで起こった観光バスの横転事故。

 昨夜の報道では、
警察の現場検証の結果、ブレーキシュー付近に過熱痕とのこと。

 事故の原因はブレーキ系統の故障でなく、フェード現象の疑いが強まった。

 最初のニュースでは、解説にあたった専門家が
「発車してから10分ほどでフェード現象、これは考えにくい」とコメント。

 ではなんだったのか?とぼくもその原因に関心をもってきたところだ。

 やはり、足ブレーキ多用による過熱だったのだろうか?

 事故が起こった時刻は11:50頃とあった。

 ひょっとして昼食時刻が迫り、
運転手が会場への道を急いでいたのか?などと想像してしまう。

 しかし、たくさんの観光バスが通るこのライン、
10分の下り走行で起きたなら類似事故がもっと多発しそうなものだが・・・。

 それとも26歳で、採用から1年半という若い運転手。

 足ブレーキ多用の危険性の認識が希薄だったのか。

 最終原因について、ぼくとしてはまだ腑に落ちないところだ。

     

 ただそれとは別に、
考えてみればこの種の危険を知らないドライバーも少なくないのかもしれない。

 だとすれば、この危険性を広く知ってもらう好機であることは間違いなさそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカナくんの語るイワナ

2022年10月08日 | トラウト
 Eテレ(NHK)の「ギョギョッとサカナ・スター」で
「氷河期の忘れもの イワナ」の放送があった。

 先ずはイワナの魚体の特徴について。

 試みにヤマメとアマゴを平らな岩の上にのせてみると、
ヤマメは横たわるが、イワナは立ち姿勢をとる。

     

 これは釣りでぼくらがよく目にするところだ。

 ヤマメが横たわるのは、その魚体の「側扁形(そくへんけい)」、
要するに平べったいからだという。

 これとは違い、イワナは「丸太のような」、つまり棒状の魚体なのだ。

 なぜか?

 サカナ君によると、それはイワナの源流部住まいに関わっているという。

 つまり、水の少ない源流部では水位が下がってしまえば、
イワナは水のあるところに移動しなければならない。

 そのときに水の少ない場所を「歩くように」
移動できる立ち姿勢の体型が必要になるということだそうな。

 なるほど!と納得。

 さらに番組ではイワナのCT画像が示された。

     

 イワナの歯は鋭く、しかもサメのように奥に向かって傾いており、
さらに舌にまで同じような歯があるというのだ。

 これは捕らえた獲物は離さないというエサの少ない源流部での適応らしい。

 (ただ、これはヤマメなど他のトラウトではどうなのかはよくわからないが)

  イワナ、氷河時代からの生き残り。

 いやあ、なんてロマンのある魚だろう。
 
 とても興味深い番組だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする